• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ゴウ@ぽれみあのブログ一覧

2010年10月21日 イイね!

Dioコンポもか!

免許が無いけどバイクに乗りたくて仕方ないので久々にDioコンポに乗った!
しばらく乗って帰宅してからなんとな~く眺めていたら・・・

フロントフォークからオイルが漏れとる!!

購入したときからじゃっかん滲んではいましたが、しばらく放置していたせいかにじみってレベルじゃない感じまで悪化してしまったようです。

DioコンポのフロントフォークはホンダのライブDioZXの物を流用品ですが、原付のフロントフォークのオーバーホールって工賃どのくらいですかねぇ?
ていうか新品交換のほうが安い?

まったく、スティングレーをまともに動くようにするためにまだまだお金がかかるというのに・・・
Posted at 2010/10/21 21:07:28 | コメント(0) | トラックバック(0) | モトコンポ | 日記
2010年03月20日 イイね!

チェンジ

チェンジ今日は朝から自分と家族の車のタイヤ交換をやりました。
さすがに4台やると疲れる(汗

その後は天気も良かったので定期メンテナンスも兼ねてモトコンポをいじりました。
実は昨日BSデジタルで「レトロバイクの祭典」の番組を見て「やっぱり古いバイクっていいよなぁ」と思い、色々いじってレトロ感が損なわれている我が家のモトコンポがなんかもったいないような気がしてきたので、純正に近い1号の方をちょっと完全ノーマル仕様に戻してみました。

カウルを交換した関係で1号と2号の色がチェンジ。
純正仕様の赤モトコンポ、懐かしい・・・
それにしてもモトコンポ純正マフラーの音って久々に聞くと意外と図太くてかっこいい音のような気がします。
でも吹けが悪い(汗
Posted at 2010/03/20 20:44:59 | コメント(0) | トラックバック(0) | モトコンポ | 日記
2010年01月18日 イイね!

モトコンポ復活(保険加入という意味で

去年の9月からモトコンポの自賠責が切れていたのですが、昨日ようやく更新しました。
ちなみに3年分をお支払い。
自賠責も入ってミッションオイルの交換もしたし久々に乗ってみるかと思って近所を走ってみたのですがあまりの寒さにすぐUターン。
冬にバイクはダメだ(汗
Posted at 2010/01/18 09:42:04 | コメント(1) | トラックバック(0) | モトコンポ | 日記
2009年11月09日 イイね!

整備はマメに

先日モトコンポに新品の純正キーシリンダーをつけてからどうも直進でフラフラするので色んなところを点検していたら、なんとリアタイヤのナットが手で回るくらい緩んでいました。
ちなみにゆるみ止めのピンもなく放っておけばナット脱落&脱輪状態!?
ただでさえ整備の必要性が高いマシンなのでもっときっちり整備していかないと危ないなぁと思った日曜日でした。

あ、直進でふらつく原因は、キーシリンダーのステーを止めるネジがハンドルに当たってハンドルの動きが鈍くなりまっすぐ走ろうとする力が弱くなっていたからでした。
Posted at 2009/11/09 09:37:15 | コメント(1) | トラックバック(0) | モトコンポ | 日記
2009年10月09日 イイね!

部品届いた

部品届いたうちのDioコンポは買ったときから燃料コックの燃料漏れが酷かったのですが、ようやく部品を買ったの近々どこかのショップで交換をしてもらいます。


・・・え?
自分で交換しないのかって?

面倒なんでー(笑
Posted at 2009/10/09 19:53:13 | コメント(2) | トラックバック(0) | モトコンポ | 日記

プロフィール

「[整備] #ジムニー ラゲッジフック取り付け https://minkara.carview.co.jp/userid/497790/car/3743388/8278457/note.aspx
何シテル?   06/25 17:09
免許を取って数十年、2ドアの車が好きすぎて今まで2ドア以外の車を所有したことがないガチの2ドア好き。 現在はシビックタイプRにをメインに乗りつつ、休日の暇な時...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

愛車一覧

ホンダ シビックタイプRユーロ ユーロR (ホンダ シビックタイプRユーロ)
画像は準備中.... 長らく愛車として付き合っていたDC2型インテグラタイプRも距離が ...
カワサキ D-TRACKER125 カワサキ D-TRACKER125
アウトドアブームに乗っかって山へ行くことが増えてきたら急にオフ車が欲しくなり、たまたま最 ...
ホンダ モトコンポ ホンダ モトコンポ
モトコンポの改造方法の中で最終最強手段と言われる(らしい?)ライブDioZXのエンジンを ...
ホンダ モトコンポ ホンダ モトコンポ
もはやアンティークの分類に入りつつある超コンパクトスクーター「モトコンポ」です。 説明す ...

過去のブログ

2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation