• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

雅shibaのブログ一覧

2012年03月31日 イイね!

煙モクモク・・・

最近何もアップしていなかったので少しばかりパーツレビューを更新してみました。
通勤車のほうですが^^;

でもたまには車ネタブログを!

今日はいつもお世話になってるお店で、塗装の手直しをお願いしてきました。
というのも来月ゴルフ初のコーティングに出すため、細かい傷は直しておこうって話です。

前者レガシィのときは、セラシャイン?というガラス系コーティングだったのですが
いまいち撥水性や艶の持ちが悪いのとシミができやすいということで
次はよく調べてからやるぞ!と心に決めていました。

そんな中、最近評判がいいのがハイモースコート。
2層塗りのガラスコートで表面硬度が7Hと硬く、耐スクラッチ性が良い!
加えて艶感が高いと評判のよう?(偏った情報かもですがw)
てなわけで今回はこのハイモースコートを施工してもらう予定です。
施工は来週ですが、今から仕上がりが非常に楽しみで
ウキウキしています(笑

さてそんな手直しをお願いしている最中に店員さんと話にでてきたのが
WAKO'SのRECS!
みんカラで以前から記事は目にしていましたが、
直接施工者から話を聞くのは初めてでした。

どうも聞いていると、すごく良さそう!
R32も走行距離が増えていることもあり、一度やってみようかと
お願いしました。


施工はインテークから点滴のように溶剤を入れ、霧状になった溶剤がエンジン内部を洗浄してくれるようです。
ちなみに私の関心毎は洗浄の効果よりも何よりも、噂の白煙が本当にでるのか?ということでした(笑

結果・・・



でました!
壊れたのか!?と思うような白煙に思わず笑っちゃいましたねw

さてふつうは気になる効果のほうですが・・・
意外や意外、私でも感じることができました。

一番の違いはアイドリングの振動低減とエンジン音の低減です。
それ以外にも高速巡航からの加速でシフトが落ちにくくなったように感じました。
トルクが回復したのかな?

燃費や加速性能まではわかりませんが、変化が少しでもあったことで個人的には満足です。
走行距離が増えてきたのでこれからはメンテナンスに力を入れながら、
ゆっくりとカスタムしていきたいですね♪
Posted at 2012/03/31 21:47:30 | コメント(2) | トラックバック(0) | VW Golf | クルマ
2012年01月15日 イイね!

冬の迷走?その2 NEW seat!サンタシート強奪!?

冬の迷走?その2 NEW seat!サンタシート強奪!?奇跡的にblog連投~な雅です。
さて今回は少し前のお話を!
2011年11月、先輩のレガシィのECUチューンをしに某所イベントに行ってきたところ
二人のサンタがおりました。
一人はリアル白髭のオリサンタ
もう一人はレ○ロのロゴをつけた若いサンタ

目的を達成すべき、オリサンタにレガシィを託し
私、冷やかしでレ○ロサンタと話しておりました。

雅「今日はSR系のイベントですか?」
レ「特に制約はないので、何でも扱ってますよ~」
 とニコニコ
雅「そういえばSportsterで限定モデルでましたよね?」
レ「良くご存知ですね。10月末に発表されたんですよ~」
 とニコニコ
雅「赤のモカ縫いでしたっけ?いいですよねぇ~」
雅「しかもヒートシーター追加?
  やっぱりレザーだとヒーターないと冬場寒いですもんね」

と雑談をすること30分くらい、
以前のSP-DCやら新モデルの構造、革の材質やら製法等
なぜか椅子トークで盛り上がっていると軽く先輩呆れ顔・・・
さらにトークは続き終盤に・・・

雅「でも、お高いんでしょ~?」
レ「限定なので納期に時間がかかるので、その分レールやリレー、取り付けもサービスしちゃいますよ!」

雅「え!?じゃ・・・じゃぁ・・・逝っちゃおうかなぁ・・・」
レ「助手席側どうします?デザインのインパクトがあるのでセットの方がかっこいいですよ」
 とニコニコ
雅「ですよねぇ~。。。ちなみにこっちも同じ条件でるの?」
レ「2脚ですから、ピッタリ込み込み端数もサービスしますよ!」
 とニコニコ
雅「はうっ!!」 と心の声が・・・
雅「じゃ・・・じゃぁ・・・」 と注文書にサインする雅がおりました・・・

あれ?今日は何しに来たんだっけ?と一瞬わからなくなりましたが、
こうしてレ○ロサンタはクリスマスの注文をゲットしていきました・・・

我に戻ったとき隣にいたオリサンタの「うちのも買うてけや~!」オーラで身震いしたような気がします・・・
でも冷静に考えればオリECUの方が体感度も満足度高いんですよねぇ・・・
これは資金を貯めて大阪持ってって社長にお願いしなければ!
必ず行くんでマニとマフラーもまた作ってくださいねw

さてさて、そんなこんなで12月末
レ○ロサンタからプレゼント?が届きました。

やばいです・・・赤がイイ感じに配色されてます。

モカモカ↓

モカ縫い・・・革がその部分だけ盛り上げられてステッチされてます。
手間かかってるなぁ・・・
それと赤レザーのつるつる感、さわり心地抜群です。

前から見るとこんな感じ↓


うーん赤い!(笑
ドノーマルな外見からはだいぶインパクトある内装になりました。
レビューは徐々にしていきますが、モカ縫いのせいか?構造のせいなのか?
盛り上がりの違和感はないのにあたり具合がやわらかく、
SP-DCやSRとは違った乗り心地に大満足です。

我が家で写真をとってると・・・


犬「またやってるよ・・・」


犬「付き合いきれんわ・・・」
と・・・

おしまい・・・
Posted at 2012/01/15 08:38:56 | コメント(3) | トラックバック(0) | VW Golf | クルマ
2012年01月14日 イイね!

冬の迷走?その1 NEW WHEEL!

またまたblogサボり~な雅です。
UPはしておりませんが、水面下で妄想・迷走・衝動と相変わらずアホ全開しております。

さてさて先日ゴルフ君に念願のホイールを装着することができました。
念願とか言いながらホイール何セット目?という突っ込みは置いといて

実はレガシィ時代からず~~~~っとほしかったホイールがあったのです。
そうそれは↓

・・・じゃなくて
(・・・でも20のBBSとかいずれ履いてみたいかもw)

これ!↓

・・・でもなくて
(・・・サイズでたら体験してみたいかもw)

これです!!


そうBBS RE-Vです。
BBSの中でもスポークがリムまで広がった珍しいデザインで、
インチ以上に大きく見えるデザイン。
決して超軽量(19インチで8kg前半とか)というわけではないかもしれませんが、
鍛造アルミということで十分な軽量性を持ちながら、これまでのシリーズ以上の高剛性
を得ることができたRE-V、発表された2年くらい前からずっと憧れていました。

黒鰤のときは18インチならマッチングはあるものの、
オーバーフェンダーにした都合でオフセットが合わず断念・・・
ゴルフに乗り換えて次こそはと思っていたのですが、前のRG-RやTWSに縁があり、
なかなかホイールを買い換える機会がありませんでした。

ですが昨年末のある日、いつもお世話になっている大きな足のお店で相談(雑談)をしていると、
今ならスペシャルなプライスを出せるかもと・・・誘惑の声が(笑
ためしにおいくらくらい?と聞いたのが最後

次の瞬間、値段を聞いて笑っている自分がおりました。

さて、前置きが長くなりましたが・・・
こんな感じになりました♪




イイ・・・w
ちなみにサイズは19インチ8J off45 DBKです。



このスポークのデザイン・・・大好きですw



このスポークサイドの削りこみ、たまりません



面加減も文句なしです。Dでは文句言われるどころか拒否られそうですがw

当初、メーカーにマッチングデータがないため心配していましたが
同じⅤR32で装着されていたマシャさんにお話を伺い、安心して取り付けすることができました。
マシャさんいろいろと助言頂きありがとうございました。

しかし、ひとつ問題が発生・・・
ホイールが自分の理想にピッタリはまると、フェンダーとの隙間がやたら気になるように
なりました・・・

下げたい・・・乗り心地を落とさずに下げたい・・・
しばらくは無理ですが、今年一年じっくり候補を考えて
来年くらいにはメンテもかねて車高調を入れたいですねぇ~

さて、明日はオートサロン最終日☆
妄想のネタを仕込みに行ってきます!
Posted at 2012/01/14 19:59:39 | コメント(3) | トラックバック(0) | VW Golf | クルマ
2011年11月27日 イイね!

気が付けば冬・・・

気が付けばまたまた数ヶ月ぶりのブログ更新。。。

完全にサボり癖が付いてしまいました(汗
でも、足跡だけはペタペタと付けまくって皆さんのカスタムを参考にしてましたが(笑

てなわけでたまには何か書こうかと!
ゴルフ君の修理状況とカスタム状況を備忘録代わりにUPしておこうと思います。

ゴルフ君
【DSG不具合修理】
DSGオイル交換後に発生した、ショック症状や空走感が解決しないため、DSGを丸ごと交換することになりました。(新品DSGはメーカーから送られてくる段階でオイル注入済みのようです)
交換後、オイル交換前よりもスムーズに滑らかに変則してくれるようになりやっとストレスなく運転できるようになりました。

・DSG一式

【ブレーキダスト問題】
輸入車は特に多いみたいですが、ローターをガンガン削って制動していくようでとにかくブレーキダストがひどい(涙 まめな方はいつも綺麗にされていますが、そんなにしょっちゅう洗車できない雅としては低ダストのパッドに変えないとダメだろうとのことでパッドを交換しました。皆さんにアドバイスを頂きながらいろいろ調べた結果COXさんから低ダストタイプがでていたので、その他のメンテもかねて作業していただきました。交換後、ダストは明らかに低減!ようやくダスト固着に悩まされずにすみそうです(笑

どうせパッドをやるならとローター前後を熱処理タイプに、ブレーキホースも換えてみました。ダイレクト間がまして、制動のレスポンスも自然になりました。
・COX ブレーキパッドセット for Street (VW Golf V R32)
・COX ブレーキラインシステムセット VW Golf V R32用
・COX ボディダンパー(ついでに・・・)
・DIXCEL HDtype 前後


【オーディオ問題】
何が問題だって話ですが・・・レガシィの時はマッキンだったこともありデッドニングで済ませていましたが、その制約が無くなったためついに手を出してしまいました(汗
ちょっと前のブログに乗せていましたがクイズにしていた写真はカロのプロセッサでした。
ゴルフ5はフロント3wayリア2wayの10スピーカーが標準装備。最初はポン付けできるもので簡単に音質アップすればいいやと考えていましたが、どうせやるなら一度ちゃんとしたシステムを組んでみたいなぁ・・・と

気が付けば、フロント3wayをプロセッサと6chアンプでマルチ駆動に、再生はCDとUSB・Ipod対応でと大事になってました(笑
でも、コレまでの自車カーオーディオでは体験したことのない世界を味わえるようになりました♪
でも先を考えていくと泥沼に陥りそうです(笑

・カロ RS-D7XⅢ
・カロ RS-P99X
・カロ マル秘6chアンプ(笑
・カロ CD-7X
・PP PC3.65C
・Super Cat Z945si(ついでに・・・)
・アルパイン F・Rカメラ(なんとなく・・・)




【フットワーク問題】
運動性能に大きな不満はないゴルフ君ですが、もう少しフットワークがよくならんものかと、ちょとだけ剛性アップを図ってみました。
効果の程は・・・
割とかっちりしたかな?微妙に合ったバタつきが減りました。

・CPM LowerReinforcement CLRF-VA 002


【オイル問題】
以前の黒鰤号のころからスピードマスターのオイルを使用することが度々ありました。お世話になっているショップに在庫していたものを選んでいたため粘度は5W-50とレンジの広いモデルを使っていましたが、どうも最近ショックが大きい。それに加えてレスポンスも微妙に悪い気がしていました。
どうせこれから寒くなるし、ものは試しとコレまで一度も使ったことが無かった0W-30を試してみることに!結果、大正解。ブリッピングのレスポンス向上とショック低減がはっきりと分かりました。ちなみに高速巡航での燃費も若干上がったので満足しています。春くらいまでは、コレで行ってみようかと思います。

・スピードマスター SUPERRACING 0W-30 5.0L


【ホイール問題】
使用していたホイールはBBSの19インチがメインだったのですが、走り用途に18インチも欲しいなと思っていました。もちろん純正ホイールはあるのですが、重い、ガリガリ傷有(涙、と難ありでしたので出物を探していると、行き着けのホイール屋さんからイベントのお知らせが・・・
気が付いたら、18インチが慎重されていました(aho
レガシィでも使っていたメーカーですが、新規ブランドを立ち上げてからは初めて装着しました。
純正ライクなデザインと、軽量性で満足いくホイールです。

・TWS(鍛栄社)VW専用 EX-fV Monoblock 18-8.0J 46.5 フラットハイパーガンメタ 純正エンブレ仕様


【リミッター崩壊問題】
ゴルフ号ではノーマルで乗ってるとか1年前に言っていた気がしますが、見事に弄り再開しています。
どうやらリミッター崩壊のようです・・・どこかで修理する必要がありそうですねーー;
すでにこの冬も手遅れ状態ですが(滝汗
Posted at 2011/11/27 21:00:29 | コメント(3) | トラックバック(0) | VW Golf | クルマ
2011年08月02日 イイね!

夏休みの散財 序章 2011ver

夏休みの散財 序章 2011ver暑い・・・暑い・・・暑すぎる・・・と思ってたら最近涼しくなってきた?

節電が必要な年に限ってこの異常な暑さ、ホントに厳しいと・・・
と7月は思っていたのですが、台風が過ぎてからは秋になったのかと思うくらい。
急激な温度変化に体は付いてってるんでしょうか??
職場のエアコンが壊れてるので、ちょうど助かりましたが(笑
気温の変化で体はぐだ~っとしていますが、なぜか元気な物欲。
むしろストレスを解消するんだと言わんばかりに元気になっている?(汗

決して火がついてはいけない様に・・・
心の奥底に厳重に隔離していた物欲が・・・
余りの暑さに耐え切れず自然発火してしまった?ようです(超言い訳)
いま涼しいのに鎮火してないの?という突っ込みはなしで・・・
なので少しずつ最近のカスタムについてアップしていこうと思います。

さて、最近通勤距離が少し伸びたため通勤車両をデュエットに変更しました。
足に使うだけの予定だったのですが、やはり何かしら触りたくなってくるのが車好きの性なのでしょうか・・・お金をかけないようにDIYで遊んでみようと思います。
ちなみに馴染みのショップさんでは弄り癖は不治の病だと言われました・・・
多分何に乗り換えても一生治らんよ?と
良く分かってらっしゃる・・・(爆

写真は第一話のヒントです・・・さぁ一体なんでしょう??

話は変わってゴルフネタ

前回のブログでDSGの初期のレスポンスが若干鈍い点について書きましたが、
DSGオイルとハルデックスオイル、デフオイルの交換を早速やってみようということで
先日車を預け、油温を下げた状態で本日朝一から作業してもらいました。
夕方連絡をくれると言うことで待っていたのですが、いくら待てども電話が来ない?
閉店時間も近づいていたのでディーラー(DUO系)に行ってみると、
どうもまだできていない様子。。。
交換は済んだとのことですが、クラッチがつながった際のショックが大きいとのこと。
閉店時間を過ぎてしまいましたが、DSGの基本調整を何度かしてもらい
3度目を終えたところでショックが無くなったとの連絡を受けました。
支払いを済ませ、さて帰宅と思い発進!

ドン!!

あれ??たまたまかと思いもう一度Pに戻しDに変えて発進すると

ドン!!

オイル交換前には体感したことも無いようなショックが・・・
まるで教習中に初めてエンストしたときのようなショックです・・・
メカニックさんが近くにいたのですが、また症状がでたか・・・といった感じで黙りこんでました。
黙りこまれても困るんですが(笑

結局本日乗って帰るのはあきらめ明日取りに行くことにしましたが・・・
DSGのオイル交換であんなことになるとは思いもしませんでした(汗
オイルの作業に問題があったのか、もともとDSGに問題があったのかは定かではありませんが
明日無事に解決していることを祈りたいと思います(≡д≡)
こういう症状ってよくあるのかなぁ・・・
Posted at 2011/08/02 21:44:23 | コメント(5) | トラックバック(0) | VW Golf | クルマ

プロフィール

「[パーツ] #R1 Full Adjustable Stabilizer Link http://minkara.carview.co.jp/userid/497922/car/1132626/8806531/parts.aspx
何シテル?   11/04 18:15
FF⇒FF⇒4WD⇒4WD⇒FF&FR⇒FF&4WD⇒FF&4WD と最初の車から8代目になりました。以前ほど走り走りしたカスタマイズは減ってきたものの、カス...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

愛車一覧

フォルクスワーゲン アップ! フォルクスワーゲン アップ!
通勤快速号。 VWは2台目ですが、 前車の1/3の排気量と半分のシリンダー。 重量級H ...
アウディ RS6 (セダン) アウディ RS6 (セダン)
V10 5000ccのツインターボエンジン。 ダウンサイジングが進む中、V10-5000 ...
スバル R1 スバル R1
コンパクトプレミアムなR1をさらにプレミアムなR1にするために、ちょこちょこカスタムして ...
レクサス IS F レクサス IS F
国産の大排気量V8エンジンと 8段ATが非常に出来が良く気持ちよく走れる車両でした。 故 ...

過去のブログ

2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation