• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

とみぃ▲のブログ一覧

2014年09月21日 イイね!

異音解消!?

スタビブッシュのグリスアップやったら異音が出なくなりました。

って言っても若干小さい異音が出てるっぽいですが、気にしなければ分からないかも(笑)

スタビブッシュ外したら、カピカピでした(°Д°)
ひび割れはまぁしょーがないですねw
そりゃ雨の日に異音が出なくなるわけだ。

スタビブッシュの存在すっかり忘れてました( ̄▽ ̄;)

昨日車高調付け替えてもらった意味が無い・・・
まぁ、オーリンズはショックとケースのガタもあったから仕方ないかな?

でもムダに工賃が飛んで行くなぁ・・・(((・・;)
Posted at 2014/09/21 16:39:27 | コメント(0) | トラックバック(0)
2014年09月20日 イイね!

ダメだった。

本日Dラーにてオーリンズからブリッツの車高調に交換して来ました。

しかしですねぇ・・・


異音解消ならず!

( ´Д`)はぁ

あとはスタビブッシュかステアリング関係ってとこでしょうか?

スタビブッシュのグリスアップで異音が無くなったらいいな、ステアリングだとタイロッドエンドかな。

ロアアームボールジョイントもあり得るな、過去に交換してるし。

ちなみにオーリンズは詳しく調べたいとのことなんで預けてきました。左フロントのピロアッパーのピロボールを新品に変えてるのに、やたらと動くらしいです。

あとは左フロントショックはガタがデカイ( ̄▽ ̄;)

とにかく下回りのゴムパーツのチェックしますf(^^;
Posted at 2014/09/20 19:42:03 | コメント(1) | トラックバック(0)
2014年09月19日 イイね!

車高調。

最近車高調からと思われる異音で悩まされてるボクですf(^^;

とりあえず明日一旦オーリンズを外します。
外してからO/Hするかどーかはまた考えます。
オーリンズでサーキットを走った回数が圧倒的に少ない気が・・・

今のスターレットを購入した時、TRDの車高調が付いてました。標準仕様で既に抜けてる&シャシーブラックでぐちゃぐちゃでした。

で、すぐにテインのモノフレックスを購入。初めは吊るしの状態(減衰力は変更)で乗ってましたが、バネが柔く感じたのでスイフトのバネに変更。
がしかしですね、異音発生(°Д°)

左フロントショックから。
バラしました、ショックとケースの間あるベアリングに傷が。今使ってるオーリンズと現象は同じ。

そんな時にヤフオクでオーリンズを発見!
EP82のCリング車高調ベースのネジ式車高調。これを購入後O/Hして仕様変更して使ってました。

でもこれまた左フロントショックから異音発生(--;)

このオーリンズは旧タイプの為、ピストンが小さいのでケースも小さく、同じサイズのベアリングが無い、さらにケースが劣化で広がっているらしく修正不能(  ̄▽ ̄)

どうしたもんかと繋ぎで買ったのが、ブリッツの車高調。
すぐ外してしまいましたが(笑)

オーリンズの車高調をフロントのみフルタップにしたのが今の仕様。

なのでオーリンズは1.5セットとなりますw

4つの車高調の中でいちばん太かったのはテインでした、フロントタイヤとケースの隙間があまり無かった記憶があります。

TRDはドナドナ
テインは連れに格安で売り、異音無く快適だったらしい・・・スイフトのバネは外してますよ、もちろん(  ̄▽ ̄)
ブリッツは予備
オーリンズ・・・どうしましょう?




ヤフオクで発見したXYZ車高調のレーシング仕様のヤツ、ちょっと気になってます(笑)
14kg・12kgっていう標準バネ。

サスも消耗品とはいえ、ライフが短いなぁ・・・





Posted at 2014/09/19 12:33:56 | コメント(1) | トラックバック(0)
2014年09月06日 イイね!

ドライブ

久々に夜の三ヶ根山行ってきました!
どしゃ降りだったけど、直前で雨が止んでくれただけ良かった(^^)

ドライブなんで走ってませんよw

なんせ雨上がりだから霧すげーの(°Д°)
こんなんで走れたら三ヶ根マスターになれそう( ̄▽ ̄;)
何年ぶりかなぁ、行ったら駐車場にNAロードスターが。

「先週走ってました?」って話しかけられました。

聞くと、黒いEP91がよく走ってるらしい・・・ボクじゃありませんよw

オフ会であった親子で来てたあの人達かな?多分。

登ってる時に思った。
峠は純正タービンで充分じゃね!?と。

あっ!あと押しボタン式ゲート開けてみたい!ってのもあったんですよ、ハイ。(  ̄▽ ̄)

晴れてたら、ちょっと走ってみたかったなぁ~
Posted at 2014/09/06 23:43:02 | コメント(0) | トラックバック(0)
2014年09月06日 イイね!

改めて

左フロントショックを分解してみました。

ゾイルのグリス塗る為に古いグリスを拭き取ってみたら、なんかベアリングに傷が・・・

しかも2ヶ所も((((;゜Д゜)))
2ヶ所共表面が軽く剥がれてて、中の銅が見えてる。

どうやって付いたのかが謎。
ショック取り付け時にロッドをぶつけた?
でも2ヶ所あるなんて思わなかった(--;)

若干盛り上がってたのでペーパーで処理。

とりあえずゾイルのグリスをたっぷり塗ってみました。

前回のグリスより柔らかいのが気になりますが、様子を見てみることに。

これでダメならO/Hですかねぇ・・・
Posted at 2014/09/06 18:00:45 | コメント(0) | トラックバック(0)

プロフィール

「後期RZHP」
何シテル?   04/15 22:45
はじめまして(^-^)ゝ よくわからないまま入って来た者です。 (;^ω^) EP91スターレット→GXPA16・GRヤリスに乗り換えました。 ちなみにス...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2014/9 >>

 123 45 6
78910111213
1415161718 19 20
21222324252627
282930    

リンク・クリップ

ブースト計取り付け1 配管、配線引き込み 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/03/31 12:56:24

愛車一覧

トヨタ GRヤリス トヨタ GRヤリス
2022年4月24日契約、当初の納車予定日は2023年9月半ば~10月後半。 が、半年 ...
トヨタ スターレット トヨタ スターレット
スタの仕様… R34GT-R純正タービン→令和元年GCG GT2860Rへ変更 JAM ...
ヤマハ セロー250 ヤマハ セロー250
まだ未知数なんで(笑) 30th Anniversary Special Educat ...
トヨタ ヴィッツ トヨタ ヴィッツ
前マイカー仕様ウッシッシ ジムゼスーパーチャージャー/アクセルブラケット 五次元エキマニ、フジツ ...

過去のブログ

2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation