• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ゴウ@ぽれみあのブログ一覧

2009年11月17日 イイね!

いやいやいや(汗

信大が8か月無断欠勤の男性事務職員を懲戒解雇
http://sbc21.co.jp/news/index.cgi?page=seventop&date=20091116&id=0153386&action=details

解雇とかしている場合じゃなくね?
と思いますが(滝汗

無断欠勤って・・・、これってきっと事件か事故ですよね。
Posted at 2009/11/17 15:02:39 | コメント(0) | トラックバック(0) | ニュース
2009年11月17日 イイね!

さっそく

さっそくいよいよ発売されたシビックタイプRユーロですが、予想通りさっそく中古市場に出回り始めているようです。
もちろん新車状態で。
もしこれが転売目的だったとしたらとても腹立たしい行為ですが、どの出品者も車両販売価格がだいたいメーカー小売価格と同じと言うことはこの車のプレミア度もその程度と言うことでしょうか?
まぁこの車かなり欲しいと思っているので安いなら嬉しい限りです。
新車は既に完売とのことなのでこちらの方で価格と程度を見ながら検討していきたいですね。


HPにもよりますが並行輸入版もちらほら混ざっていますね。
(装備によってかなり高かったり少し安かったり?)
平行輸入版は日本使用とメーターの表示や細かな装備が違うし、そもそも保証関係が全く違うので、探すときは注意しなければ・・・


・・・フラフラ探していたら地元からの出品情報を発見してしまった!
大町か、遠いけど時間があったら週末見に行ってみようかな?
Posted at 2009/11/17 14:04:10 | コメント(1) | トラックバック(0) | シビックタイプRユーロ | 日記
2009年11月13日 イイね!

自動車税と自動車重量税は環境税へ

「環境自動車税」11年度創設=自動車・自重税をベース-原口総務相構想
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20091113-00000089-jij-pol

基本賛成。

あ、もちろん欧州のように低炭素排出車やEVは環境に貢献しているから免税とか割引したりとかしてくれるんでしょうね。
あとうちの田舎のように車しか交通手段のない地域在住者へのある程度の免税措置も認めてくれるんでしょうね。

でないと不公平すぎる。
Posted at 2009/11/13 14:41:21 | コメント(0) | トラックバック(0) | ニュース
2009年11月13日 イイね!

次期NSXが見られるかも

ちょっと前にスーパーGTに参戦中のNSXが今年限りで引退するというニュースがあり、来年からは一体どうするんだろうと思っていたのですが、昨日読んだベストカーによると

「開発もほとんど終了していたにもかかわらず不景気のせいで発売中止になった次期NSXを投入するかも!?」

と言う記事が。
幻の車がこんな形でお目見えするとは!
・・・と言ってもまだ確定情報ではないようですが。
Posted at 2009/11/13 08:52:46 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記
2009年11月12日 イイね!

使い道さえしっかりしてくれれば増税もまた仕方ない

石化燃料の暫定税率が廃止され、代わりに環境税を導入することになったようです。
ニュースなどでは「約5円の減税」とか言われていますが、「暫定の税」が「恒久的な税」に変わり、名前が違うけど今後終わることのない税金になったと言うことで、減税ではないと思うわけです。
しかも「環境税」なので、今後改善するよりは悪化する可能性の高い「環境を守るため」を理由に少しずつ上がっていく可能性大。

まぁ文句ばかり言っていますが「環境税」の使い道が本当に環境のために使われるなら払いましょう。



官僚の懐のためにならないことを祈りたいです。





追伸
いわゆる「ガソリン税」が「環境税」に変わり、使い道も「環境のためになる」ことに使うようになるようですが、そうなると農業者への大増税と言うことになるのでは?
今まで「ガソリン税」は道路(国道・県道)の工事や整備に使うためという名目で徴収されていたけど、トラクターなど農機具にもガソリン(経由)は使われるわけで、でも農機具などの活動の場は道路ではなく主に農地。
なので現在は

「農機具=道路をあまり使わないし舗装を痛めない→ガソリン税は本来取るべきではない→でも取っちゃってるからその分を農業振興のために農地や農道などに使いましょう」
(詳しくは「農林漁業用揮発油税財源身替農道整備事業」をググって)

ということになっているわけです。
それが環境税になれば農地や農道の整備と環境は関係ない→やーめた、でも農機具だってガソリン価格は他と同じ→結果的に農家に大負担!
と言う流れになるのではないかと?

うちも兼業農家なのでちょっとそういう意味でも環境税は気になる内容です。



話はそれますが、環境税はガソリンだけではなく今まで対象外だった石炭・石油などにもかかるそうです。
増税対策でこれからはストーブを電気式に変えるか、あるいは父が昔からほしがっていた薪ストーブ(暖炉)にすれば・・・
Posted at 2009/11/12 14:10:51 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「[整備] #ジムニー JA22純正アシストグリップ取付 https://minkara.carview.co.jp/userid/497790/car/3743388/8409475/note.aspx
何シテル?   10/24 12:52
免許を取って数十年、2ドアの車が好きすぎて今まで2ドア以外の車を所有したことがないガチの2ドア好き。 現在はシビックタイプRにをメインに乗りつつ、休日の暇な時...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2009/11 >>

1 2 3 456 7
8 9 1011 12 1314
1516 1718 1920 21
22232425 26 2728
29 30     

愛車一覧

ホンダ シビックタイプRユーロ ユーロR (ホンダ シビックタイプRユーロ)
画像は準備中.... 長らく愛車として付き合っていたDC2型インテグラタイプRも距離が ...
カワサキ D-TRACKER125 カワサキ D-TRACKER125
アウトドアブームに乗っかって山へ行くことが増えてきたら急にオフ車が欲しくなり、たまたま最 ...
ホンダ モトコンポ ホンダ モトコンポ
モトコンポの改造方法の中で最終最強手段と言われる(らしい?)ライブDioZXのエンジンを ...
ホンダ モトコンポ ホンダ モトコンポ
もはやアンティークの分類に入りつつある超コンパクトスクーター「モトコンポ」です。 説明す ...

過去のブログ

2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation