9月19日はB6OCのツーリングオフ、以前から非常に楽しみにしていた6発の集まりだったのです!!
・・・・・が
当日集合場所の榛名に向かう最中、携帯に恐怖の呼び出し音が・・・
電波が~とシラを切る選択肢もありましたが、何かあったらまずいと出てしまったのが運のつき。
呼び出し電話により桐生ICに乗る直前でUターンとなってしまいました(涙
当日のドタキャンになってしまい幹事のじろう号さん大変申し訳なかったです。
本来であればツーリングオフのブログを上げようと思っていたのですが、参加できなかったので空振りに終わってしまった事前準備ブログをあげます(笑
8月18日土曜日
オフ会に備えて7時から洗車をはじめてみました。
だいぶ涼しくなってきたので洗車も楽です。
ん・・・?
なにかいる・・・
緑の・・・
小さい・・・
蛙かい!
洗車の水に引き寄せられたのか、フォグ周りにちょこんと座ってました(笑
朝から珍しいものみたなぁ~と思いながら洗車を終わらせるとまだ8時。
ディーラーが開くのは9時半だからまだ1時間半もある・・・よし、なにかやろう♪
ということで、以前買っておいた気休めパーツをつけてみました!
取り付けはナットを外してスプリングワーッシャーの要領ではさむだけ。
効果の程はというと・・・・なんか、振動減ったかな?? といった感じです
まあ、多少は緩衝材として役目を果たしているんだと思います! たぶんね(笑
あ、ちなみに取り付け箇所はストラットタワーのナットのところです。
その後、まだ時間があったので普段はあまり手を入れない、隙間や、エンジンルームの端の方をブラシでごしごし洗ってみました♪たまにやると車がリフレッシュされた感じで気持ちいいですね♪
なんだかんだとやっていると9時半になったのでディーラーに行って、ステアリングのブッシュ交換をしました。
AVOのウレタン強化ブッシュに交換していたのですが、ステアリングからの振動が増えてきたので純正戻しすることに。
作業してもらうこと2時間くらい?久しぶりの純正ブッシュです。
クイック感は減少しましたが、普段乗る分にはちょうどいいかもしれません。
さすがに純正、見事に気にしていた振動を消してくれました♪ハンドルからの余計な振動はどうにもストレスだったので、これで明日の長距離ドライブもバッチリだ!と浮かれてました(笑
午後からは近くの量販店で、ブレーキの交換に!
どうもブレーキの問題点②、③が気になったので、維持に必要な経費と言い聞かせ交換しちゃうことにしました。
と言ってももちろんブレンボじゃありまあせんよ(汗
フロントブレーキのダスト改善と、効きをマイルドにするためにシムスのブレンボ用ストリートパッドに
リアの消耗レコードローターの効きを良くするために、DIXCELのFCRスリットローターに
でもダストはあんまりだしたくない・・・ということでパッドはDIXCELのタイプMにしてみました。
この選択がベストなのかはわかりませんが、私の用途にはいいのかなぁと勝手に思い込みトライしてみました。
結果・・・・・
何気にイイ♪
フロントのノーズダイブが減り、4輪が沈み込む感じが伝わってきます。さすがにお友達の前後ブレンボのバランスまでとは行きませんが。費用対効果としては十分な気がします。
フロントドリルド、リアスリットということで、ブレーキング時の音はにぎやかになりましたが、個人的にはアリな音なので満足です(笑
ダストはまだわかりませんが、きっと少ないんでしょう!(期待w
ようやく、前後ともにノーマルブレーキから脱却したので、今までよりはフェードを気にせず走れるぞ!!
とこの時点で浮かれっぷりは最高潮に達しておりました。
まさか翌日こんな結果になるとは予想もせずに(涙
そんなこんなで、気合を入れた準備は空振りに終わりましたが、ちょうどいい車のリフレッシュになったと思います。
ああ、ツーリング行きたい(笑
Posted at 2010/09/22 00:13:04 | |
トラックバック(0) |
レガシィ | 日記