• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ぶいとれのブログ一覧

2020年09月24日 イイね!

スタンプラリー、再開??

スタンプラリー、再開??7月初旬の投稿以来ずーっと途絶えていた道の駅スタンプラリーですが、実はこの投稿した日からなぜか住宅取得の話となりまして、この2ヶ月ほどそちらのほうに軸足が移っておりました。

ようやく落ち着きましたので、ちょっとづつ再開したいと思います。
とはいえ、遠方に行くのは限られそうですね。

最初の画像は、すでにスタンプゲットしていたのに、うっかり遠回りして訪問してしまった「大谷海岸」の新駅建設現場です。
今年度内のオープン予定とか。
楽しみがまた一つ増えました。


当日はイオンモール石巻へのお買い物も兼ねてましたので、最初に訪問したのは「上品の郷」
温泉が自慢の道の駅ですが、改修工事で12月までお休み中のこと。
訪問予定の方、ご注意を。
alt



以前は木工製品を多数展示していましたが、規模縮小のようでした。
昨年の台風被害から復活しましたが、三陸道効果のためお客さんは少なめです。
alt


逆に三陸道とともに連日お客さんの多い「三滝堂」
自然卵のクレープは、本日も買えませんでした。
気仙沼市内でたまーに移動販売してます。美味いです。
alt



最後に同じ登米市内、「林林館」
レストランのメニューが豊富で、いい意味で頭を悩ませます。
下の画像は1月に訪問時のものです。
alt



alt


ということで、今回は4か所の訪問。
来月はもう少し足を延ばしたいですね。
Posted at 2020/09/26 18:01:33 | コメント(0) | トラックバック(0) | 道の駅 | 日記
2020年09月13日 イイね!

週刊セリカLB2000GT Vol.86~89

週刊セリカLB2000GT Vol.86~89今回のパーツにはセリカリフトバックのアイデンティティともいえるアレがやってきます!
乞うご期待!!






今回のパーツのみなさん。
左下にアイツがいます!!
alt



86号では、前回85号の続きということでドアトリムに各種パーツを組み付け。
ドアランプレンズ、レンズ枠を取り付けた後、LED基板を固定。
alt



木目パネル、ドアームレスト、モールをはめ込んで、運転席ドア内装が完成です。
alt



87号は85号付属のウインドウにトリムを取り付け。
alt



88号では運転席ドアにドアノブ、ドアヒンジを固定。
alt



ドアトリムをはめ込んで、運転席ドアも完成です!!
alt


89号、テールライトのリフレクターにライトパイプをはめこみ。
alt




そして、テールライトカバーとテールライトレンズをはめ込み。
初代セリカLBといえば、やっぱこのバナナテールです♪
alt



今回はさらに続き。
ハッチロックのスプリングの作動向上?のため、付属のスプリングに交換しました。
左が元々の装着品、右が今回のスプリングです。
わかりにくいですが、ばねのすき間が広がってますね。
alt



こちらを交換し、今回はここまでです!!
alt

Posted at 2020/09/13 17:44:07 | コメント(1) | トラックバック(0) | 週刊セリカ製作記 | 日記
2020年08月26日 イイね!

週刊セリカLB2000GT Vol.82~85

週刊セリカLB2000GT Vol.82~85家の都合でまたも遅れ気味での投稿。
今月もドア廻り編となります。







今月のパーツ類。
ドアパネルが目を引きますね。
alt


82号では80号の助手席ウインドウにウインドウトリムをはめ込み。
ランナーから切り取ったトリムはある程度バリ処理をしておきました。
alt


83号では、今号に付属のドアパネルにいろいろと部品を取り付けていきます。
alt



まずはドアハンドルの固定。
alt



次に82号で作ったウインドウとドアパネルを固定。
alt


ドアのヒンジも取り付け、81号で作ったドアトリムをはめ込んで助手席ドアが完成しました!
alt


84,85号は運転性側のドアトリム作成。
alt


このあたりは助手席同様ですので割愛させてもらいます…
少しずつ外装パネルの完成品が増えてきましたね。

Posted at 2020/08/26 07:35:46 | コメント(1) | トラックバック(0) | 週刊セリカ製作記 | 日記
2020年07月27日 イイね!

週刊セリカLB2000GT Vol.77~81

週刊セリカLB2000GT Vol.77~81
少々、間が空いてしまいました。
今回は割と地味な展開ですよ。








今回のパーツはこちら。
光で反射してわかりにくいですね…
alt



78号ではリヤの座面にシートベルトを装着。
GTは標準だったのでしょうか、うちのSTにはなかったと記憶しております。
バックル側のベルトを座面に差し込みました。
alt



裏側から接着剤で固定です。
alt



同様に、金具側も差し込みまして、接着をしました。
バックルと金具を固定します。
alt



リヤシートをシャシーに固定して、78号はここまで。
alt



79号、助手席側のドアトリムへパワーウィンドウスイッチを取り付け。
これで終わり(笑)
alt



80号はインナーハンドル、スイッチピンをそれぞれ取り付け。
これで終わり(笑)
alt


81号、ラゲッジベルトをラゲッジスペースに取り付け。
これがなかなか大変で、狭いフックに固定するのにずいぶん手を焼きました。
 alt


助手席のドアトリムにドアランプ、木目モール、メッキモールを取り付けた後、ドアランプ用のLEDを固定してここまでとなりました。
alt


だいぶ内装の完成が見えてきましたね。
Posted at 2020/07/27 10:14:10 | コメント(1) | トラックバック(0) | 週刊セリカ製作記 | 日記
2020年07月01日 イイね!

お買い物と、道の駅と。

お買い物と、道の駅と。天気が悪いのはわかっていましたが、妻からの業務スーパー行きたい!とのリクエストに応えるついでにスタンプを押しに行くことにしました。
トップ画面は
「じゃらん」全国道の駅グランプリ2020で初代グランプリとなった「あ・ら・伊達な道の駅」
本州で唯一ロイズのチョコが買えることでもおなじみですね。
平日にもかかわらず、相変わらずの人気っぷりでした。



「路田里はなやま」では、妻の父の好物である「栗駒漬」を発見!
同じ市内のAコープでしか扱っていないとのことでしたが、思いがけない発見にまとめ買いです。
alt



お昼は加美町から大崎市古川に移転してきた「麵屋 匠」さん。
alt



ソーシャルディスタンスが完璧の店内。
移転後初訪問でしたが、相変わらず気持ちの良い店員さんの対応がうれしくなります。
匠のまぜそばをいただきました。
追い飯もプラスで、お腹いっぱい!
alt


その後、バッテリー上がりで困っていたオデッセイ乗りの男性を
助けてあげたりしつつ、今日は6駅めぐりまして終了です。
なお、業スーは予想通りの人の多さ。
きっと土日はもっとすごいんだろなぁ…


ということで、今日のスタンプを登録順で。
まずは「三本木」と「路田里はなやま」
alt



「米山」と「あ・ら・伊達な道の駅」
alt



「みなみかた」(ここいつもスタンプ台のインクが薄め…)
alt


「おおさき」
alt


このくらいの数だと、余裕をもって回れるんですけどね。
さて、どのタイミングで遠征しましょうか。
Posted at 2020/07/01 17:32:00 | コメント(0) | トラックバック(0) | 道の駅 | 日記

プロフィール

元中古車ディーラー営業だった故、ただ「乗る」だけなら様々なクルマに乗りました。 2018年12月よりKF型CX-5オーナーとなりました。 初めての新車で...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

トムス NA BOY’S 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/04/29 21:16:50
リアドラレコ取り付け その2 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/09/30 12:32:23
NGK Premium RXプラグに交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/05/17 21:55:53

愛車一覧

BMW 3シリーズ セダン BMW 3シリーズ セダン
乗り換え動機はブログをご参照下さい。 新車では手が出ませんでしたが、1年半落ちで以下の ...
ダイハツ キャストスポーツ ダイハツ キャストスポーツ
新居への引っ越し以降、想定していなかったココアが駅までの通勤車両に。 すると街乗りでは気 ...
マツダ CX-5 マツダ CX-5
※2023.07.01、お別れ致しました。 5枚目の画像以外はその数日前の仕様、フロント ...
ダイハツ ミラココア ダイハツ ミラココア
※2021.08.29 お別れいたしました。 マツスピアクセラを購入し一年半、転勤等 ...

過去のブログ

2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation