• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ゴウ@ぽれみあのブログ一覧

2009年10月02日 イイね!

太陽光発電は総合的に考えて環境のためになるのか!?

太陽光発電は総合的に考えて環境のためになるのか!?今度このパネルが我が家の屋根に載る予定です(^^
あー別にホンダ車ばかり乗っていてホンダが好きだからこれになったとかじゃないですよ。
そもそも導入を決めたのも支払いも全部親だしww


製造時の環境負荷を押さえたパネル?

ホンダソルテックが販売しているパネルは今までのシリコンタイプとは違い…ていうか説明は面倒なのでリンクを見たりググってください(笑
簡単に言えば今までのパネルよりも製造時の環境負荷を低減しているという話のようですね。

あと一般的なシリコンタイプのパネルは木の葉が落ちたり電線などのちょっとした影でも発電効率が極端に落ちますが、ホンダソルテックのパネルがそこら辺にも強く、パネル1枚あたりのワット数は低いですが数総合発電効率は高いらしいです。
へぇ~




導入の動機は”お得感”

太陽光発電はCO2を一切出さないクリーンな発電方法と言われていますが、パネルの製造時に莫大なエネルギーと資源を消費するので、ハイブリッドカーなどと同じで総合的に考えた場合あまりエコではないんです。
なので導入の一番の動機は「エコ」出はなく「お得感」です。
設置コストはかなり大きな負担になりますが、去年から復活している設置費の補助制度や、今年から始まった倍額買い取り制度のおかげで、設置コストの回収率が大幅に改善していて、長期的に見れば見るほど家計簿にはかなりお得なんですねぇ。

さて、太陽光発電ってものは一体どの程度我が家の家計簿に恩恵を与えてくれるのか、今から楽しみです♪
Posted at 2009/10/02 09:50:03 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

免許を取って数十年、2ドアの車が好きすぎて今まで2ドア以外の車を所有したことがないガチの2ドア好き。 現在はシビックタイプRにをメインに乗りつつ、休日の暇な時...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2009/10 >>

    1 23
45 6 78 9 10
1112 1314151617
1819202122 2324
2526 2728293031

愛車一覧

ホンダ シビックタイプRユーロ ユーロR (ホンダ シビックタイプRユーロ)
画像は準備中.... 長らく愛車として付き合っていたDC2型インテグラタイプRも距離が ...
カワサキ D-TRACKER125 カワサキ D-TRACKER125
アウトドアブームに乗っかって山へ行くことが増えてきたら急にオフ車が欲しくなり、たまたま最 ...
ホンダ モトコンポ ホンダ モトコンポ
モトコンポの改造方法の中で最終最強手段と言われる(らしい?)ライブDioZXのエンジンを ...
ホンダ モトコンポ ホンダ モトコンポ
もはやアンティークの分類に入りつつある超コンパクトスクーター「モトコンポ」です。 説明す ...

過去のブログ

2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation