• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

448@szkの愛車 [その他 その他]

2013TMS(商用車)

投稿日 : 2014年01月06日
1
商用車は、外観は前回と変わり映えがしない(すなわちいま現在路上を走っている現行モデル)ので、主に運転席周りの写真を。

エルガ(いすゞ大型路線バス)のメーター。
2tに毛が生えた程度の4トン車っていう感じのクラス感。ちゃちい。
2
ギガ(いすゞ大型トラック)は、それよりはましっていう程度。
3
クオン(UD大型トラック)もイマイチ盛り上がり感に欠ける。メーター背面が水色っていうのはどうなんでしょう。プロの道具感が薄くて、私は好きではないです。

ちなみにこのモデルはハイルーフでやたらと天井が高く、近くにいた説明員の方にベッドスペースを頭上に確保してショートキャブというのはどうなのか聞いてみたところ、そういうのはあまり好まれないとのこと。

も一つちなみに、これはトラクターなんだけど2ペダル。といってもトルコンATではなくて機械式自動変速。シフト選択とクラッチの断続を機械が行うもの。積荷の重さによってギア(14段くらいって言っていただろうか)を何段飛ばしでシフトするか勝手に判断したり、超低速でプラットホームにつけたりするのも2ペダルでOKだとか。(人間がクラッチ操作するのと同じように微調整ができるらしい)
4
セレガ(日野大型観光バス)は、質感は低くなさそうだけれど針が少ないのが寂しい。何かあったときだけ中央のマルチインフォメーションディスプレイに表示すればいいということでしょうか。
5
ヒュンダイユニバース。照明点灯時というのも差し引いても、写真を撮ることが出来たメーターの中で運転席まわりも含めての見た目の質感はこれが一番だと思いました。

あーなんか軽く敗北感。
乗用車は言うに及ばず(って言っちゃったけど)、商用車でもデザインで負けてる感が漂う日本、どうしちゃったの。
6
そのヒュンダイユニバースの外観。日本とはちょっとテイストが違うよねって感じがするけど、すごく素晴らしいかといえばそれほどでもないか。

大手ツアーバス会社(今はツアーバスってなくなりましたっけ)が好んで導入していたらしいが、昼行便ではあまり見かけないような。
7
こちらはヒュンダイのトラクター。エクシエントっていうのか?見栄も重要な商用車において押し出し感はバッチリ。しかしドアからベッドルーム周辺のサイドのデザインはMB社とかV社あたりの欧州車を思い出させる。どこかで見たことのあるようなデザイン。

女子がかわいい。しかも3人も。本音を言えばどいて欲しかったが、奥手なのでどいてと言う勇気がなかった。
8
UDが新興国向けに販売するクエスター。ぬりかべみたいな平板な顔。目と口がややアニメチックな感じ。商用車エリアも見慣れない車の周りにはきちんと人が集まって写真を撮っていた。

ちなみに、ふそうはすごい人だかりが出来ていて近づけず。なんだかんだ言って、やっぱり関係者はふそうが好きってこと?そういう私も子供の頃からふそうファンですが。

イイね!0件




関連コンテンツ

関連リンク

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

物心ついたときから車が好きでした。トラック、バスも好きです。必要もないのに、県の試験場で大型一種、大型二種ほかを取得しました。 試験場での取得記録です...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

愛車一覧

トヨタ エスティマ トヨタ エスティマ
我が家にとっておそらくこれからの10年が最もミニバンの便利さを実感できるだろうということ ...
トヨタ コロナプレミオ トヨタ コロナプレミオ
この車に乗る前は、2ドア車でした。子育てのために4ドア車が欲しかったところへ、父親が海外 ...
三菱 ミラージュアスティ 三菱 ミラージュアスティ
妻が結婚前に通勤用に買った車です。結婚後、妻は電車通勤となり、私が片道50kmの通勤に使 ...
フォルクスワーゲン ビートル フォルクスワーゲン ビートル
1978年式1200LE。4速MT。1600ccインジェクションです。なので排気管は1本 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation