今月に入った頃から、ルームランプやカーテシーランプ、マップランプなど色んな場所のLED化の手直しをやり始め、その流れで今まで手付かずだったメーター周りや、エアコンユニットをバラバラにしたのが約3週間前。
お友達のエアコンパネルのチップLEDの打ち替えや、ママ友さん家のパトカーのおもちゃの修理やら、何かと作業が立て込み、暇を見つけてはコツコツと仕上げてきました。
そして、先程、作ったパーツを車体に組み込み、ようやく完成しました。
今までリアル電球の照明だったところをLED化し、個人的には「やったった感満載」ですが、現行の車からすれば、「え?LED化?私のは純正でオプティトロンですけど・・・」みたいな会話が聞こえてくる様な気がしましたが、DIYは楽しんでなんぼ!出来上がりも嬉しいけど、その過程が楽しい、完全自己満で良いんです!
初めに分解から。
外したネジ。この時、普段は全くしないのですが、今回は何となく完成まで長期化しそうな予感がして、元に戻す時に分からなくなると困るので、メモを取ったり、写真に撮ったりしました。結果的に良かったです。
基板の切り出し。
基板が出来れば、後は、文字盤を重ねながら、光ムラが出ない様にチップLEDをひたすら半田付け(*_*)
赤い場所は赤色のチップLEDを使いました。
文字盤を重ねてみる。
スピードメーターの組み立ての際、このアクリルの導光板?がないとネジを止める際に文字盤が歪んでしまうため、必要な部分のみを使用しました。
出来上がり全体の感じ時。
あ、先に断っておきますが、針は光りません。次回の課題として残しておきました。(笑)
エアコンユニットは、スイッチの中にチップLEDを仕込ませました。
FL管の緑色の表示も、今回白色に変更しました。(world peaceサン、special thank youです!!)
そしてスモールを点灯させても光度は落ちない仕様にしました。
温度設定のダイヤル部分はこんな感じです。
シフトポジションもこんな感じです。
その他、スイッチ類は、全てLED化しました。
で、で、取り付けた感じがコレ!!!!
じゃじゃじゃじゃーーーーん♪
最後は全体的に。
今回の使用したチップLED3020、総数241発。(その他、Fluxなど数十発)
正直、途中で嫌気がしてきて、もっと大きいサイズにすれば楽だったのに(+_+)
出来上がった時の感想は「やっと車に乗れる、作業からひとまず解放された!!」でした。
大量の画像ブログでごめんなさい
E52ロアテールLED加工2 カテゴリ:その他(カテゴリ未設定) 2015/09/20 09:31:57 |
![]() |
VOSSEN VVS CV3 カテゴリ:その他(カテゴリ未設定) 2015/09/20 01:15:10 |
![]() |
連日の撮影会♪ カテゴリ:その他(カテゴリ未設定) 2015/08/14 19:16:17 |
![]() |
![]() |
ホンダ アコードワゴン 主なスペック ■足回り:エアサス ACC ■ホイール:LEXANI レグザ ... |
![]() |
トヨタ クラウンアスリート ドノーマルです。 全く弄る気はありません。だってどこへ行くにも楽チンなん! |