• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

雅shibaのブログ一覧

2010年09月04日 イイね!

夏休みの散財番外編3・・・・

Tパン「ぶれんぼ きゃりぱぁ・・・ですか??」

雅「は、はい・・・いずれつけようと購入していたものを以前海に落としてしまったのです。」

Tパン「おや、そうだったのですか。ちょっとお待ちなさい」
海の精は水の中に飛び込むと、すぐに金のSTIブレンボを持って現われました。

Tパン「あなたが落としたのはこの金のブレンボですか?」

雅は、金のブレンボを見て 迷いながら答えました。
雅「いいえ、私が落としたブレンボはそのように金色に輝いてはおりません。もう少し小ぶりな銀色のものです・・」

Tパン「そうですが、お待ちなさい」
再び海の精は水の中に飛び込みました。

Tパン「さあ、これはどうですか。あなたのでしょう?」
今度は両手に銀色のロータスブレンボを抱えて戻ってきました。

雅「それ!それです。私が落としたものです。サイズは小ぶりですが、軽量な4potで十分に車を止めてくれるのです。ありがとうございます!」
雅は右手で小さくガッツポーズをしながら、満面の笑みを浮かべて答えました。

Tパン「正直者のあなたが言うのだから間違いないのでしょう。それではこの金のブレンボも差し上げましょう。」
先ほどのローターですっかり雅を信じた海の精は太っ腹にも金のブレンボもくれると言うのです。

雅「いえいえ、私のブレンボだけで十分です。これがあれば十分すぎるくらいに車を止めることができます。2つも必要ありません。」

Tパン「あなたは稀に見る謙虚な人間です。あなたの正直さと誠実さだけでなくその謙虚さにはいたく感動しました。それでは変わりにこのステンメッシュブレーキホースとブラケットを差し上げましょう。」
勘違いした海の精はブレーキホースとブラケットを雅に渡していきました。

雅「こんなにまでしていただけるなんて、ありがたいことです。本当にありがとうございます。」

Tパン「では私は海にもどります。ごきげんよう~」

海の精が消えた直後、雅は飛び跳ねながら喜びました。
こうして、雅はジャダーローターからブレンボキャリパーキットに交換し、幸せに暮らしましたとさ。
めでたしめでたし♪

        ~童話 金のブレンボ 完~

【注】このお話はフィクションです。間違っても海に不法投棄をしないように気をつけましょう。
Posted at 2010/09/05 00:25:25 | コメント(5) | トラックバック(0) | レガシィ | クルマ
2010年09月02日 イイね!

夏休みの散財番外編2・・・・

番外編2(このお話はとってもフィクションです。。。)

雅「ジャダーが出るけどたった一つのローター。あれがなくては車が動かない・・・どうしょう!!」

その時です。海からの波が岩に叩きつけられた直後、水しぶきの影から怪しいばかりのTシャツGパンの男(以下Tパン)が現われました。雅は驚きのまなこでその姿を見ました。


Tパン「そんなに恐がる必要はありません。私は海の精です。とても困っているようですが、どうしたのですか。」

雅「ローターを失くしてしまいました。たった一つのローターです。あれがないと帰れません。」雅はは弱々しく答えました。

Tパン「おや、それは大変なことですね。わかりました、力になって上げられるかもしれません。」
と海の精は同情すると、水の中に飛び込みました。

しばらくすると海の精は両手にローターを抱えて出てきました。

Tパン「あなたが落としたのはこのローターですか。」それはまばゆいばかりの2ピースドリルドローターでした。


雅「と、とんでもない。私のではありません。私のは2ピースドリルドローターなんかじゃありません」と、がっかりした様子でした。

Tパン「そうですか、それではちょっと待っていてください。」と言うと、海の精は再び水の中にもぐり、まもなく両手にスリットワンピースローターを抱えて出てきました。

Tパン「さあ、これはどうですか。あなたのでしょう?」

雅「申し訳ありません。それも私のローターではありません。私のは錆びがついてジャダーがでるごく普通のローターです。そのようにスリットは入っていませんが、とりあえず走らせるには十分です。手元に戻ってくればいいのですが。」と雅は悲しそうにしました。

海の精はまた水の中に飛び込み、今度は両手にジャダーローターを抱えて戻ってきました。


雅の表情はパアーッと明るくなりました。

雅「それこそ私のです。私の愛用のジャダーローターです。よかった、何とお礼を言ったらよいものか。あなたのおかげで使い慣れたジャダーローターが戻りました。一安心です。早く研磨をしてしまわねば。本当にありがとうございました。」

Tパン「あなたは稀に見る正直者です。あなたの正直さと誠実さにいたく感動しました。この一番良い2ピースドリルドローターも差し上げましょう。」

雅「私に2ピースドリルドローターをくれるというのですか。かたじけないことです。本当にありがとうございます。」
そのとき雅の中にはどろどろとした悪しき思惑が浮かんできたのでした(o´ω`o)

Tパン「それでは、私は海にもどります。ごきげんよう~」

雅「ま、まってください!」

Tパン「ん?」


雅「すみません!! じ、実は・・・いずれ付けようと思っていたbremboキャリパーを海に落としてしまったのです。それも拾ってもらえないでしょうか」 どきどき・・・

つづく・・・たぶん
Posted at 2010/09/02 22:58:39 | コメント(6) | トラックバック(0) | レガシィ | クルマ
2010年09月01日 イイね!

夏休みの散財番外編1・・・・

さぁ長かった夏休みもだいぶ前に終わりようやく2週間立とうとしています。

スーパーオーリンズの慣らしも1000kmほど終わり、だいぶ馴染んできたので近くの山道でハンドリングを試してきました。

これまであった段差やうねった路面でのばたつきは無くなり、純正ゴムアッパーに変更したにもかかわらずハンドリングのレスポンスは向上していました。以前は跳ねてしまったところも吸い付くように粘るため、かなり好印象なフィーリングです。
減衰調整はワインディングを楽しみたい時はF6段、R8段戻し
乗り心地優先のときはF10段戻し、R12段戻し がベストなようです。

しかし、走り始めてから10分・・・深刻な問題が発生しました・・・

ブレーキジャダーの復活です(涙

少し強めのブレーキングが続いたためなのか、すでに歪んでいたのかわかりませんが、途中から激しい振動に見舞われました(汗
以前もジャダーに悩まされ、ディーラーで研磨してもらい収まったのですが・・・
今回は前回と違いローター自体がだいぶ減ってきているため、研磨してもまた再発するのではないかとの心配がありました。

いろいろと考え、とりあえずだめもとで研磨を依頼しようと海辺の駐車場でローターをはずしてみることに!
うっとうしいくらいの灼熱の太陽の下、えっさえっさとローターをはずす事30分。
ようやく取り外すことができました(大汗

とりあえず、暑さにダウンし休憩していると・・・
取り外したローターが・・・・
ごろん・・・・・・・・・・・・・ごろん・・・・・・・ごろん・・・・・ごろん・・ごろごろごろごろ

と転がっていくではありませんか!! ( ;´)Д(` ) <うそ~ん

ぼちゃん♪

(写真超手抜きイメージです)

まさに漫画のような音を出し、黒鰤号についていたジャダーローターが海に沈んでいきました。

突然な出来事に唖然としつつも、脳内では

 「ローター買い換える口実ができた!?」
  「いっそのことスリット入れちゃうか!?」
   「いやいや見た目重視でドリルドだろ!?」
    「でもそこまでやるならキャリパーごとだよなぁ!」
     「だけどフロントだけだとバランス悪くなるしなぁ?」

・・・暑さにやられて病んでしまったかのように悲しみ(妄想)にふけっていると

海岸の岩場の上に Tシャツ Gパンの男が現れました・・・つづく?
Posted at 2010/09/02 00:18:31 | コメント(7) | トラックバック(0) | レガシィ | クルマ
2010年08月31日 イイね!

夏休みの散財その4・・・・

夏休みの散財その4・・・・オーリンズの仕様変更にあたり、静岡県まで下道ドライブをしたのですが・・・

道中なにか物足りないことに気づいてしまいました・・・

そうだTVが見たい!

移動中は危ないので音だけ聞いていればいいのですが、休憩中などの車内では映像も見たいなと♪
これまで携帯のワンセグをホルダーに固定してみていましたが、画面は小さく田舎ではろくに写らないので、いつかはチューナーを買おうと思っていましたが今回の長距離ドライブが決め手となってしまいました。

以前に比べればサイズも小さくなり受信感度も向上している模様。
値段もこなれてきてしまい欲しい衝動を抑える障壁はほぼ無い模様・・・

ドライブから帰ってきた翌々日には近くのショップで取り付けをお願いしていました。。。
きっと静岡までドライブしていなければ買っていなかったでしょう(汗

取り付けたのは三菱製のTU-300D。コストパフォーマンスの高い4×4モデルです。
本当かどうか知りませんが、中身と外装が別々のOEMでパイオニアとパナの組み合わせだったかな?
なんとも不思議なチューナーです(笑

受信感度は良好でフルセグが思ったより見れます。常磐道を運転している間は大半がフルセグ映ってましたね。もちろんトンネル区間は全滅ですが^^;

どちらかというと同乗者に重宝されそうですが、当分は遊べそうです♪

とまぁ・・・連鎖するように散財が続いて行きます・・・

恐るべしスーパーオーリンズ!(違っ

恐るべし物欲!(正解
Posted at 2010/08/31 22:32:00 | コメント(5) | トラックバック(0) | レガシィ | クルマ
2010年08月30日 イイね!

夏休みの散財その3・・・

夏休みの散財その3・・・ さあ、夏休みが終わったのにいまだに終わっていない散財シリーズ・・・
ようやく3になります。

今回は休み前から計画していたオーリンズのOHです。
ついにスーパーなオーリンズに変更してしまいました♪
写真はオーリンズを扱う中でも有名なアジュールさんです。今回は茨城から静岡まで下道ドライブで逝ってまいりました。

長距離ドライブは嫌いじゃありませんが、今回ちょっとした教訓を得ました・・・

眠いとき(集中力が欠けたとき)は休め!!

この教訓は鰤っぷが身をていして教えてれました(涙
ごめんよ鰤っぷ・・・痛々しい姿に><

さて、いきなり脱線しましたが元に戻って・・・

今回スーパーオーリンズに私が求めたものは
「快適な乗り心地」「異音のしない足」「路面追従性の向上」
です。
アジュールさんとメールや電話でいろいろとお話し、
バネswift、純正ゴムアッパー、スラストシート付 仕様にすることにしました。
(推薦の多かったhypercoですが、お盆時期もあり入手できませんでした・・・)
仕様はというと、
地元の道や良く走る道の舗装が悪い点を考慮し
ダンパーのタイプはX:70%・R:30%に!
乗り心地だけでなく、レスポンスとフィーリングアップもちょっと欲しい・・・と欲張り
バネはF:10kg R:9kg
になりました。
(アジュールさんいろいろと注文に応えていただきありがとうございます)

OHというと1週間2週間と時間がかかると思いますが、
アジュールさんのすごいところは日帰りでできてしまうところです!
(あ、ただ通常のOHパックに無い部分にダメージがあった場合は時間がかかるそうです^^;)

あっという間に取り外し~OH&仕様変更~組立て~取り付けと進み3、4時間くらいで
黒鰤はスーパーオーリンズ仕様に生まれ変わりました♪
最後に代表の川村さんが試運転をしながら減衰の調整をしてくれて完成です!

スーパーオーリンズは慣らしが終わった2000kmくらいからが本領発揮とのことですが、
走り出しから今までと全然違うのがわかりました。(素人なりにですがw)
レートなりの硬さはあるものの、ショックが全て丸くなったように落ち着き、ストレスがたまりません。
これまで、底付きするような衝撃があったため避けていた段差やマンホールなども、
ビックリするくらいやわらかくいなしてくれます。
これには正直ビックリしました^^;
さすがに波打つようなひどい舗装路では硬さを感じますが、それでも今までのようにハンドルが取られることがなくなりました。

これは慣らし100km未満での状態ですが、装着から約1000km使用した現在では
初期とはだいぶフィーリングが変わってきました。
路面からのショックはさらにやわらかくなり、路面追従性もあがってきました。
今まで慣らしのの最中でこれほど変化があったサスはなかったのでまたまたビックリです。

2000kmまでまだありますが、これからの変化が楽しみです。
慣らしが完全に終わったら減衰をいろいろといじってみようと思います^^

あ、最後にこんなものも同時に付けてみました♪
相乗効果がイイ感じです!

まさに散財(笑
Posted at 2010/08/30 20:56:42 | コメント(5) | トラックバック(0) | レガシィ | クルマ

プロフィール

「[パーツ] #R1 Full Adjustable Stabilizer Link http://minkara.carview.co.jp/userid/497922/car/1132626/8806531/parts.aspx
何シテル?   11/04 18:15
FF⇒FF⇒4WD⇒4WD⇒FF&FR⇒FF&4WD⇒FF&4WD と最初の車から8代目になりました。以前ほど走り走りしたカスタマイズは減ってきたものの、カス...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

愛車一覧

フォルクスワーゲン アップ! フォルクスワーゲン アップ!
通勤快速号。 VWは2台目ですが、 前車の1/3の排気量と半分のシリンダー。 重量級H ...
アウディ RS6 (セダン) アウディ RS6 (セダン)
V10 5000ccのツインターボエンジン。 ダウンサイジングが進む中、V10-5000 ...
スバル R1 スバル R1
コンパクトプレミアムなR1をさらにプレミアムなR1にするために、ちょこちょこカスタムして ...
レクサス IS F レクサス IS F
国産の大排気量V8エンジンと 8段ATが非常に出来が良く気持ちよく走れる車両でした。 故 ...

過去のブログ

2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation