• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ゴウ@ぽれみあのブログ一覧

2010年06月17日 イイね!

こんな電球見たことない!

こんな電球見たことない!知り合いの車に搭載されている後付けの投光器の電球が切れたらしいです。
でも全然直さないのでなぜかなぁと思ったら「電球の種類がわからない」とのこと。
そんなもん電球持ってホームセンター行け!と行ったのですが、お店でも店員さんにわからないと言われたらしいので、どんな電球か見せてみろ!と言ったら添付のような電球でした。

何じゃこりゃ!です。

車のハロゲン電球のようなものを想像していたのですが、丸いツバに三つの穴って!?
でもちょっと前に似たような形を見たことがあるような・・・あ、モトコンポのヘッドライト!!
つばに穴はなかったけど全体的な形はモトコンポのヘッドライトに使われている「PH7」ににてる!
ということで早速ネットで調べたら、この電球は「PH9」らしいということが判明。
ただPH9はかなり昔のオートバイで使われていた形らしく、現在は一部のメーカーを除いて廃盤状態と言うこともわかりました。

そんな特殊な電球をなぜ投光器メーカーが採用しているんでしょう?
しかも投光器だからシングル球でいいはずなのになぜかダブル球とか意味不明。
Posted at 2010/06/17 15:56:53 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「[整備] #ジムニー JA22純正アシストグリップ取付 https://minkara.carview.co.jp/userid/497790/car/3743388/8409475/note.aspx
何シテル?   10/24 12:52
免許を取って数十年、2ドアの車が好きすぎて今まで2ドア以外の車を所有したことがないガチの2ドア好き。 現在はシビックタイプRにをメインに乗りつつ、休日の暇な時...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2010/6 >>

  1 2 345
678 91011 12
13 1415 16 171819
2021 2223 2425 26
2728 2930   

愛車一覧

ホンダ シビックタイプRユーロ ユーロR (ホンダ シビックタイプRユーロ)
画像は準備中.... 長らく愛車として付き合っていたDC2型インテグラタイプRも距離が ...
カワサキ D-TRACKER125 カワサキ D-TRACKER125
アウトドアブームに乗っかって山へ行くことが増えてきたら急にオフ車が欲しくなり、たまたま最 ...
ホンダ モトコンポ ホンダ モトコンポ
モトコンポの改造方法の中で最終最強手段と言われる(らしい?)ライブDioZXのエンジンを ...
ホンダ モトコンポ ホンダ モトコンポ
もはやアンティークの分類に入りつつある超コンパクトスクーター「モトコンポ」です。 説明す ...

過去のブログ

2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation