
オーリンズの仕様変更にあたり、静岡県まで下道ドライブをしたのですが・・・
道中なにか物足りないことに気づいてしまいました・・・
そうだTVが見たい!
移動中は危ないので音だけ聞いていればいいのですが、休憩中などの車内では映像も見たいなと♪
これまで携帯のワンセグをホルダーに固定してみていましたが、画面は小さく田舎ではろくに写らないので、いつかはチューナーを買おうと思っていましたが今回の長距離ドライブが決め手となってしまいました。
以前に比べればサイズも小さくなり受信感度も向上している模様。
値段もこなれてきてしまい欲しい衝動を抑える障壁はほぼ無い模様・・・
ドライブから帰ってきた翌々日には近くのショップで取り付けをお願いしていました。。。
きっと静岡までドライブしていなければ買っていなかったでしょう(汗
取り付けたのは三菱製のTU-300D。コストパフォーマンスの高い4×4モデルです。
本当かどうか知りませんが、中身と外装が別々のOEMでパイオニアとパナの組み合わせだったかな?
なんとも不思議なチューナーです(笑
受信感度は良好でフルセグが思ったより見れます。常磐道を運転している間は大半がフルセグ映ってましたね。もちろんトンネル区間は全滅ですが^^;
どちらかというと同乗者に重宝されそうですが、当分は遊べそうです♪
とまぁ・・・連鎖するように散財が続いて行きます・・・
恐るべしスーパーオーリンズ!(違っ
恐るべし物欲!(正解
Posted at 2010/08/31 22:32:00 | |
トラックバック(0) |
レガシィ | クルマ