
さて、今日はちょっと僕の事を書かせていただきます☆
僕はドレスアップ自体は19歳からやっているんで、もう9年になりますけど、
僕が本格的にイベント出始めて実はまだ3年しか経ってないんですよね・・・(笑)
以外に古株に見られがちなので、まだまだ若手だという事をアピールしておきます♪♪爆
ただ、僕はとても周りの方々に恵まれていて、イベントに出てなくてもMTに誘われたりして、イベント常連の方々ともお知り合いになれました♪
当時は今と同じ型のアコードワゴンを乗っていたんですが、社会人にもなり、初めて就職した会社には乗ってこないでくれと言われた(マフラー触媒からフルストレート♪)のと、セカンドを買うなんて余裕が無かった為、部品をバラ売りして、車両を売却しました・・・。
この時に部品を取っておけば今頃色々使えたのに・・・(TOT)
そして、まとまったお金が無かった為に母親が今後乗るというので、MCワゴンRを購入♪
この車も当然親の名義なのに、何故かドレスアップを(笑)
ワゴンRの時に先輩に連れられて3回ほど近場のイベントを経験しました♪
右も左もわからない自分に色々教えてくれたのも、今は引退してしまった先輩達でした。
その後、今の会社に就職して、自分の車が欲しいという事で親にワゴンRを返し、16アリストを購入♪♪これも納車の翌日に車高調とシートカバーを装着♪
が・・・
そんな矢先に『さっちゃん。誕生』で、わずか10ヶ月でアリストを手放す事に・・・
まぁ、ウチの兄貴に譲っただけですが(笑)
※今考えればアリスト持ってたほうがお金に余裕があった・・・(汗
そんな僕が・・・何の運命からか、友達から今のアコードを格安で売りたいという連絡が来て、通勤用にまた購入したのがきっかけ・・・。
この車は自然な感じであまり弄らずに乗ろうと決めて、車高調・ホイールに内装・オーディオを軽く装着♪
エアロは絶対付けません♪♪と心に誓って・・・
そして、暇なときに色々な部品等を参考にする為に雑誌を見ていると・・・。
やっぱり雑誌は毒ですね(笑)
その当時は自分と同じアコードでまだまだ活躍しているオーナーが紙面をにぎわしていました♪
ステーションワゴンの特集なんかもよくされていて、決まってアコードワゴンは数台取り上げられていて・・・。
いつの間にかこの土俵に自分も立ちたいと・・・。
そして、もうすでに10年も落ちている旧車で紙面のオーナーと肩を並べるには時間がないと思いました。
何よりも、僕が今でもリスペクトしている千葉の有名なアコードオーナーの方とは同じアコードワゴン乗りとして、話をしたかったので♪
そしてその考えと同時に、気づくと同じ茨城の先輩に相談して、TCRオーナー時にイベントにご一緒させてもらった『BREST』の植田さんを紹介してもらいました♪
植田さんは元CEアコードのオーナーで、かなりのアコードジャンキーだったので、アコードの知識は豊富だったため、リメイクをするならこのショップだと決めて帰りました♪
気づいたらお腹の中にさっちゃん。がいるにも関わらず、嫁にアコードのリメイク計画を相談・・・。
半ば無理矢理説得していました(笑)
本当に自分という人間を一番理解している嫁には、僕はいつも文句を言いながらも、頭が上がりませんm(__)m
ただ感謝です♪
そして、アコードのリメイクが上がり、自分の想像以上の出来栄えだったアコードと対面♪
このときの一番の記憶は帰り道、今までにない車高短な車にビビりながら運転していた事ですね(笑)
そして、一番はじめの活動は、今は無き『VIPワゴン』の撮影でした♪
チーム『LASTLY』の先輩が自分がチームに入る前から話を持ちかけてくれたのです♪
そして、僕はこの時に『LASTLY』として活動する事を勝手に決めました(笑)
撮影の前日に仙台の親分からステッカーが届いた時は、自分がイベントチームの一員になったという事を実感してかなりの興奮でした♪
とは言っても、『LASTLY』というチームがどんなチームかなんて気にした事無かったし、知らなかったんですけどね(笑)
ただ面白くておっかない先輩が若干3名いただけで・・・このチームの凄さを知ったのは後々でした(爆)
そして、自分にとって待ちわびたアコード初のイベント参加♪
自分の最初のイベントは春に開催される大きいイベントが良いという事で、
西のイベントの老舗『DSU杯』に参加することに♪
イベント道中、一緒に地元から一緒に行った同じ型のアコード4台♪
かなり楽しく行く予定・・・が、早速首都高ではぐれてしまいました(笑)
気づけばこの時から残念○・・・?爆
なんとか合流して、毎SAの度になんか食べながら、いざ会場の『関ヶ原』へ♪
会場に到着したのは夜でしたが、かなりの期待と緊張でなかなか眠れなかったのを覚えています♪
夜が明けて、会場を見てみると、凄い台数のワゴン・Kカー♪
しかも雑誌で見た事がある車が沢山・・・汗
唖然としていたのを覚えています(笑)
この日はスタクラとトレンドワゴンの2社に取材していただいて、かなり舞い上がってました♪
そして、緊張の表彰式♪
アコードで初の表彰式だったので、自分の車がどのように見られているのか、評価されているのか、とても気になってました・・・。
そして、自分以外のアコードはみんな部門賞や敢闘賞を受賞できました☆
部門で呼ばれなかった自分は、自分のアコードは他の人には通じなかったんだと思っていました。
表彰式の最中にも、自分の車をどうしたらもっと見てもらえるのか?もっとどうしたらいいのか?なんて色々考えていたのを覚えています♪
そして・・・。
僕のドレスアップ人生を変える瞬間が・・・
仲間の一人が『やぎさん、エントリーナンバー何番?』
めたぼ『俺?○○番だけど?』
後輩『やぎさん呼ばれてるよ・・・笑』
めたぼ『マジで?』
まさかまさかの総合4位の受賞でした・・・汗
アコードでの初のイベント参加で、総合なんていう舞台・・・
本当にどうして良いか分かりませんでした・・・。
今でも思い出します・・・。あの嬉しさ以上のテンパリ感(笑)
こうして僕の本当の意味でのイベント活動がスタートして、今に至ります♪
この当時みんカラはやっていなかったので、デビューして3年目を終えた今、
改めて振り返りの意味でブログアップしました♪
ちなみに、このDSU杯の帰り道に首都高でホイールが割れた挙句、インロックして仕事を遅刻したのは知る人ぞ知る、残念○なお話♪爆
本当に3年前の自分では想像出来ないほど、この3年間色々な方と知り合い、面倒を見てもらい、お世話になりました。
このみんカラも自分のドレスアップ人生にとっては大きな存在で、このコミュニティを通して仲良くなった友達も沢山います♪
本当に皆様に感謝致しますm(__)m
これからもマイペースでがんばりますので、今後とも変わらないお付き合いお願いします♪
長々とお付き合い頂きありがとうございましたm(__)m
※最後まで読んだ人はきっと僕のファンですね♪爆