• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2011年04月18日

タイヤの使い方って

難しいです…

何がって?
最近考えてるのは空気圧。
後はタイヤの表面温度。
どのタイミングが一番おいしいグリップするか?扱いやすいか?
転がり抵抗の少ない圧、フロントがひっかかる圧、たわむ圧レスポンスは早いが、たわまず表面グリップに頼る圧、それによって空気圧と表面温度のバランスをどのタイミングに持って行くか。


変化の多いタイヤがあったり、安定してタレが少ないタイヤがあったり様々です

最初にタイヤのしっかり感をもとめて気に入ってる空気圧でいくと内圧が上がりパンパンになり接地感がへり滑りやすくなる。
かといって低すぎても内圧が上がる頃にはタイヤの表面温度は上がりすぎたらこれも滑る。

適度なとこはどれくらいか?

サーキットなら3周目か5周目か7周目か?

予選、前の方なら先行逃げ切りで後半ブロック。
後ろのグリッドならタイヤ温存して後半に合わしプレッシャーかけてタイヤを使わせて抜く?

それにともないブレーキ、エンジン(水温、油温)も変化する。
耐久をスプリントの周回中でやる感じ?

峠なら?

相手が止めるまで?
最初に決定的に差をつけて戦意喪失させて認めさせる?

お互いが認めるまで?

どこタイミングで勝負がつけやすいのか?

決定的な差がつけばOKやんね。
差がつかなければサドンデス。

空気圧どこに合わすかね~(?_?)
ブログ一覧 | セッティング | クルマ
Posted at 2011/04/18 22:21:44

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

【美ヶ原と】雲と仲良し?な8月【八 ...
hinosさん

写真編集用自作PCの謎カスタム
灰色さび猫さん

ミラー番GET♪
TAKU1223さん

みんカラ開発チームからは音沙汰無し
キャニオンゴールドさん

塩元帥 カップ麺
RS_梅千代さん

福岡ドーム
空のジュウザさん

この記事へのコメント

2011年4月18日 23:00
難し過ぎます(´;ω;`)
あたしにとっては当然ですが(笑)
知ってしまうと色々と求めてしまうんですね*・゚☆
無知でただ走ってるあたしは、ウルフさんにはあり得ない行動に思われてしまいそぅです(´;ω;`)
コメントへの返答
2011年4月18日 23:07
いやいや、がむしゃらに走ってた頃もありましたよ~(^O^)

タイヤが無くても走りたくて、溝が無くなりワイヤーが出てるのに走ってたり、マーチの時も普通なら有り得ない岡山国際180周したタイヤで走り続けてみたり、試さないと解らない事だらけです(笑)

知りたい欲とでも言うのか、なんかあるんですよね~
自己満足の極みですε=ε=┏( ・_・)┛
2011年4月18日 23:15
今日はcaboくんにお頼みしていきなりのお電話申し訳ありませんでしたw

タイヤの使い方、空気圧 タイヤサイズ、勿論サスペンションセッティング難しいですね・・・・・

路面状況、タイヤの特性、タイヤコンディション等 乗り方でも変わるしこれって決まっていないところが

面白いところですよね。

いろいろなタイヤ使ってジムカーナ走行していますが これってサスペンションのセットがなかなか見つからないです。(いろんなところ走るからでしょうけど・・・・・)

少しのことでころっと変化が現れるS2000の宿命でしょうか・・・・・

減衰さわるとわけわからなくなってしまうのでとりあえずドライバーであわす様に頑張っとります。



峠なら・・・・・・安全第一 先行逃げ切り型です。







コメントへの返答
2011年4月18日 23:53
えっ!お電話頂いた方だったんですね!
今解りました(笑)

確かに部品ひとつ変えれば反映され、車高変更すれば激変しました。

アライメントも一年で状態によって試しまくりました~

S2000って空気圧0.1変われば姿勢が変わり、難しくて面白いですよねぇ(^O^)

セット次第でオーバーにもドアンダーにもなる良くも悪くも50対50

先行逃げ切り1票あざ~す(^o^)/
2011年4月18日 23:53
タイヤって難しいですね。
私、チンプンカンプンです(^_^;)
コメントへの返答
2011年4月19日 0:07
難しいねぇ~( ̄∀ ̄)

絶えずタイヤのベストを引き出すために人間センサーを日々磨きまくらないとね(≧∇≦)
2011年4月20日 15:02
↑ ミスマセン...

私もタイヤの事は、分かりません...冷や汗

でも、タイヤ銘柄、空気圧によってグリップは変わるのは、分かりますよ~
コメントへの返答
2011年4月20日 17:32
ミスマセン消しときました(笑)

難しいですよね~
車のセットによっても変わることありますもんね~
フロントはハンドルレスポンスとブレーキによる姿勢やフィーリング、リアは横グリップからアクセル全開時の耐えるかもしくはスライド始めのタイミングや踏み続けられるかの基準で僕は考えてますよ~

ついスライド方向に足が勝手にアクセル踏むときがありますが…(爆)


プロフィール

「布袋さん、音漏れライブin万博」
何シテル?   08/16 17:55
データ取り大好きな人間です。 物理、数字が好きで考える時間も楽しめるようになりました。 よろしくお願いします。 S2000 岡山国際1分52秒558...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

エンジン圧縮圧力測定 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/12/02 11:48:03
リアハブベアリング(リアナックルASSY)交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/06/20 13:02:33
DENSO O2センサー 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/11/22 21:01:11

愛車一覧

ホンダ S2000 ホンダ S2000
高感度チューン! 変更点 GPスポーツフロントバンパー HKS ハイパーマックス4S ...
スズキ ウルフ50 スズキ ウルフ50
3万円とゲーム一式で購入した初めての愛車。 リアショック交換、ピストン交換、セパハン ...
スズキ バンディット250 スズキ バンディット250
5万円で買って、フロントフォークOHして岡山国際へ。 5年くらい前のスポーツタイヤで ...
カワサキ ZX-6R カワサキ ZX-6R
600に乗りたくてレース車両をオークションで購入 調べると地方戦のレコード車両とゆう ...

過去のブログ

2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation