• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ゴウ@ぽれみあのブログ一覧

2012年06月07日 イイね!

ドアアタック対策

ドアアタック対策最近ドアアタックの犯人が同じ会社の人だということが判明。
お店などの駐車場で受ける傷ならこんな勢いよく数が増えるわけがない。
どおりで毎日少しずつ傷が増えていくわけです。

ただ、その人は「車=移動する箱」という考え方で、傷つこうが壊れようが動けば全く問題なし!
そして問題は、それが自分の車だけならともかく、他人の車に対してもまったく同じ考えでぜんぜん気を使わないという・・・そして注意も聞かない。
そんなわけでドアアタックを受ける心配は今後もずっと続くので、ならばどうやってドアアタックを防ぐか!?
というパッシブ的な方向で対策が必要になってきました。


というわけで対策その1「車通勤をやめる!!」
・・・まぁNGです、車がないと夏場はともかく寒冷地なので冬は寒くて死ぬ。
ていうか仕事で車使うのでそもそもムリ。

ならば対策その2「なるべく車間をとって止める!!」
・・・これは逆効果でした。
上記のように他人のことを全く気にしない人なので、スペースが広ければそれだけドアを広く空けるわけです。
そして広く空けるほどドアが開く速度が上がり、同時にドアをこするように接触する角度になるので、受ける傷も悪化orz

もうこうなれば対策その3「ディフェンダーを取り付ける!!」
もうこれしかないッスよ。
ディフェンダーの種類についていろいろ考えましたが、ホームセンターに売っているマグネットシートが良いのではないかと。
必要ないときにはさっとはがせるし、ボディ側への傷というか負担も少なそうだし?わかりませんが。

とりあえずしばらくはこれで様子を見て、もしもっと良いものが見つかれば変えていきたいと思います。

がんばれ自分、がんばれユーロ!

Posted at 2012/06/07 09:24:19 | コメント(5) | トラックバック(0) | シビックタイプRユーロ | 日記
2012年05月14日 イイね!

このホイールの汚れ方は異常

今日セルフで給油ついでに窓ふき&ホイール清掃をやったのですが、まさかホイールの汚れ方がここまで酷いものだとは予想外でした。
以前乗っていた車も社外のパッドに替えていたので、2週間程度走っていると結構ホイールが黒くなり、タオルで拭き拭きするのが大変でしたが、ユーロシビックはその比じゃないですね。
隅など部分的には完全に真っ黒、その他の部分もうっすらというか割と黒、そして何が酷いって、その黒い物質に粘着力がある!
黒い物質に粘着力がある!!
(大事なことなので2回言いましたw)

何なんですか、このネバネバ~っとしつこい感じの黒い物質は!
タオルに力を入れて何回もゴシゴシやらないと全然落ちないじゃないですか!
3本目のホイールを拭く頃にはもう疲れてイヤになってしまいましたよ。
しかもこれが2週間目の汚れ方、1ヶ月ほったらかしにしたら一体どれだけ酷いことになるのか・・・恐ろしや((・_・;))
Posted at 2012/05/14 11:56:07 | コメント(5) | トラックバック(0) | シビックタイプRユーロ | 日記
2012年05月07日 イイね!

まさかのビィーッ!音

シビックのスペアキー作成のため、今日明日ドック入りします。
明日の夕方までしばしのお別れ。
たった2日だけどマイカーがないのは寂しい限り・・・。
店員さんに確認したら、いじるのは内装だけとのことですが、一応洗車して返してくれるとのこと。
乗り始めて約10日ですが、天気の関係で車も結構汚れ気味だったので、ラッキー♪



ところで、先日ホーンを鳴らす機会があったのですが、音にガッカリ。
まさか昔ながらの”ビィーッ!”的な音だとは!

ここ数年で購入した親の車(ベリーサ、デミオスカイアクティブ)は純正で”パァーッ!”と言うアルファホーン(名称正しい?)だったので、最近の車はみんなそれが標準仕様なんだと思っていたのですが、どうやらマツダ車だけの”標準仕様”ようですね(^^;

この車をいじるとしたらまずはホイール?それともマフラー?と色々考えていたのですが、まさかホーンから替えたくなるとは。
Posted at 2012/05/07 18:19:02 | コメント(2) | トラックバック(0) | シビックタイプRユーロ | 日記
2012年05月02日 イイね!

スイッチバイスイッチ

最近のほとんどの車は環境性能向上のため(?)にスロットルがアクセルバイワイヤーになっているようですね。
アクセルはあくまでスイッチでスロットルに直結せず、踏み込まれた量からCPUが色々な情報を計算し最適なスロットル開土と燃料噴射量を決めるというアレ。

シビックタイプRユーロもアクセルバイワイヤーですが、スロットル以外にもけっこうバイワイヤーみたいな部分が多いのかも?と感じる今日この頃です。

例えばパワーウィンドスイッチですが、パワーウィンドモーターへ電力を供給している電気配線に直接スイッチが取り付いていないのではないか?と感じるのですが、どうなんでしょう?
なんかスイッチ操作しても一瞬間があってからガラスが動き始めるような気がするんですよね。
あとヘッドライトのハイビーム切替もワンテンポ遅れるような気がするし。

この車のスイッチ類は直付けスイッチやリレーではなく、あくまでリモコン状態で、どこかにすべての機能を統合制御している何かがあるのかな?って思ったり思わなかったり。

・・・・・よくわかりませんが(汗
Posted at 2012/05/02 14:56:37 | コメント(1) | トラックバック(0) | シビックタイプRユーロ | 日記
2012年04月28日 イイね!

色々と困った

色々と困った今日はディーラーへスペアキーの複製の依頼に行ってきました。
今回買った車はスペアキーがな付属しなかったので・・・
車両価格が相場より安かったのはそれのせいもあったようです。
ちなみにスペアキーに本来なら付属するタグもないため、スペアキーを複製するのに車体の一部をばらさないといけないらしく、工賃がえらいことになってます(汗

車両ばらし工賃+スペアキー代+登録費用で、しめて25000円なり。

ちょっと奥さん、丸の数を一つ違いませんの?
・・・しょっぱなから痛い出費です、恐るべし電子キー。


ところで今日ディーラーへ行くときに凄く気になったことが一つ。
添付写真で赤く丸をつけていますが、スピードメーターの上の部分のパーツにバリがあるせいで、日のあたる方向によってはそこが白い線になって出てきて見苦しいです。
日本人が細かすぎるのかもしれませんが、こういう部分はやっぱり外国製って感じがしました。
近々バリ取りでもしましょうかねぇ。


もうひとつ気になったことが。
こればかりは自分のせいなのでどうしようもないのですが、背が低い&足が短いせいで、クラッチを踏みこむ時にひざ裏がシートにあたってしまい、しっかり踏み込めない(汗
このシート座面長過ぎじゃー!
Posted at 2012/04/28 14:05:10 | コメント(4) | トラックバック(0) | シビックタイプRユーロ | 日記

プロフィール

「[整備] #ジムニー JA22純正アシストグリップ取付 https://minkara.carview.co.jp/userid/497790/car/3743388/8409475/note.aspx
何シテル?   10/24 12:52
免許を取って数十年、2ドアの車が好きすぎて今まで2ドア以外の車を所有したことがないガチの2ドア好き。 現在はシビックタイプRにをメインに乗りつつ、休日の暇な時...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/11 >>

      1
2345678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
30      

愛車一覧

ホンダ シビックタイプRユーロ ユーロR (ホンダ シビックタイプRユーロ)
画像は準備中.... 長らく愛車として付き合っていたDC2型インテグラタイプRも距離が ...
カワサキ D-TRACKER125 カワサキ D-TRACKER125
アウトドアブームに乗っかって山へ行くことが増えてきたら急にオフ車が欲しくなり、たまたま最 ...
ホンダ モトコンポ ホンダ モトコンポ
モトコンポの改造方法の中で最終最強手段と言われる(らしい?)ライブDioZXのエンジンを ...
ホンダ モトコンポ ホンダ モトコンポ
もはやアンティークの分類に入りつつある超コンパクトスクーター「モトコンポ」です。 説明す ...

過去のブログ

2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation