• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

雅shibaのブログ一覧

2010年08月30日 イイね!

夏休みの散財その3・・・

夏休みの散財その3・・・ さあ、夏休みが終わったのにいまだに終わっていない散財シリーズ・・・
ようやく3になります。

今回は休み前から計画していたオーリンズのOHです。
ついにスーパーなオーリンズに変更してしまいました♪
写真はオーリンズを扱う中でも有名なアジュールさんです。今回は茨城から静岡まで下道ドライブで逝ってまいりました。

長距離ドライブは嫌いじゃありませんが、今回ちょっとした教訓を得ました・・・

眠いとき(集中力が欠けたとき)は休め!!

この教訓は鰤っぷが身をていして教えてれました(涙
ごめんよ鰤っぷ・・・痛々しい姿に><

さて、いきなり脱線しましたが元に戻って・・・

今回スーパーオーリンズに私が求めたものは
「快適な乗り心地」「異音のしない足」「路面追従性の向上」
です。
アジュールさんとメールや電話でいろいろとお話し、
バネswift、純正ゴムアッパー、スラストシート付 仕様にすることにしました。
(推薦の多かったhypercoですが、お盆時期もあり入手できませんでした・・・)
仕様はというと、
地元の道や良く走る道の舗装が悪い点を考慮し
ダンパーのタイプはX:70%・R:30%に!
乗り心地だけでなく、レスポンスとフィーリングアップもちょっと欲しい・・・と欲張り
バネはF:10kg R:9kg
になりました。
(アジュールさんいろいろと注文に応えていただきありがとうございます)

OHというと1週間2週間と時間がかかると思いますが、
アジュールさんのすごいところは日帰りでできてしまうところです!
(あ、ただ通常のOHパックに無い部分にダメージがあった場合は時間がかかるそうです^^;)

あっという間に取り外し~OH&仕様変更~組立て~取り付けと進み3、4時間くらいで
黒鰤はスーパーオーリンズ仕様に生まれ変わりました♪
最後に代表の川村さんが試運転をしながら減衰の調整をしてくれて完成です!

スーパーオーリンズは慣らしが終わった2000kmくらいからが本領発揮とのことですが、
走り出しから今までと全然違うのがわかりました。(素人なりにですがw)
レートなりの硬さはあるものの、ショックが全て丸くなったように落ち着き、ストレスがたまりません。
これまで、底付きするような衝撃があったため避けていた段差やマンホールなども、
ビックリするくらいやわらかくいなしてくれます。
これには正直ビックリしました^^;
さすがに波打つようなひどい舗装路では硬さを感じますが、それでも今までのようにハンドルが取られることがなくなりました。

これは慣らし100km未満での状態ですが、装着から約1000km使用した現在では
初期とはだいぶフィーリングが変わってきました。
路面からのショックはさらにやわらかくなり、路面追従性もあがってきました。
今まで慣らしのの最中でこれほど変化があったサスはなかったのでまたまたビックリです。

2000kmまでまだありますが、これからの変化が楽しみです。
慣らしが完全に終わったら減衰をいろいろといじってみようと思います^^

あ、最後にこんなものも同時に付けてみました♪
相乗効果がイイ感じです!

まさに散財(笑
Posted at 2010/08/30 20:56:42 | コメント(5) | トラックバック(0) | レガシィ | クルマ
2010年08月25日 イイね!

夏休みの散財その2・・・

夏休みの散財その2・・・長い休みが続くと、当然車に乗る機会が増えます。
すると乗れば乗るほど、いじりたくなってくるのです!

と言い訳してみましたが・・・休みが無くてもいじりたくなります(笑

6月ごろにオリエントワークスの白髭様が昨年から計画していた点火系パーツがようやく完成したとの話を聞きましたので早速白髪様に電話をしてみたところ、6気筒用はちょっと待っていろとのこと・・・
楽しみにしていること数週間8月上旬に楽しみにしていたブツが到着しました。
ブツの写真は取っていたのですが、データが飛んでしまったため後日アップしたいと思います。
すでに多数の方がインプレしていますが、ブツとはMPISのことです。
詳細はいろいろな方がアップしているので省きますが、簡単に言うと同時点火になるパーツのようです。メーカーがコストとの兼ね合いで突き詰められなかった点をアフターパーツとして開発したとのことです。

6気筒ではまだあまりいないと思うので簡単にインプレしてみたいと思います。

★レスポンス★
ニュートラルでまわした感じとしては上の伸びがよくなったように感じです。今までもリザルト効果で吹けあがりはよくなっていましたが5000以上は5000以下に比べて鈍く感じていました。(あくまで回転域での比較です)
装着後はこの5000以上までスムーズかつ力強く吹けあがるようになりました。

★サウンド★
一番感じたのはアイドリングの音です。
黒鰤号はマニ、センター、リアとオリエントの排気で統一されていますが、アイドリングの音は非常に静かで、純正と並べても遜色ないくらいです。
それが、MPIS装着後はさらに静かになったと感じました。
装着前後の動画を撮影していたので参考までに・・・





若干震えるように聞こえていた排気音が、乾いた感じで滑らかになりました。
またアイドリングの音量も小さくなりました。
ちなみにまわしたときの音は若干乾いた高音になったような感じです。

★実走行★
NAのため劇的なパワーアップとまでは行きませんが、点火系パーツとしてはかなり効果があると思います。具体的にはニュートラルでのレスポンスと一緒なのですが、高回転の伸びがかなり変わりました。EZ30Rは高回転まで気持ちよく回るエンジンですが、さらに伸びがよくなったと感じました。これまでに点火系ではプラズマダイレクト、プラズマスパーク、DIアースとやってきましたが、はっきりいってこちらの方が体感できます(笑
費用対効果を考えると先にこっちをやっておけばよかった・・・と思うくらいです。

ただ基本にオリエントワークスの、ECUに合わせて作成されているようなのでECUの書き換えが前提になるみたいですね^^;
それでもプラズマセットより安い・・・

★燃費★
わかりません!(笑
というのも、休み中はECOドライブなどせず気ままに運転していたので評価できていないです・・・
評価できたらアップしたいと思います。とりあえずラフに乗っていても悪くはなっていません(笑

とまぁ、感覚的なインプレで数値でどう変わったとは評価できませんが個人的にはなかなかイイパーツと感じました。
パワーアップパーツの少ない6気筒。
こういった燃焼効率を上げるパーツを開発してくれるのはありがたいです。この勢いで低価格なスー○ャーも開発してくれるとありがたいです・・・

6気筒は4気筒用に比べるとお値段が高いのですが、点火系に手を付けておらずモアパワーと嘆いているオーナーには持ってこいだと思います。

8/29 画像追加しました~
Posted at 2010/08/25 20:45:45 | コメント(5) | トラックバック(0) | レガシィ | クルマ
2010年08月23日 イイね!

夏休みの散財その1・・・

10日間の夏休みもあっという間に終わり今日から出勤となりました雅です。
この夏休み・・・かなり散財してきました。
無駄に連休が長いと財布の紐が緩む緩む(笑
車にゴルフに食べ物にと・・・財布の中身が化けていきました(;´Д`A

さて、最初の散財はというと・・・
これです!


にく~♪

バーベキューといえば牛肉! 茨城の牛といえば常陸牛♪(たぶん・・
ということで、普段じゃありえない量を買ってみました(笑
買い物しながら、スロコン買えるなぁとか思ってしまうあたりは病気です。



さっそく焼き焼き♪
ステーキ肉を焼き焼き♪
庭にんまそうな臭いが漂うと・・・



眠れる獅子(違っ  眠れる柴が・・・



いつものごとく起きました・・・



くれ~ くれ~ と唸っていましたが、あげません(笑

けっして肉がもったいないとか思ってじゃありませんよ?
犬に動物の肉をやるのは良くないとか?焼肉のように油が滴ったものはよくないとか?
犬の体を気遣ってあげなかったんです!! ( -`Д´-;A)汗

焼肉は食わなくとも、うちの柴君は犬用ジャーキーを食べて幸せそうにしていました♪(安いわぁ・・・

肉から始まったこの夏休み・・・財布はやせましたが、体は確実に肥えました!
体重怖くてまだ量れません(汗
早く戻さねば・・・

さて・・・
バーベキューの間、蚊除けとなって働いてくれた我が家の蚊取り線香君をちょっと紹介
今となっては小型のボディとなったため、本来の役目を終えましたが、
今はボールの変わりに蚊を叩き落として第2の人生を歩んでもらっています。
Posted at 2010/08/23 18:45:02 | コメント(3) | トラックバック(0) | 遊び | 日記
2010年08月14日 イイね!

ようやく夏休み!

ようやく夏休みになりました♪
13日からと少し遅めですが、その分ちょっと長い?かも・・・
とりあえず、久しぶりのまとまった休みなので、自然とテンションがあがってきます!

さて夏休みの予定はというと、
13日:ゴルフ、MP○S導入
14日:バーベキュー
15日:買い物・ドライブ?
16日:ゴルフ
17日:買い物
18日:王綸子OH静岡遠征
19日:・・・
20日:ゴルフ
19日、20日:未定

遊びっぱなしっすね(笑

さてよく見ると上の予定に車関係が2つほど隠れています・・・(一目瞭然ですが

MP○Sは学習が完了次第後日インプレするとして、問題は18日の王綸子OHです。
装着からちょうど3年がたち、走行も4.5万kmとちょっと乗りすぎてしまった感もありましてついにOHをすることに!
どうせするなら仕様変更しようと思い、超化することにしたのですが
バネのレートとブランドが決まらない・・・

HYPERCOにするかSWIFTにするか・・・
7kg~9kgの内どれくらいにするか・・・

町乗りメインでワインディング、ミニサーキットに対応できる、
突き上げの少ない、快適な足というのが今回のコンセプトなのですが、
まったく決まりません(悩

どなたか、アドバイスいただけると助かります^^;
悩める黒鰤に救いの手を~
Posted at 2010/08/14 17:03:21 | コメント(2) | トラックバック(0) | 遊び | 日記
2010年07月15日 イイね!

黒鰤ついに空を飛ぶ!?

またまた1ヶ月近くサボってるのブログ更新になります・・・
黒鰤をいろいろとカスタマイズしようと考えてはいるのですが、どうにも懐が付いていかない今日このこのごろです(汗

当初は3Lの限界を目指すべくエンジンに手を入れるかスーチャーつけるかと考えていましたが、3桁単位で費用がかかるんですよねぇ~(無理!)しかも万が一トラブルがあると手のつけようがないという・・・(怖

となると・・・・

やっぱりやりたくなるのは外装♪

黒鰤化を実現できた時は満足感でいっぱいだったのですが少し慣れるともう少しオリジナリティのあるエクステリアにしたいなぁ~と欲が出るんですわ(。-∀-)

ドアミラー金属調とか~         (某赤鰤を見て虜に!)
デルタのサイドスポイラーとか~   (B6OCでBLE装着車のマッチングを見てこれしかないと!)
ルーフエンドスポイラーとか~     (あまりつけてる人いないんですよねぇ~)
リアスポイラー(ウイング)とか~   (ちょっとテールがさびしいなぁと)
ボンネットダクトとか~          (NAボンネットおとなしすぎる気が~)
リアのオーバーフェンダー化とか~  (フロントにあわせたい・・・)

予算度外視で案だけはたくさん持ってるんですよねぇ((´∀`*))
全部やったらスーチャー付けられるんじゃない?って気もしますが(笑

てなわけで、なるべく低コストでカスタムを楽しもうということで今回はDIYでリアスポを取付ようかと画策してみました。
とはいっても、純正やアフターパーツをつけても面白くないので、他車種を加工して流用すること♪
何用かは分りません(⊃∀`* )

仮付け(単に載せただけとも言いますが)してみたら、こんな感じになりました。


後から見た感じは割りとよさ気かな?と思いますが、翼端がプレスラインに合わないのでトランクに穴を開けてちゃんと仮付けしたら削った方が良さそうです。
レガシィの羽は好みが分かれると思いますが、あまり派手でなければ個人的にはいいかなと。
装着までにはもうちょっと時間がかかりそうですので、他にいいプランあればどなたかアドバイスください♪
3,980円の羽なので物置に詰め込んでも後悔ないですから(笑

Posted at 2010/07/15 23:29:13 | コメント(10) | トラックバック(0) | レガシィ | クルマ

プロフィール

「[パーツ] #R1 Full Adjustable Stabilizer Link http://minkara.carview.co.jp/userid/497922/car/1132626/8806531/parts.aspx
何シテル?   11/04 18:15
FF⇒FF⇒4WD⇒4WD⇒FF&FR⇒FF&4WD⇒FF&4WD と最初の車から8代目になりました。以前ほど走り走りしたカスタマイズは減ってきたものの、カス...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/10 >>

   1234
567891011
12131415161718
19202122232425
262728293031 

愛車一覧

フォルクスワーゲン アップ! フォルクスワーゲン アップ!
通勤快速号。 VWは2台目ですが、 前車の1/3の排気量と半分のシリンダー。 重量級H ...
アウディ RS6 (セダン) アウディ RS6 (セダン)
V10 5000ccのツインターボエンジン。 ダウンサイジングが進む中、V10-5000 ...
スバル R1 スバル R1
コンパクトプレミアムなR1をさらにプレミアムなR1にするために、ちょこちょこカスタムして ...
レクサス IS F レクサス IS F
国産の大排気量V8エンジンと 8段ATが非常に出来が良く気持ちよく走れる車両でした。 故 ...

過去のブログ

2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation