• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ゴウ@ぽれみあのブログ一覧

2013年10月19日 イイね!

LEDバルブをつけてみた・・・が

LEDバルブをつけてみた・・・が家族の車(デミオSKYACTIV)のお話。

デミオにLEDバルブを取り付けてみました。
取り付けた場所は車幅灯とナンバー灯とバックランプ。
余談ですが、リアバルブは純正でLEDなのでそのまま。

車幅灯とナンバー灯(どちらもT-10)は家に余っていたLEDバルブがあったのでそれを取り付け、バックランプはPIAAの「超TERA evolution T-16」を新たに購入してみました。

結果。
車幅灯のほうは、ヘッドライトがハロゲンなので、色の差が大きくなり、HIDの取り付け欲が一段と増しましたw
単体としてみれば合格♪

ナンバー灯のほうもとても鮮やかな白色で照らしてくれて、急に最近の車に生まれ変わったような印象(SKYデミオ自体とても最近の車ですが…)で満足♪

問題はバックランプ。
今回取り付けたPIAAの「超TERA evolution T-16」というバルブがめちゃくちゃ暗いです。
夜に暗くてバック走行が困難というほどではないですが、純正比で結構暗いので、
普段はギリ良いかもしれませんが、もしかしたら雨の日はかなり視界不良に悩まされるかも?
これは実用性ではなく完全にオシャレパーツですかねぇ、見た目だけは鮮やかなので・・・。

最近は明るいLEDも結構あるらしいのですが、買う前にレビューなどをしっかり確認して購入した方がよさそうですね。
Posted at 2013/10/19 10:54:02 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記
2013年10月12日 イイね!

お掃除ロボット追加配備

先日購入したお掃除ロボットがあまりにも便利なので、家族用にもう1台導入してみました。
家族が最も長い時間過ごす居間に置いて掃除をさせてみたのですが、自室とは比べ物にならないほど大量のホコリをかき集めてきたのでびっくり!!
やっぱり人が増えるとホコリも増えるんですかねぇ。

それだったら!ということで、一時的に自室に置いていたお掃除ロボットも居間へお引っ越しし、同時に動かしてみました。
このお掃除ロボットは本体のボタン操作のほかに、リモコンによる操作もできるのですが、メーカーが同じなので1つのリモコンで2台同時に命令を出せるのでベンリです♪


写真は居間を2台同時にお掃除させている図

左が自室用のRX-V60、右が新たに導入した家族用RX-V80、どちらも下位グレードの安物です(^^;


2台同時掃除の様子を見ていておもしろかったのが、掃除が終わって充電ステーションに戻る時のこと。
モデルは異なりますがメーカーが同じなので、動作もほぼ同じで充電ステーションへお戻るタイミングもほぼなのですが、どちらも最寄りのステーションに帰ろうとするので、ケンカして取り合いになります(笑
そして負けた方がもう1台のステーションにトボトボ帰るという、何とも笑える構図でした。
てっきりモデルに付属した充電ステーションと紐付け登録とかしているかと思ったのですが…
おそらくこのお掃除ロボットは複数台を1室で利用することを想定していないんですね。

とりあえずもうしばらく2台同時利用させて、部屋全体がある程度きれいになったら、自分用は自室に戻しましょう。
それまで椅子取りゲームを眺めて楽しみます。
Posted at 2013/10/12 10:45:59 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2013年10月03日 イイね!

お掃除ロボットを買った

最近部屋だけにとどまらず、自宅全体が散らかり放題だったので、大掃除を実行。
ついでにまだ使えそうだけど不要なものをヤフオクで売りさばいたら結構なお小遣いを稼げたので、前々から気になっていたお掃除ロボットを購入してみました。

お掃除ロボットいえば「ルンバ」が有名ですが、そこは性格のひねくれた自分なので、シャープ製の「cocorobo RX-V60」を購入です。
まぁぶっちゃけ下位グレードであることと、それほどメジャーではないため安かったからなんですが(^^;
あと型番が”RX”とかロータリーエンジンぽくてカッコイイじゃないです!


とりあえず届いてから何日か使っていますが、これは素晴らしいですよ!
当たり前ですが、掃除を代わりにやってくれるので、その時間を別のことに時間を使えるし、タイマー予約をしておけば、外出中にお掃除完了です。
最初は能力も疑っていましたが、吸引力もそれなりにあるので普通に掃除機として合格点です。
それと、当たり前ですがこのお掃除ロボットは床を走行する機械なので、家具やTVリモコンなどの小物が邪魔になってしまうんですよね。
で、それらを片づけてから掃除をさせるのですが、そういった行為自体も一種の”掃除”になるので、相乗効果で部屋が素晴らしくきれいになります!

自室だけで使うのはもったいないので、今はリビングで使用していますが、家族にも大好評です。
余談ですが、cocoroboシリーズには「ココロエンジン」という簡易的なおしゃべり機能が付いているので、ちょっとしたペットを飼っているみたいで、なんか楽しいです♪

今後余裕があれば、あと何台か導入して家中をお任せしたいですわ。
Posted at 2013/10/03 09:16:42 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2013年05月11日 イイね!

下栗の里(東山郷)へ行ってきたので写真をうpする

前回行った時は時代遅れの安物コンデジでしたが、今回は一眼レフカメラを持って行ってきたし、せっかくなので何枚か写真をアップするぞ!!
・・・と張り切っていたのですが、みんカラのシステム上3MBを越える写真はUPできないんだとか。
仕方ないので、結局コンデジクラスの画質に落としてUPです。

恒例の出発前集合写真。
個性豊か、特徴のベクトルが全然違う3台です。

右が私のバイク「ホーネット」、遠出初参戦でちょっと不安。
中央は友人aの「ninja250R」で今回の先導役、東山郷は今回で5回目とのこと。
左は友人bの「FTR」は今回の峠道で一番本領発揮できそうなバイク、ただし航続距離に難あり、東山郷初参戦。

伊那市に集合してそこから山に入り、旧高遠町→旧長谷村→大鹿村→旧上村(目的地)という順でとにかく峠オンリーを攻めました。

こちらは途中に立ち寄った中央構造線の地盤を見られるスポット。
右が三波原帯、左が内帯。

こいつがくしゃみをすると日本に壊滅的な打撃を与えかねない地震が起こるんだとか(汗

目的地の一歩手前のペンションで休憩、南アルプスが一望できるビュースポット、眺めが最高でした。


別名「東洋のチロル」と名高い(?)飯田市上村の「信州東山郷」に到着。
そこからスカイビュースポットというおなじみの場所に徒歩で移動し写真撮影。

風景は素晴らしいものがありますが、冷静に考えるとなぜこんな所に人が住んでいるのか!?と思うような場所です。
人里までバイクで約20分、お店もなければ病院もない。
こんな場所に明治時代から人が住んでいたそうですが、当時の人たちはどうやって生計を立てていたんでしょう?

まだまだ沢山撮影しましたが、大人の都合(変換が面倒)で、この辺にしておきます(笑
Posted at 2013/05/11 08:51:43 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2013年05月09日 イイね!

まさかのガス欠

連休初日に友達とツーリングへ行ってきました。
ホーネットで初めての遠出だったのでちょっと緊張しましたが、行先は昨年も訪れた「霜栗の里(東山郷)」だったので、そういう意味では安心してのツーリングでした。
我が家からだと往復約190km。
ホーネットのタンク16L、燃費は聞くところによると約25km/Lなので、単純に計算しても2往復はできる距離。
当日タンクの中身を見たらガソリンは見えないけど揺らすとガソリンが見える程度だったので、まぁ余裕かな、と思ってそのまま出発。
この日は天気も良く行きも帰りもとてもとても気持ちいツーリングになりました。

が、帰り道に事件発生!
我が家まで残り40km程度のところでまさかのエンスト。
一瞬どこかの故障かと思ったのですが最終的にただのエンストであることが判明。
出発時、タンクには半分以上ガソリンがあったともったのですが、峠道オンリーの走行のせいか、あまり燃費が良くなかったのかな?

リザーブのまま帰宅し給油したところ約12L入りました。
・・・この状態でも残り4Lはある計算。
そして給油中に出発の時点で入っていたと思われる量までの給油量も確認してみたのですが、約7L入れた時点。
となると、めちゃくちゃ単純な計算でもホーネットのタンクはメインが約10Lでリザーブが約6Lということでしょうか?
リザーブって緊急用ってイメージでしたが、1/3がリザーブって、なんかもう緊急って量じゃないですよね(笑

とりあえず次回のツーリングは出発前に確実に満タンにしておこうと思いました。
Posted at 2013/05/09 12:05:33 | コメント(1) | トラックバック(0) | ホーネット250(MC31) | 日記

プロフィール

「[整備] #ジムニー ラゲッジフック取り付け https://minkara.carview.co.jp/userid/497790/car/3743388/8278457/note.aspx
何シテル?   06/25 17:09
免許を取って数十年、2ドアの車が好きすぎて今まで2ドア以外の車を所有したことがないガチの2ドア好き。 現在はシビックタイプRにをメインに乗りつつ、休日の暇な時...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

愛車一覧

ホンダ シビックタイプRユーロ ユーロR (ホンダ シビックタイプRユーロ)
画像は準備中.... 長らく愛車として付き合っていたDC2型インテグラタイプRも距離が ...
カワサキ D-TRACKER125 カワサキ D-TRACKER125
アウトドアブームに乗っかって山へ行くことが増えてきたら急にオフ車が欲しくなり、たまたま最 ...
ホンダ モトコンポ ホンダ モトコンポ
モトコンポの改造方法の中で最終最強手段と言われる(らしい?)ライブDioZXのエンジンを ...
ホンダ モトコンポ ホンダ モトコンポ
もはやアンティークの分類に入りつつある超コンパクトスクーター「モトコンポ」です。 説明す ...

過去のブログ

2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation