• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ゴウ@ぽれみあのブログ一覧

2011年12月07日 イイね!

アクセラSKYACTIVは危険(良い意味で)

デミオの1ヶ月点検でマツダへ行ってきました。
点検中ヒマだったので発売したばかりのアクセラSKYACTIVに試乗させてもらうことにしました。

アクセラSKYACTIVもデミオ同様「SKYACTIV」技術のほんの一部しか導入されていないわけですが、それでも同クラスの車よりも燃費が良く、またマツダらしく走りも良い、ということで、どんな乗り味なのか気になっていたのですが・・・こいつはヤバイ。

まず乗って思ったのは「ボディがガッチリしてる!」です。
何というかよじれとかブレが全くおこらないようなしっかりした箱の中に自分がいて、動いているのはハンドルとタイヤだけって感じ。
ものすごくボディ剛性が高い印象です。
また、足回りもとてもしなやか。
ボディ重量もそれなりにあるから、と言うのもあるでしょうが、道路の上をスーッと張り付きながら流れているような感じです。

まぁこれらはきっと今までのアクセラも同じだったのではないかとは思うのですが、それらの好印象を消し飛ばすほどに好印象だったのがやっぱり新開発の6速ATのフィーリング!

こいつはまるでDSGだ!!

と言うのが自分の感想です。
トルコンATなので当たり前ですが出だしはスムーズ。
でも1・2・3速と変速も素早く、ギアが瞬時に切り替わりながらも直後からグイグイと加速していくダイレクト感。
変速ショックもほとんど無し。

以前に知り合いのポロVを運転したことがあるのですが、VWの車でおなじみのツインクラッチAT「DSG」のフィーリングにものすごく良く似ているんです!

ハンドリングや変速などがあまりにもダイレクトで気持ちよかったので、直線の道でムダにクイクイハンドルを切って遊んでしまいました(^^

CMで「ダイレクトドライビング!」をうたい文句にしていますが、正直「日本車が走りをアピールしてもねぇ・・・」とバカにしていた自分が恥ずかしいくらいマジでダイレクトドライビング!を楽しめる1代です。

おかげで帰り道のデミオの運転がつまらないつまらない・・・
アクセラは「運転を楽しみたい人、運転することに楽しみを求める人」などにめちゃくちゃお勧めの1台だと思いました。
そして気をつけて下さい。
中途半端な車に乗っている人が軽い気持ちで試乗とかすると、その後自分の車がものすごくつまらないものに思えてイライラします(笑
Posted at 2011/12/07 15:17:15 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記
2011年12月07日 イイね!

デミオSKYACTIVEのアップデートについて

本日マツダより「サービスキャンペーンのご案内」と言うはがきが来ました。
どんなサービスなんだろう♪とワクワクしながら中を見たら・・・

「デミオ サービスキャンペーン実施に関するお願い」

・・・お願い?なぜ「お知らせ」と言わないの?
と思いながら続きを見ると・・・

(エンジン制御プログラム修正)

の文字。
なーんだ、リコールか。
まぁ内容が内容なのでリコールとまではなっていないようですが、とにかく楽しい内容ではなく不都合修正のアップデートでした。
なんか楽しいサービスを提供してくれるキャンペーンかと思ってワクワクして損した気分ですね。

ちなみ不都合の内容は以下の通り。


1.アイドリングストップ後に、エンジンが自動的に再始動しない恐れがある。(ただしイグニッションキーによる再始動は可能)
2.エンジンの可変バルブタイミング機構が最遅角位置に固定され、エンジン警告灯が点灯すると共にエンジンの出力が低下し加速不良となる恐れがある。


デミオSKYACTIVEを乗っている人はマツダへ急げ!
Posted at 2011/12/07 11:51:14 | コメント(2) | トラックバック(0) | デミオSKYACTIVE | 日記

プロフィール

「[整備] #ジムニー ラゲッジフック取り付け https://minkara.carview.co.jp/userid/497790/car/3743388/8278457/note.aspx
何シテル?   06/25 17:09
免許を取って数十年、2ドアの車が好きすぎて今まで2ドア以外の車を所有したことがないガチの2ドア好き。 現在はシビックタイプRにをメインに乗りつつ、休日の暇な時...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2011/12 >>

    123
456 78910
11121314151617
18192021222324
25262728293031

愛車一覧

ホンダ シビックタイプRユーロ ユーロR (ホンダ シビックタイプRユーロ)
画像は準備中.... 長らく愛車として付き合っていたDC2型インテグラタイプRも距離が ...
カワサキ D-TRACKER125 カワサキ D-TRACKER125
アウトドアブームに乗っかって山へ行くことが増えてきたら急にオフ車が欲しくなり、たまたま最 ...
ホンダ モトコンポ ホンダ モトコンポ
モトコンポの改造方法の中で最終最強手段と言われる(らしい?)ライブDioZXのエンジンを ...
ホンダ モトコンポ ホンダ モトコンポ
もはやアンティークの分類に入りつつある超コンパクトスクーター「モトコンポ」です。 説明す ...

過去のブログ

2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation