• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ゴウ@ぽれみあのブログ一覧

2012年09月24日 イイね!

どうしてこうなった

どうしてこうなった先日トランクから荷物を降ろそうと思っているときに、何気なくリアハッチのところをにある異物に気づいてしまったのですが、両側のテールレンズを結ぶ透明のパーツ(名前は何?)の中に小さな虫が入っていました!

ちょ、どこから入ったんだよ!!

しかも2匹ですよ、しかも2匹ですよ!
(大事なことなので2回言いました)
写真では1匹だけしか写っていませんが、別の場所にもう1匹いましたのですよ(- -;

たまに部屋の照明器具とかの傘やカバーの中に虫が入り込んでいるのは見ますが、まさか車のレンズの中に入るとは・・・
どこから入ったのかにもよりますが、虫が入れるってことは雨水とかの侵入も心配ですね。
まぁ入ったところでこの部分には何もないのでどうでも良いのですが・・・

ところで今回の件でこの部分のパーツをじっくり観察していて思ったのですが、この中にLEDとかしこんだら奇麗に光りそうだなぁ、と(笑
誰かやっている人っています?
Posted at 2012/09/24 19:04:57 | コメント(1) | トラックバック(0) | シビックタイプRユーロ | 日記

プロフィール

免許を取って数十年、2ドアの車が好きすぎて今まで2ドア以外の車を所有したことがないガチの2ドア好き。 現在はシビックタイプRにをメインに乗りつつ、休日の暇な時...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2012/9 >>

      1
2345678
9 101112131415
16171819202122
23 242526 272829
30      

愛車一覧

ホンダ シビックタイプRユーロ ユーロR (ホンダ シビックタイプRユーロ)
画像は準備中.... 長らく愛車として付き合っていたDC2型インテグラタイプRも距離が ...
カワサキ D-TRACKER125 カワサキ D-TRACKER125
アウトドアブームに乗っかって山へ行くことが増えてきたら急にオフ車が欲しくなり、たまたま最 ...
ホンダ モトコンポ ホンダ モトコンポ
モトコンポの改造方法の中で最終最強手段と言われる(らしい?)ライブDioZXのエンジンを ...
ホンダ モトコンポ ホンダ モトコンポ
もはやアンティークの分類に入りつつある超コンパクトスクーター「モトコンポ」です。 説明す ...

過去のブログ

2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation