• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

MSナカオ ZN6_86のブログ一覧

2010年11月23日 イイね!

GT耐久東海シリーズ第5戦 参戦日記 その2

GT耐久東海シリーズ第5戦 参戦日記 その2ただいま会社から帰宅(^^;)。

おまっとさんです。昨日の続き。


決勝レースは予定スケジュールよりも遅れて開始。
私は3番手で走行なのでファーストドライバーを盛大に送り出します(^^)。

1番手はフォーミュラー経験のあるHCDスタッフM氏。
ここのコースは初めてでフリー走行もあまり走れなかったため
前半は15秒前後でしたが、慣れてきてからは8秒前後で周回していきます。
そうしているうちにスパ西浦おなじみのコースアウトによる赤旗中断。

ちなみに今回この赤旗中断が各メンバー1回ずつあり
それがちょうどドライバー交代のタイミングと重なりました。
大体30分に1回の割合です。
後で主催代表さんがポツリ一言 
「今日は赤旗ばかりだな~」 と。

2番手もHCDスタッフのN氏。
S15を乗っていてサーキットでよくケツを流しているお人。
こちらもスパ西浦お初でMR-Sも初めてと言うことで
前半はなかなかタイムが上がりませんが中盤以降は8秒台に。

3番手は恥ずかしながら私。
 今まで整備後の試走で乗ったことがあったぐらいで
フリー走行も走ることが出来ず訳のわからぬままバトンタッチ。
コースインして早々サーキット初心者のような状況に陥りました。
「MR-Sの”SMT”の操作」にバタバタ
「流れ出しの違い」にバタバタ
「そんな状況で後続から来る速い車両」にバタバタ
初めの方は”走るシケイン”と化してました(^^;)。
それでもなんとか車の感じにも慣れてきて
後半は8秒台で走れるまでになりました。

4番手は現在MR-S乗りのめひヴぃGO
今回のMR-Sの元オーナまさhit氏のお弟子さんと言うことですが
師匠越えに躍起。
やはり同じSMTを扱い慣れているので初めっから快調そのもの。
そして今回我々のベストラップの6秒台をたたき出してくれました。

最後はMR-Sの元オーナーのまさhit氏。
今回、補助装置が以前使っていた状態と違ったりして
なかなか快調に走ることが出来なかったようなので
欲求不満が募る形となりましたが無事ゴールを切ることが出来ました。

今回久々の耐久レース参加でしたが
やっぱり耐久レースもおもしろい!
もちろん一人で走るスプリントもそれはそれでよいのですが
耐久は簡単に言ってしまうと学生時代の部活のノリがあります。
また機会があれば・・・出来ればまた来年
是非耐久レースに参加したいものです。
Posted at 2010/11/23 22:36:58 | コメント(2) | トラックバック(0) | レース関連 | クルマ
2010年11月23日 イイね!

GT耐久東海シリーズ第5戦 参戦日記 その1

GT耐久東海シリーズ第5戦 参戦日記 その1ここ数年は自分が走るレース活動というのが少なく
もっぱら主催者サイドの活動が多いのですが
今年は先日の「King of SWIFT」に続き
同じ主催者さんの耐久シリーズの最終戦に初参加することになりました。

今回使用した車両は
昨年までまさhitさんが所有していて
今年からHCDのレンタカーとして大活躍の「トヨタ MR-S」
私、初めてのMRマシンです。
そして耐久レースは2008年のK4GP以来。

ドライバー陣は私を含む「HCDスタッフ4名」+「まさhitさん」の5名。
それから監督(HCD代表)の計6名で耐久レースを戦います。

朝7時頃に集合がかかり私は7時ジャストにスパ西浦に到着。
しかし、午前中はK耐久のレースがあり我々は午前中は完全な暇人・・・
まあでも今回初めてスパ西浦を走るメンバーとコース図を確認したり
MR-Sの乗り方を教わったりとそれなりに時間を消費していきます。

午後に入りGT耐久のレースが始まりますが
フリー走行がたった15分!
しかもそのうち後の5分が予選。
もちろん全員が走れるわけもなく
コース未経験者&初レース者の2名が走ります。
しかし、この走行時間も午前に行われたK耐久の方がクラッシュ多数で
時間が押してしまった模様で実質10分ほどに。
結局順位は下から数えた方が早い順位に・・・


決勝の話は”その2”で。
関連情報URL : http://www.gt-produce.com/
Posted at 2010/11/23 00:52:45 | コメント(0) | トラックバック(0) | レース関連 | クルマ
2010年11月09日 イイね!

教材~EWI USB

教材~EWI USB元々楽器をやったことがない人間が
「EWI USB」を購入してから約半年となりますが
一向に上達の兆しが無くモチベーションが低下。
何か打開策はないかと思い始めていた最近
ひょんな事でこの書物を発見。
店頭販売品がないと言うことで某オクで落札。
結果的には購入は正解。
これまで悩まされていたトラブルも解決。
USB用のセッティングも非常に参考になりました。
後は持ち主のやる気だけ?


はぁ~いつになったら「TRUTH」出来ることやら(^^;)



AKAI professional公式ガイドブック
「EWI MASTER BOOK」
監修:宮崎隆睦
発行元:アルソ出版株式会社
ISBN978-4-87312-204-5
定価:¥2,520 
Posted at 2010/11/09 00:31:13 | コメント(1) | トラックバック(0) | EWI | 音楽/映画/テレビ
2010年11月01日 イイね!

SWIFT Meeting 2010 行ってきました

SWIFT Meeting 2010 行ってきました約2年ぶりのスパ西浦。
約1年ぶりの”ちゃんとした”サーキット走行。
はっきり言ってレース参加は無謀でした(ーー;)。

サーキット入りした時はぽつぽつ雨が落ちる程度で
「台風がさってよかったぁ~」などと考えておりましたが
開会式が始まったあたりから雨足が強くなりフリーが始まる頃には
場所によっては水たまりが出来るように・・・

で、まずフリー走行。
そんな路面状況でコースインしてコントロールラインを2回踏んだところで
メインストレート左側にクラッシュ車両があり赤旗終了。
私も含め他の方々もホームストレートでハイドロになり怖い思いをしたようです。
そんなわけで走行ラインの確認なんて出来ません!

そのあと、他クラスのレース&走行会があり
昼食を挟み(米すいぽさんごちそうさまです(^^))
午後の頭に予選開始。
その頃には雨も小雨程度になり路面もちょい濡れレベル。
しかもその前までのレース等で飛び出したりしたりしていて路面が汚れています。
そんな状況で予選に挑み結果は・・・涙涙涙。
唯一の救いは、今回初めてちゃんとしたサーキット走行で使った
FEDERAL MOTORSPORTS 595RS-R 」がウェットにも強いことが確認できました。

予選終了後決勝まで結構時間があるのでここで仮眠(ふて寝?)。
約1時間後、起きてびっくり!また雨が強くなってる!!
しかも、救援車がエスケープにはまってスケジュールが遅れてる!!!
で、主催者さん大慌ての末、我々の決勝は
「8周に減算」「完全ウェット」「ちょっとナイトレース気味」の中スタート。
レース自体は各所でバトルバトルバトル!
私も何とかバトルに参加(^^)。
結果としては、何とか予選より順位を上げることに成功。
うちの「31君」も無事生還。

その後、閉会式等があり11月になる前に無事帰宅。
どなたが言ったか「家に帰るまでがレースです」を実行出来ました。

また来年参加しよう。

写真は、コル柱さんとお隣だったので記念に。
Posted at 2010/11/01 23:10:37 | コメント(8) | トラックバック(0) | King of SWIFT | クルマ

プロフィール

「竜巻の影響で停電中。団扇の有難さを知る・・・」
何シテル?   09/05 23:51
初めまして。「MSナカオ」と申します。 元メカニックで車を走る・いじる・直す(&壊す?)のが好きな人間です。 他にも趣味がいろいろありすぎて常にお財布が...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2010/11 >>

  123456
78 910111213
14151617181920
2122 2324252627
282930    

リンク・クリップ

ATS カーボンLSD 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/07/31 23:24:46
クラッチ 油圧ライン 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/04/05 17:10:14
アイドラーズ12時間耐久結果報告 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/08/01 19:40:10

愛車一覧

トヨタ 86 トヨタ 86
2011愛知→2023静岡の86-GT乗りです。 車遍歴は、プリメーラカミノ(HP11) ...
スズキ スイフト スズキ スイフト
約6年間、持ち主と一緒にがんばってくれました。 新しいオーナーさんにかわいがってもらって ...

過去のブログ

2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation