• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ゴウ@ぽれみあのブログ一覧

2012年09月10日 イイね!

初オイル交換

この車を購入してから初めてのオイル交換をしてきました。
ホンダのディーラーなので特に何も心配せずに車を預けたのですが、お店側から何も聞いてこないし説明もなかったので、そうは言ってもと思い念のために「どんなオイルを入れるんですか?」と聞いたところ、

「ホンダ純正の0W-30の粘土のものですよ」

とのこと。
・・・0W-・・・30!?
今まで古い車しか乗ったことがないので最近の車のオイル事情はよくわかりませんが、0W-30という数値は自分の中のイメージだと”スポーツを全く意識しない軽自動車や小型車向け”という感覚なのでちょっとびっくり!
で、心配になって聞いてみると、

「最近は燃費志向のお客様が多く、そういうオイルがメインなので。
それに国内向けのタイプRに乗られているお客さまでもこのオイルを入れている方がいますので大丈夫ですよ」

マ、マジか!?
最近のタイプRは30でもいいとは。
いやいやでも感覚的になんか気持ち悪いし、もうちょっと固めのオイルはないんだろうか?と思い聴いてみると、

「えぇー・・・、GOLDというオイル(確か5W-40と言っていた)もあるにはあるんですが・・・申し訳ありません、使われるお客様がほとんどいないので、うちの工場には在庫として置いてないんです・・・」

な、なんだってー!
たかがオイル交換だし、ディーラーだから当然すべてがそろっているものだと舐めていたけれど、まさか世の中がそこまで燃費志向に傾いていたとは!!

というわけで、タイプRに30という粘土を入れることに対して気持ち悪い感覚はあったのですが、改めて時間を取るのも面倒だし「世間の皆さんも入れているらしい」という情報を信じて、今回は0W-30というオイルを入れて帰宅しました。
ちなみに4Lで約4700円。
インテRの時に入れていた5W-40(日産純正GT-Rオイルとかいうやつ)のオイルの約6割です。
安いなぁ・・・安いのはありがたいですが、今までより極端に安いと逆に不安になりますね(^^;


さてと、ユーロシビックに乗られている皆さんはどういうオイルを入れているんでしょうか?
Posted at 2012/09/10 10:42:58 | コメント(5) | トラックバック(0) | シビックタイプRユーロ | 日記

プロフィール

免許を取って数十年、2ドアの車が好きすぎて今まで2ドア以外の車を所有したことがないガチの2ドア好き。 現在はシビックタイプRにをメインに乗りつつ、休日の暇な時...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2012/9 >>

      1
2345678
9 101112131415
16171819202122
23 242526 272829
30      

愛車一覧

ホンダ シビックタイプRユーロ ユーロR (ホンダ シビックタイプRユーロ)
画像は準備中.... 長らく愛車として付き合っていたDC2型インテグラタイプRも距離が ...
カワサキ D-TRACKER125 カワサキ D-TRACKER125
アウトドアブームに乗っかって山へ行くことが増えてきたら急にオフ車が欲しくなり、たまたま最 ...
ホンダ モトコンポ ホンダ モトコンポ
モトコンポの改造方法の中で最終最強手段と言われる(らしい?)ライブDioZXのエンジンを ...
ホンダ モトコンポ ホンダ モトコンポ
もはやアンティークの分類に入りつつある超コンパクトスクーター「モトコンポ」です。 説明す ...

過去のブログ

2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation