2016年01月03日
中古でR1を購入してからもうすぐ4年、距離も125,000kmと伸びてきましたがいろいろと手がかかってきそうです。でもなぜか車体を変えるか・・・とならず修理するかという気に起こさせるR1。不思議な魅力があります。(私の場合ですがw)
さて、年末から問題のあった問題等ですがなのとか解決できそうな気配です。
① ステアリングのセンター付近でカクカクする遊びがあったり・・・
⇒ネジの締め直し、固定でとりあえず解消。
② 60㎞/h程度からのブレーキングでジャダーが出たり・・・
⇒低速時はほとんど発生せず、毎回60~70km/hからのブレーキングで発生。
ホイールを外しハブ単体で振れを見ても問題なし
CVTのシフトダウンでは全く発生しない。
・・・ということで、2月の車検から7000km程度の走行ですがブレーキだと思われます。
来月交換に
③ バッテリーがあがったり・・・(?
⇒セキュリティの待機電力(働いているので文句言えませんが)が非常に大きそうです。しばらく止めて様子見たら快調。軽のバッテリー容量が足りないのかな?
ライフウィンクの情報をディーラーで見てもらいましたが、バッテリー交換直後から慢性的な
充電不足・・・消費電力が勝っているようです。
・発電量を増やす(オルタネーター交換)
・蓄電効率を高める(バッテリー変更)
セキュリティを常時止めていては何の意味もないので対策してみようと思います。
④ シートがドアとぶつかったり・・・(??
⇒シートとドアはシートの電動スイッチ部分と肩のサポート部分がぶつかっていました。
電動スイッチ以外はドアも締まるので運転に支障はないのですが、Gが掛かるごとに内装をシート越しに押してしまいキシキシと嫌な音が発生します。
・シートを右左入れ替えてスイッチ部分は逃がそうかと思いましたが、今度は肩のサポート部分を調整するダイヤルが外側に出っ張ってしまうため断念。
・最後の手段でしたがドアを加工して逃がすことにしました。
さていつ完成するやら。
懸念していた箇所も何とかなりそうな見通しがついてきたところで
今年は今までためにためたR1用パーツの取り付けと、
みんカラを徘徊して諸先輩方の流用・カスタムを参考にして楽しもうと思います♪
Posted at 2016/01/11 08:24:22 | |
トラックバック(0) |
赤? | クルマ