• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ウルフ!のブログ一覧

2010年05月31日 イイね!

トー調整

トー調整したものの、昨日走りに行けず爆睡

明日の夜にまたチェック行きます!

リアタイヤ無いけど、まわりの連中もっと無いし~(笑)

昔自分もそうやったな~と思いつつもさすがにワイヤー出る位でセッティングする訳にはいかんし。

トーを同じだけ回しただけやからキャンバーやスラストはグダグダやと思うけど、とにかくトーが欲しくて実験。
Posted at 2010/05/31 12:32:00 | コメント(0) | トラックバック(0) | セッティング | クルマ
2010年05月30日 イイね!

トーコントロールアーム

走ってきました。

結果は駄目です。

アライメント失敗。

前回はトーコントロールアームノーマルの万歳状態でトータルトーは0でギリギリ立ち上がりでリアがでる感じ。

アームを変更後トータルトーはインに0.10(約2ミリ)アームのスペーサーを20ミリ。

どうやらほんとにアライメント変化しにくいみたいで最初からリアが粘りません。
アーム変えて変化しにくいやろうからインにしたのにもかかわらず…

想像以上にアライメント変化しない。

カラーを外して軽く万歳させてみま!

ねじ回すより正確に左右インに出来そうやし。
Posted at 2010/05/30 04:16:30 | コメント(2) | トラックバック(0) | セッティング | クルマ
2010年05月10日 イイね!

結果発表!

前後トーゼロアライメントの結果は…



イイ(≧∇≦)

しかし、まだ踏ん張りがたりませんです。

フルブレーキでフロントがある所からストップして後ろが持ち上がりブレイクしやすく、
立ち上がり全開はもう少しの所でブレイク!

二つの違う入力ですが、どちらもリアブレイク(笑)

で、フロントを4.5ミリ上げ進入ブレーキに耐える仕様に変更です。

多分トーアウトになってますが、問題無し。



車高が上がった分若干のロール感がありますが、耐えるストロークを作った感じ。

後ろも車高を上げると、ギリギリ耐えれる高さにはなるとは思うけど、さすがにトーアウトになるのはどうかと。

上げてトーゼロに修正すればいいとは思うけど、きっちり修正出来そうにないので。
ほんとはトー変化を少なくするトーコントロールアームが欲しい!

羽根無しでいかにグリップさせるか、ムズ楽しい。

しかし、まだまだ…
納得行きません。
足のセットで限界は上がるはず、車高はあまりあげたくないけど、上げなければいけなくなってますなぁ( ̄∀ ̄)

試すまでは次のステップには行かない性分ですから、ちんたら行く感じになってますが、
諸先輩方のアライメントや車高、
フィーリングに近づいているとは思います。

趣味のひとつですから、ゆっくりでいいかな(笑)
Posted at 2010/05/10 23:08:21 | コメント(0) | トラックバック(0) | セッティング | モブログ
2010年04月08日 イイね!

アライメント修正

アライメント修正今日は休みだったので、4輪アライメントをとってきました。

足まわり触りちゃんこの為、ぐちゃぐちゃ

( ̄・・ ̄)

フロント左イン右まっすぐ
リアは右イン左まっすぐ。

左右キャスターも5°50 になり(ノーマル6°)
右は4°38と左は5°16。
右なんか1度以上修正!

当然まっすぐ走ります。
今までもまっすぐ走ってたけど、トーが右リアと左フロントで打ち消しあって相殺してさらに抵抗になってたんですねぇ?
で左コーナーはバンプしてイン巻きし易いとゆう事か…

多分キャスターがだいぶ安定感を増やしてますね~

アライメント大事~
答え合わせしてるみたいで面白い。

あとは走りに行ってどうかやね!
Posted at 2010/04/08 20:17:55 | コメント(2) | トラックバック(0) | セッティング | クルマ
2010年04月08日 イイね!

お山へ走りに。

お山へ走りに。久々に走りに行ってきました。

最近はハブが逝ってたり、仕事が忙しくて行けてなかったんですが、
デフとゼロバンプのセット出しがしたくて行っちゃいました。

タイヤも無いのに(笑)

走るとどうもリアの限界が低い。

とても低い。

で、車高を現場で落としました。
だいぶマシにはなるもののやはり限界が低い。

良く考え感じてみながら走る。

最初の状態は速度が高いコーナーやクリップ付近アクセル全開コーナーでウニャっとリアが沈みイン巻きこみ。

リアを下げてからキャンバーとトーが変化してグリップは上がったけど、
やはりタイヤグリップが希薄。
カウンターも激速であてて戻しも倍のスピードでしないと挙動が車体中心軸でコキコキ!

拳2個分カウンターあてるともう駄目(・_・;)
1個か半個くらいに収まるカウンターくらいにアクセル操作と切り込みを調整しながら走る。

しかしそれにしても限界が低い。

リアトー変化かなぁ(ρ°∩°)

帰りにリアの減衰を1つ下げたらとんでもない!
走る場所まで行く途中にはもうすでに大カウンター

すぐに減衰を締めました。

弱めるとフィーリング悪化したので先ほどより1つ締めた所いい感じ。
確かにまだ滑りやすいもののコントロール楽チン!

ちゅ~事は?

リア動くな!って事ですね~?

では次回はショックのシェルを上にずらしてバンプラバーで止めてみましょうかね?

ストロークエンドでプチリジット化(笑)

どんな挙動になるのやら、楽しみです。
Posted at 2010/04/08 10:15:05 | コメント(0) | トラックバック(0) | セッティング | クルマ

プロフィール

「布袋さん、音漏れライブin万博」
何シテル?   08/16 17:55
データ取り大好きな人間です。 物理、数字が好きで考える時間も楽しめるようになりました。 よろしくお願いします。 S2000 岡山国際1分52秒558...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

エンジン圧縮圧力測定 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/12/02 11:48:03
リアハブベアリング(リアナックルASSY)交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/06/20 13:02:33
DENSO O2センサー 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/11/22 21:01:11

愛車一覧

ホンダ S2000 ホンダ S2000
高感度チューン! 変更点 GPスポーツフロントバンパー HKS ハイパーマックス4S ...
スズキ ウルフ50 スズキ ウルフ50
3万円とゲーム一式で購入した初めての愛車。 リアショック交換、ピストン交換、セパハン ...
スズキ バンディット250 スズキ バンディット250
5万円で買って、フロントフォークOHして岡山国際へ。 5年くらい前のスポーツタイヤで ...
カワサキ ZX-6R カワサキ ZX-6R
600に乗りたくてレース車両をオークションで購入 調べると地方戦のレコード車両とゆう ...

過去のブログ

2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation