• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ぶいとれのブログ一覧

2020年12月01日 イイね!

週刊セリカLB2000GT Vol.98~101

週刊セリカLB2000GT Vol.98~101今回の投稿で、通算100号を突破したセリカ。
110号で完結、という事はあと10号足らずという事に。
だいぶパーツはそろってきましたので、あとは組みたてがメインになりそうな感じがします。




今回のパーツ類。
前回が大きかっただけに、今回は少なめに感じられますね。
alt


98号、ボディにリヤパネルを組み付けます。
alt


ナンバー灯のライトパネルをリアパネルに向見つけ。
98号はここまで。
alt


99号で、リヤバンパーをドッキング!
alt



給油口のキャップを取り付け。
alt


給油口パネルに「GT」エンブレムをはめ込み。
「2000」はプリント済みでした。
alt


ボディに給油口カバーを組み付け。
alt




パネル裏のバネ固定に大変苦労しました(;'∀')
が、しっかり開閉可能です!!
alt




alt


100号ではナンバーとリフレクターを取り付けました。
しかし写真を撮り忘れ…
101号は組みたてなし、パーツのみでした。

今回はここまで!!
Posted at 2020/12/01 20:20:56 | コメント(2) | トラックバック(0) | 週刊セリカ製作記 | 日記
2020年11月09日 イイね!

冬支度!!

冬支度!!けさ、県庁所在地で初雪を観測。
我が住まいのエリアはそこまで雪が多くないものの、通勤でクルマを使うのと、ココアのスタッドレスを新調したので、例年よりも早めに交換です。





ココアのスタッドレスはミシュランのX-ICE XI3。
職場内でも評判の高いミシュラン、型落ちでお安く購入。
今までヨコハマやダンロップを使ってきまして、初ミシュランです。
alt



転居に伴い、格段に整備環境が良くなりましたので、工具をいろいろ新調。
電動インパクトレンチを買いました!
100Vなので、ナットも一気に緩みます!!
alt


油圧ジャッキも購入しました。
よく見る2トン用ですね。ジャッキアップ用アダプターも合わせて購入です。
さすがにCX-5の2輪を上げるのは無理でしょうからね。
alt



ということで、交換中の画。
ココアでは楽々だったジャッキアップですが、CX-5はやはり苦しそうです…
alt


ひとまず、突然の雪には対処できるようになりました。
CX-5のスタッドレスは5シーズン目。
溝も硬度も、今季限りのようです。



Posted at 2020/11/09 17:45:08 | コメント(0) | トラックバック(0) | きょうの出来事 | 日記
2020年11月07日 イイね!

週刊セリカLB2000GT Vol.94~97

週刊セリカLB2000GT Vol.94~97今回の号、やたらと大きく重量感満載。
ついにボディがやってまいりました!





開封すると、さすがに厳重に梱包がされています。
alt


当たり前ですが、きれいなボディです。
ルーフとCピラーがちゃんとつながっていて安心しました。
以前、何かのキットでまさかの別々ってのを見てましたので…
alt



なだらかなリフトバックも再現されています。
alt



それでは、製作を。
94号、95号はパーツのみで組みたてはありません。
alt



96号、ボディにリフレクターとテールレンズを組み付け。
alt



左右できあがり!
alt



天井の内張に左右のサンバイザーを取り付けます。
alt



しっかり開くんですねぇ。
alt



ルームミラー、ルームランプのカバーなどを取り付けます。
alt


ルームランプのコードを取り付けた後、ボディに固定します。
96号はここまででした。
alt




引き続き97号。
まずは右のリアトリムにモールやリアゲートシリンダーを組み付け。
alt


先に組み立てていた左のリアトリム、そして右をボディに固定。
alt


シートベルトも取り付け完了。
今回はここまででした!!
alt

Posted at 2020/11/07 10:18:31 | コメント(1) | トラックバック(0) | 週刊セリカ製作記 | 日記
2020年10月16日 イイね!

週刊セリカLB2000GT Vol.90~93

週刊セリカLB2000GT Vol.90~93約1か月ぶりのセリカです。
今回は待ち焦がれた?のパーツが同梱されておりました。

なお、タイトルにある画面は特製バインダーの表紙。
実にシンプルなものですが、これがすでに7つ目に突入しております…





今回のパーツの皆さん。
左上の配線ですね。ようやくやってまいりました。
alt



90号ではエンジンルームの組みたて。
って、いきなり難題。
alt


この作業、非常に大変!
狭い位置での作業はとても苦手です…
何とかはまった、の図。
alt



その次、バッテリーホルダーをフロントバルクヘッドに固定。
これは大丈夫でしたが…
alt



次のリンゲージの先端をリンゲージの穴に入れる、もなかなか…
あ、写真が無かった。

次はボンネットのヒンジを取り付け。
セリカっぽいですな。
alt


そして、延長コードですね。
72号の組みたての時に足りなかったウインカー配線のコードです。
長さが足りなかった場合、とあるけど、おそらくみんなこうじゃないかなと。
とはいえ、これで安心。
alt

この「Y」と書いてあるケーブルですね。


エアクリーナーの組付けを経て、90号はここまでとなりました。
ボリュームの濃い号でしたね。
alt



91号はテールライト(左)の組みたて。
とはいえ、はめてもすぐ取れますので位置確認程度です。
alt



92号はボンネットオープン時のステーを取り付け、のみ!
画像の左下部分ですね。
alt



93号リアトリム(左)にモール類とリアゲートのダンパーを組み付け。
alt

トリム内のセリカのマークもしっかり再現されてました。
今回はここまで!!
Posted at 2020/10/16 19:44:52 | コメント(1) | トラックバック(0) | 週刊セリカ製作記 | 日記
2020年09月29日 イイね!

岩手県で一番新しい道の駅に行ってきた!

岩手県で一番新しい道の駅に行ってきた!北上市までのお買い物のついでに、先日オープンした「はなまき西南」へ行ってみました。
口コミではあんまり評判がよくないようですが、果たしてどうなのかなぁと。
サブネーム?は「賢治と光太郎の郷」
花巻ゆかりの宮沢賢治と高村光太郎から名付けられたようですね。



ということで、産直側の入り口です。

alt
JAの産直ということですが、入っていきなり店員さんがやってきて検温!
感染対策が徹底されてますが、もう一方からの入り口もあって、完全な対応は難しそうです。

産直内は撮影NGでしたので写真はありませんが、野菜、果物、切り花にお土産類、お酒にお弁当などなど、よくある産直そのものといったところ。
県内の他の道の駅でもJAの産直があったり、そもそもJA単独での産直も多くありますが、それらと比べてもなんとなくインパクトに欠ける感じ…
店員さんは常にお声がけしてるので、活気はあってよいと思いました。


休憩室はこんな感じで。

alt
設備は新しいです(当たり前)。
花巻ゆかりの二人のご説明などがありました。

出来立てほやほや?のスタンプ!

alt
こちらはなかなか良いデザイン。

外に出ますと、隣接地にコンビニ建設中。

alt
内装の工事が進んでいました。

改めて見てみると、コンパクトな作り。

alt
向かって左手が産直、右手が休憩所とトイレとなります。
休憩所と産直の間に、花巻市内から移転してきた老舗焼き肉店があり、ちょうどお昼ごろという事もあってにぎわっていました。

建設中は結構広いスペースなのかなぁと思っていたのですが、駐車スペースへのアクセスがあまりよくないといった印象でした。
そもそも県道13号という、国道4号の迂回ルートとして大型トラックの交通量も多く、そちらを優先した駐車スペースに見ても取れます。
それを差し引いても、駐車場までの道路に余裕がなく、週末は大変なんだろうなぁと感じました。

東北6県の道の駅のほぼ全てを訪問しましたが、ここは昨今多くある遠方から道の駅を目的地として訪れるというよりは、地元の人たちが憩いの場として立ち寄りやすいようにした、という印象を感じました。
道の駅といえば○○ソフト!という鉄板商品は、今のところ無さそうですし。
ただ、週末にはキッチンカーが頻繁に来ているみたいなので、その都度いろんなグルメに出会えそうです。

おまけ…

alt
足で踏むタイプは初めて見ましたw

Posted at 2020/09/29 23:13:48 | コメント(0) | トラックバック(0) | 道の駅 | 日記

プロフィール

元中古車ディーラー営業だった故、ただ「乗る」だけなら様々なクルマに乗りました。 2018年12月よりKF型CX-5オーナーとなりました。 初めての新車で...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

トムス NA BOY’S 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/04/29 21:16:50
リアドラレコ取り付け その2 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/09/30 12:32:23
NGK Premium RXプラグに交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/05/17 21:55:53

愛車一覧

BMW 3シリーズ セダン BMW 3シリーズ セダン
乗り換え動機はブログをご参照下さい。 新車では手が出ませんでしたが、1年半落ちで以下の ...
ダイハツ キャストスポーツ ダイハツ キャストスポーツ
新居への引っ越し以降、想定していなかったココアが駅までの通勤車両に。 すると街乗りでは気 ...
マツダ CX-5 マツダ CX-5
※2023.07.01、お別れ致しました。 5枚目の画像以外はその数日前の仕様、フロント ...
ダイハツ ミラココア ダイハツ ミラココア
※2021.08.29 お別れいたしました。 マツスピアクセラを購入し一年半、転勤等 ...

過去のブログ

2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation