• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

雅shibaのブログ一覧

2010年08月25日 イイね!

夏休みの散財その2・・・

夏休みの散財その2・・・長い休みが続くと、当然車に乗る機会が増えます。
すると乗れば乗るほど、いじりたくなってくるのです!

と言い訳してみましたが・・・休みが無くてもいじりたくなります(笑

6月ごろにオリエントワークスの白髭様が昨年から計画していた点火系パーツがようやく完成したとの話を聞きましたので早速白髪様に電話をしてみたところ、6気筒用はちょっと待っていろとのこと・・・
楽しみにしていること数週間8月上旬に楽しみにしていたブツが到着しました。
ブツの写真は取っていたのですが、データが飛んでしまったため後日アップしたいと思います。
すでに多数の方がインプレしていますが、ブツとはMPISのことです。
詳細はいろいろな方がアップしているので省きますが、簡単に言うと同時点火になるパーツのようです。メーカーがコストとの兼ね合いで突き詰められなかった点をアフターパーツとして開発したとのことです。

6気筒ではまだあまりいないと思うので簡単にインプレしてみたいと思います。

★レスポンス★
ニュートラルでまわした感じとしては上の伸びがよくなったように感じです。今までもリザルト効果で吹けあがりはよくなっていましたが5000以上は5000以下に比べて鈍く感じていました。(あくまで回転域での比較です)
装着後はこの5000以上までスムーズかつ力強く吹けあがるようになりました。

★サウンド★
一番感じたのはアイドリングの音です。
黒鰤号はマニ、センター、リアとオリエントの排気で統一されていますが、アイドリングの音は非常に静かで、純正と並べても遜色ないくらいです。
それが、MPIS装着後はさらに静かになったと感じました。
装着前後の動画を撮影していたので参考までに・・・





若干震えるように聞こえていた排気音が、乾いた感じで滑らかになりました。
またアイドリングの音量も小さくなりました。
ちなみにまわしたときの音は若干乾いた高音になったような感じです。

★実走行★
NAのため劇的なパワーアップとまでは行きませんが、点火系パーツとしてはかなり効果があると思います。具体的にはニュートラルでのレスポンスと一緒なのですが、高回転の伸びがかなり変わりました。EZ30Rは高回転まで気持ちよく回るエンジンですが、さらに伸びがよくなったと感じました。これまでに点火系ではプラズマダイレクト、プラズマスパーク、DIアースとやってきましたが、はっきりいってこちらの方が体感できます(笑
費用対効果を考えると先にこっちをやっておけばよかった・・・と思うくらいです。

ただ基本にオリエントワークスの、ECUに合わせて作成されているようなのでECUの書き換えが前提になるみたいですね^^;
それでもプラズマセットより安い・・・

★燃費★
わかりません!(笑
というのも、休み中はECOドライブなどせず気ままに運転していたので評価できていないです・・・
評価できたらアップしたいと思います。とりあえずラフに乗っていても悪くはなっていません(笑

とまぁ、感覚的なインプレで数値でどう変わったとは評価できませんが個人的にはなかなかイイパーツと感じました。
パワーアップパーツの少ない6気筒。
こういった燃焼効率を上げるパーツを開発してくれるのはありがたいです。この勢いで低価格なスー○ャーも開発してくれるとありがたいです・・・

6気筒は4気筒用に比べるとお値段が高いのですが、点火系に手を付けておらずモアパワーと嘆いているオーナーには持ってこいだと思います。

8/29 画像追加しました~
Posted at 2010/08/25 20:45:45 | コメント(5) | トラックバック(0) | レガシィ | クルマ

プロフィール

「[パーツ] #R1 Full Adjustable Stabilizer Link http://minkara.carview.co.jp/userid/497922/car/1132626/8806531/parts.aspx
何シテル?   11/04 18:15
FF⇒FF⇒4WD⇒4WD⇒FF&FR⇒FF&4WD⇒FF&4WD と最初の車から8代目になりました。以前ほど走り走りしたカスタマイズは減ってきたものの、カス...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2010/8 >>

1234567
8910111213 14
15161718192021
22 2324 25262728
29 30 31    

愛車一覧

フォルクスワーゲン アップ! フォルクスワーゲン アップ!
通勤快速号。 VWは2台目ですが、 前車の1/3の排気量と半分のシリンダー。 重量級H ...
アウディ RS6 (セダン) アウディ RS6 (セダン)
V10 5000ccのツインターボエンジン。 ダウンサイジングが進む中、V10-5000 ...
スバル R1 スバル R1
コンパクトプレミアムなR1をさらにプレミアムなR1にするために、ちょこちょこカスタムして ...
レクサス IS F レクサス IS F
国産の大排気量V8エンジンと 8段ATが非常に出来が良く気持ちよく走れる車両でした。 故 ...

過去のブログ

2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation