• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ゴウ@ぽれみあのブログ一覧

2011年05月26日 イイね!

不動車

色んな理由でほとんど走行していない我が家の変態バイク「スティングレー」ですが、先週末久々に乗ってやろうかと思ったらエンジンがかかりませんでした(汗

理由はいまいちわかりませんが、ブレーキを握って始動ボタンを押すと「カチッ」とリレーの音はするのですが、セルが全く動く気配無し。
ちなみにこのときは軽トラのバッテリーにつなげていたので、電気不足と言う訳では無いです。
まさか、先月バッテリーの搭載位置を確認するために一度外した時にしっかりつなげ直していなかった?
でもそれならキーONでライトとか点灯しないし、リレーだって動作しないはず!?

くっ、こんな時にキックスターターがあれば・・・いつも言うけどこれだから最近のセルスターターバイクは信用ならんのですよ!


・・・まぁいいです。
どうせ近々エンジンの載せ替えを予定していて、現在ドナーのバイクを探している最中だったので。
とりあえず新生スティングレーになるまではしばらくガレージでお休みじょうたいとなりましたとさ。
Posted at 2011/05/26 10:16:11 | コメント(1) | トラックバック(0) | スティングレー | 日記
2011年05月25日 イイね!

2ヶ月ぶり?

2ヶ月ぶり?前回の更新が3月9日とか超ほったらかしでした(汗


昨日(自分の中では)ちょっと凄いニュースをゲットですよ!
シトロエンにDS3というBセグメントのハッチバックの車があって、それのハイスペックな限定車「DS3Racing」が今年1月に世界限定1000台で販売されました。(写真のやつ)
ちなみに国内には個人で輸入された車が数台?存在するらしいですが、正規ルートでは入ってきておらず、うちの田舎ではまず見る機会などあり得ない車です。
しかしなんと!このDS3Racingが40台限定で正規輸入されるというではありませんか!
・・・まぁまだウワサとして聞いた話なのでホントかどうかわかりませんが(^^;
でもこの話を色んな所でしたら、数人から「自分も聴いた!」と言われたので、どうやら本当のようです。
とりあえず今週末にディーラーへ行って確認してこようかとは思っていますが、価格によっては突撃するかも知れません!!

ところでDS3Racingは現地で32100ユーロ(現在のレートで約270万円)で販売されていたようです。
スペックなどから考えてかなりお得だと思うのは自分だけでしょうか?
ちなみに国内で正規販売されているDS3は1.6Lターボ+MTミッションの「Spot Chic」でベース価格が269万円。
この価格からしてDS3Racingの販売価格は300万円を確実に超えてくることは間違えなさそうですが・・・果たしていくらになる事やら?

もし自分でも手が出せる範囲の価格だったらDS3Racingを、ムリだったら今まで通り「DS3 Sport Chic」か「シビックタイプRユーロ」でいこうかと・・・
Posted at 2011/05/25 11:32:43 | コメント(1) | トラックバック(0) | DS3 | 日記

プロフィール

「[整備] #ジムニー ラゲッジフック取り付け https://minkara.carview.co.jp/userid/497790/car/3743388/8278457/note.aspx
何シテル?   06/25 17:09
免許を取って数十年、2ドアの車が好きすぎて今まで2ドア以外の車を所有したことがないガチの2ドア好き。 現在はシビックタイプRにをメインに乗りつつ、休日の暇な時...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2011/5 >>

1234567
891011121314
15161718192021
222324 25 262728
293031    

愛車一覧

ホンダ シビックタイプRユーロ ユーロR (ホンダ シビックタイプRユーロ)
画像は準備中.... 長らく愛車として付き合っていたDC2型インテグラタイプRも距離が ...
カワサキ D-TRACKER125 カワサキ D-TRACKER125
アウトドアブームに乗っかって山へ行くことが増えてきたら急にオフ車が欲しくなり、たまたま最 ...
ホンダ モトコンポ ホンダ モトコンポ
モトコンポの改造方法の中で最終最強手段と言われる(らしい?)ライブDioZXのエンジンを ...
ホンダ モトコンポ ホンダ モトコンポ
もはやアンティークの分類に入りつつある超コンパクトスクーター「モトコンポ」です。 説明す ...

過去のブログ

2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation