• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ゴウ@ぽれみあのブログ一覧

2011年06月12日 イイね!

ドナーの方が調子良いんだが(汗

ドナーの方が調子良いんだが(汗今日スティングレーのドナーとなるバイクが届きました。
ホンダのVTZ250というバイクです。
パッと見はかなり古臭いですが、エンジンはとても調子良く回るし、ちょっと走ってみても(もちろん私有地内w)かなり快適♪
細かい部分に難ありのジャンクということで買ったはずなのに、なんだかスティングレーよりめちゃくちゃ調子よくて、ばらすのがもったいないような・・・(汗
購入時の説明には無かったけど、自賠責があと2ヶ月分残っているし、どうせ載せ替えはまだ先だから、しばらくVTZを乗り回すのも楽しいかも知れないなぁ(^^:
Posted at 2011/06/12 12:41:30 | コメント(0) | トラックバック(0) | スティングレー | 日記
2011年06月06日 イイね!

バッテリーのせいではないらしい

先日なぜかセルが回らなくなってしまったスティングレー。
念のためバッテリーを新品に買えてみたのですが、結局リレーがカチッと鳴るだけで、セルモーターはうんともすんとも言わず・・・
そこで、ある程度配線をたどって確認してみたりしたのですが、おかしな所は見つからず。
テスターがないのでセルモーターに電気が行っているのかはチェック出来ていませんが、半年ほど前にバイク屋に修理に出した時に「セルモーターがそろそろダメかも」と言われていたのを思い出しました。
でもセルモーターってそんなにいきなり壊れるものか!?


まぁ原因は何でもいいです。
なぜなら先日「ホンダVTZ250」と言うバイクを格安で手に入れたから。
こいつのエンジンをスティングレーに載せ替えて目指せMT化&異常振動が無く調子よく走れるバイク!(笑
・・・・まぁお金無いんで載せ替えはしばらく先になりそうですが。
Posted at 2011/06/06 14:41:46 | コメント(0) | トラックバック(0) | スティングレー | 日記
2011年05月26日 イイね!

不動車

色んな理由でほとんど走行していない我が家の変態バイク「スティングレー」ですが、先週末久々に乗ってやろうかと思ったらエンジンがかかりませんでした(汗

理由はいまいちわかりませんが、ブレーキを握って始動ボタンを押すと「カチッ」とリレーの音はするのですが、セルが全く動く気配無し。
ちなみにこのときは軽トラのバッテリーにつなげていたので、電気不足と言う訳では無いです。
まさか、先月バッテリーの搭載位置を確認するために一度外した時にしっかりつなげ直していなかった?
でもそれならキーONでライトとか点灯しないし、リレーだって動作しないはず!?

くっ、こんな時にキックスターターがあれば・・・いつも言うけどこれだから最近のセルスターターバイクは信用ならんのですよ!


・・・まぁいいです。
どうせ近々エンジンの載せ替えを予定していて、現在ドナーのバイクを探している最中だったので。
とりあえず新生スティングレーになるまではしばらくガレージでお休みじょうたいとなりましたとさ。
Posted at 2011/05/26 10:16:11 | コメント(1) | トラックバック(0) | スティングレー | 日記
2010年11月26日 イイね!

修理完了

先日ドライブチェーンの切れたスティングレーですが、自分で直そうと思いチェーンについて色々調べてみたけど、途中で面倒になり結局バイク屋へ丸投げw
そして早くも修理完了の連絡を頂きました。
切れた第1チェーンと一緒に念のため第2チェーンも交換してもらい、更にエンジンの始動性が悪かったので調整をお願いしたらキャブのOHをやったらしいです。
そして全部で約46000円なーりー。
・・・くっ、なんて金食い虫なんだよこのバイクめ!
まぁワンオフの特殊なバイクなんで、その辺はカタ落ちの外車にでも乗っているつもりで付き合わないとダメって事ですかな(^^;
ていうか修理に出して3日くらいしかたってないのにこの修理代とは、チェーン代がよほど高かったと言うことですかねぇ。
そう考えないと凄い工賃!?

とりあえず今週は忙しいんで来週にでも引き取りに行くとしますか。
Posted at 2010/11/26 17:05:17 | コメント(1) | トラックバック(0) | スティングレー | 日記
2010年11月20日 イイね!

ぶち切れたし!

ぶち切れたし!今日は1日中家のお手伝いで忙しかったので夕方からバイクをいじり始め、夜にちょっと乗ってみました。
走り出してすぐに財布とケータイを忘れたことに気づきUターン、そして家まで残り1kmくらいのところでトラブル発生!
なにやらスムーズに加速しなくなりグイングインと小刻みに小さな加速をしたり減速をしたり・・・
なんか変だなぁと思っていたら

ガシャン!!!・・じゃららら・・

そしてエンジンは動いているけどまったく加速しない状態になってしまいました。
運良く家まではずっと下り坂だったのでそのまま惰性で走り続けてなんとかガレージへ。
すぐにカウルを開けてエンジン部分を見てみると・・・

チェーンが切れとる!!!

このバイクは元のスクーターのエンジンのリアタイヤ部に取り付けたスプロケットからチェーンで中間スプロケットを介してリアタイヤのチェーンを駆動しています。
そして今回入れたのは1本目の方のチェーン。
なんてこった、まさかチェーンが切れるとは。
ていうか財布とケータイを取りに戻ってよかった(汗

・・・ところでこれどうやって直せばいいんでしょうかねぇ?
バイク屋で普通に部品出るんですかどうか・・・チェーンだからバイク屋とか関係なくその手のどこかで普通に買える?
Posted at 2010/11/20 22:03:01 | コメント(1) | トラックバック(0) | スティングレー | 日記

プロフィール

「[整備] #ジムニー ラゲッジフック取り付け https://minkara.carview.co.jp/userid/497790/car/3743388/8278457/note.aspx
何シテル?   06/25 17:09
免許を取って数十年、2ドアの車が好きすぎて今まで2ドア以外の車を所有したことがないガチの2ドア好き。 現在はシビックタイプRにをメインに乗りつつ、休日の暇な時...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

愛車一覧

ホンダ シビックタイプRユーロ ユーロR (ホンダ シビックタイプRユーロ)
画像は準備中.... 長らく愛車として付き合っていたDC2型インテグラタイプRも距離が ...
カワサキ D-TRACKER125 カワサキ D-TRACKER125
アウトドアブームに乗っかって山へ行くことが増えてきたら急にオフ車が欲しくなり、たまたま最 ...
ホンダ モトコンポ ホンダ モトコンポ
モトコンポの改造方法の中で最終最強手段と言われる(らしい?)ライブDioZXのエンジンを ...
ホンダ モトコンポ ホンダ モトコンポ
もはやアンティークの分類に入りつつある超コンパクトスクーター「モトコンポ」です。 説明す ...

過去のブログ

2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation