• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

雅shibaのブログ一覧

2011年08月09日 イイね!

夏休みの散財 いきなり番外編「これなんだと思います?」

夏休みの散財 いきなり番外編「これなんだと思います?」いきなりですが・・・
写真の画像なんだと思います??









分かる方は分かると思いますが、これ・・・


ガソリンタンクの中身なんです(大汗

私にとってはかな~り衝撃的な画像でした。
ちなみにコレはゴルフでもデュエットでもなく、実家の軽トラのガソリンタンクです。
荷物を運ぶのに重宝しており、私も度々使わせてもらってましたが、ここ1年くらいずっと調子が悪かったんです。最初のころは吹けが多少悪いなぁくらいだったのが、序所に加速しなくなったり、坂道でストールしたり、最終的には普通に走っててもストールするまでに・・・
症状から燃料系のトラブルかなぁ~とは思っても、私が確認できるのはバッテリー、エアクリ、プラグ、油脂類程度。原因と思われる箇所は見当たりませんでした。
一度ディーラーに持っていくも「ファンベルトでしょう」となんとも腑に落ちない回答しか貰えず、なんとも修理を任せるのも不安になったので、なじみのショップさんに見てもらうことにしました。燃料系の可能性が高いとのことで、燃料ホースから燃料を抜いてみると砂鉄でも混じったかのようなガソリンが・・・

まさかと、燃料タンクを下ろしポンプを外したのが最初の画像になります。

ガソリンってこんなに茶色かったっけ??(苦笑
てか、めっちゃ錆びてるし~~~~??

こりゃ燃料吸えないし、擦ったところでインジェクターも吹けないわけだわ(汗
こんな状態でかろうじて動いてたのかと思うと、ぞっとすると同時に軽トラに申し訳ない気持ちでいっぱいになります。
ちなみにこれまで頑張っていた燃料ポンプ君です。

吸出し口がまっ茶色・・・こりゃポンプも苦しかったことでしょう。
うちの軽トラには燃料フィルターは独立して設置されていないようで、ポンプに付属する吸出し口のフィルターが唯一のフィルターのようです。大きい錆びの塊はここで防いでいたようですが、粒子状の錆びに関しては通過していたようです><

てなわけで、即日部品注文し修理をお願いしました。
これは原因が100%コレでなくても直しておかないと・・・
結局、燃料タンク、燃料ポンプ一式を新品に交換し、燃料ラインを洗浄が今回の修理内容です。

我が家の懐が軽くなる思わぬ出来事でしたが、
綺麗なガソリンが回るようになった軽トラは見違えるように元気になりました。
皆さん・・・錆びを甘く見てはいけません(爆
ご注意を!!

最後に
こぼれたガソリンが乾いた後・・・錆びの含有恐るべし(汗


話しは変わってゴルフ君のその後ですが、距離を乗ったことでDSGが学習したのかショックの発生頻度は下がりました。しかし、やはり今までは無かった大きなショックが時折でてしまうようです。それと嬉しくないことに、「3→2、2→1の減速ショックが大きくなった」、「キックダウン時にクラッチがつながらなく加速しない空走時間が増えた」と2つ程マイナス点が(泣

結局、はっきりとした原因が分からないため、DSG本体の交換で話を進めてくれています。まだ購入から1年未満であったため、保証の対象であるのが救いですが、保証が切れたあとにコレが起こったと思うと・・・((((;゚Д゚))))
しかし、購入から1年未満でエアコンのコンプレッサー交換、ダイレクトイグニッション異常と何かと不安な出来事が起きています。

大丈夫かマイR32!?
Posted at 2011/08/21 23:02:28 | コメント(3) | トラックバック(0) | 車その他 | クルマ
2011年08月02日 イイね!

夏休みの散財 序章 2011ver

夏休みの散財 序章 2011ver暑い・・・暑い・・・暑すぎる・・・と思ってたら最近涼しくなってきた?

節電が必要な年に限ってこの異常な暑さ、ホントに厳しいと・・・
と7月は思っていたのですが、台風が過ぎてからは秋になったのかと思うくらい。
急激な温度変化に体は付いてってるんでしょうか??
職場のエアコンが壊れてるので、ちょうど助かりましたが(笑
気温の変化で体はぐだ~っとしていますが、なぜか元気な物欲。
むしろストレスを解消するんだと言わんばかりに元気になっている?(汗

決して火がついてはいけない様に・・・
心の奥底に厳重に隔離していた物欲が・・・
余りの暑さに耐え切れず自然発火してしまった?ようです(超言い訳)
いま涼しいのに鎮火してないの?という突っ込みはなしで・・・
なので少しずつ最近のカスタムについてアップしていこうと思います。

さて、最近通勤距離が少し伸びたため通勤車両をデュエットに変更しました。
足に使うだけの予定だったのですが、やはり何かしら触りたくなってくるのが車好きの性なのでしょうか・・・お金をかけないようにDIYで遊んでみようと思います。
ちなみに馴染みのショップさんでは弄り癖は不治の病だと言われました・・・
多分何に乗り換えても一生治らんよ?と
良く分かってらっしゃる・・・(爆

写真は第一話のヒントです・・・さぁ一体なんでしょう??

話は変わってゴルフネタ

前回のブログでDSGの初期のレスポンスが若干鈍い点について書きましたが、
DSGオイルとハルデックスオイル、デフオイルの交換を早速やってみようということで
先日車を預け、油温を下げた状態で本日朝一から作業してもらいました。
夕方連絡をくれると言うことで待っていたのですが、いくら待てども電話が来ない?
閉店時間も近づいていたのでディーラー(DUO系)に行ってみると、
どうもまだできていない様子。。。
交換は済んだとのことですが、クラッチがつながった際のショックが大きいとのこと。
閉店時間を過ぎてしまいましたが、DSGの基本調整を何度かしてもらい
3度目を終えたところでショックが無くなったとの連絡を受けました。
支払いを済ませ、さて帰宅と思い発進!

ドン!!

あれ??たまたまかと思いもう一度Pに戻しDに変えて発進すると

ドン!!

オイル交換前には体感したことも無いようなショックが・・・
まるで教習中に初めてエンストしたときのようなショックです・・・
メカニックさんが近くにいたのですが、また症状がでたか・・・といった感じで黙りこんでました。
黙りこまれても困るんですが(笑

結局本日乗って帰るのはあきらめ明日取りに行くことにしましたが・・・
DSGのオイル交換であんなことになるとは思いもしませんでした(汗
オイルの作業に問題があったのか、もともとDSGに問題があったのかは定かではありませんが
明日無事に解決していることを祈りたいと思います(≡д≡)
こういう症状ってよくあるのかなぁ・・・
Posted at 2011/08/02 21:44:23 | コメント(5) | トラックバック(0) | VW Golf | クルマ

プロフィール

「[パーツ] #R1 Full Adjustable Stabilizer Link http://minkara.carview.co.jp/userid/497922/car/1132626/8806531/parts.aspx
何シテル?   11/04 18:15
FF⇒FF⇒4WD⇒4WD⇒FF&FR⇒FF&4WD⇒FF&4WD と最初の車から8代目になりました。以前ほど走り走りしたカスタマイズは減ってきたものの、カス...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2011/8 >>

 1 23456
78 910111213
14151617181920
21222324252627
28293031   

愛車一覧

フォルクスワーゲン アップ! フォルクスワーゲン アップ!
通勤快速号。 VWは2台目ですが、 前車の1/3の排気量と半分のシリンダー。 重量級H ...
アウディ RS6 (セダン) アウディ RS6 (セダン)
V10 5000ccのツインターボエンジン。 ダウンサイジングが進む中、V10-5000 ...
スバル R1 スバル R1
コンパクトプレミアムなR1をさらにプレミアムなR1にするために、ちょこちょこカスタムして ...
レクサス IS F レクサス IS F
国産の大排気量V8エンジンと 8段ATが非常に出来が良く気持ちよく走れる車両でした。 故 ...

過去のブログ

2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation