• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ウルフ!のブログ一覧

2010年03月18日 イイね!

久々の車いじり。

久々の車いじり。朝から活動開始~

デフの効きがようやく落ち着いて来たので、このへんで足のフィーリングをちょこっと変えます

トラクションがかかるようになり、リア下がりでプチプッシュになってたんで、リアの車高を2mm程上げる事に。

全開時の姿勢をコントロール出来るポイントへ行くのか?

リアタイヤの溝が少ないので、タイヤが変わった時にまた変えるとゆう事にして、現状に合わせます。

と~りあえずやってみよ!

けどデフオイルで効きはこんなにかわるんですね~?

昔はオベロンからもらってたやつを入れてたんでこんな苦労した事なかった(^^;

知り合いのオメガが入ってるのに乗ると静かでマイルドな効き。
金額高いし悩みます~
Posted at 2010/03/18 07:50:19 | コメント(0) | トラックバック(0) | セッティング | クルマ
2010年01月14日 イイね!

気持ちいい~

今日も1往復のみ走りに行きました。

最高です!

グリップが繋がった~!

あとは贅沢言えばフロントをネジ部で1mm落としたら丁度いい感じかな?

車高を上げたのが影響してちょっとフロントのレスポンスが悪いためハンドルをきる量が多く、フロントブレーキも効きが鈍い

デフがしっかり効いてリアを抑えこんでる証拠よね(o~-')b

つづら折りコーナーで全開コーナリングしたら、
ピョ~ンとリアが飛んでカウンターあてたけど、リア下がりで前が鈍いや~ん( ̄○ ̄;)

危なかった(・ω・;)(;・ω・)
植尾86ばりの振りっ返しでした(笑)

あ~楽しかった!
Posted at 2010/01/14 01:01:49 | コメント(0) | トラックバック(0) | セッティング | クルマ
2010年01月12日 イイね!

リアスペーサー外しました。

また外しました。

バネレートを上げた時にまた付けたワイドトレッドスペーサー15mm。

デフを入れてからリアの掴みが希薄で荷重がのったらのりすぎる感覚。

改めて今日走りに行くと、アクセルワークを細かく適切にする事により縦横荷重が途切れない。
今までは純正デフに甘えてラフに扱っていたのが良くわかる。
どうしても民家が近い為、回数がこなせずいまいち掴みきれないままだった。

集中して見えた事がタイヤのグリップが繋がりにくい車になっていた。

フロントは掴むのが早いので旋回を始める、しかしリアはこの時点でグリップはゼロに近い感覚、掴んだらズボッと沈む。

姿勢うんぬんより変化が多い。
ズボッといったん先は、当然極度のトー変化。

ブレイク

ギャー(°д°;;)

で、外すに至る。

走り出すと転がりが軽い。
そりゃそうか、スペーサー15mmもありゃそこそこの重量よね。
グリップレスポンスも上がり修正もしやすく、バタツキも減り良いことづくめ。

スペーサーを付けてのメリットは高速コーナーや単調なコース、峠や複合コーナーが多いサーキットには不向き。

またひとつデータが取れた気がします。

読み返すと当たり前の事やけど…
Posted at 2010/01/12 03:58:05 | コメント(2) | トラックバック(0) | セッティング | クルマ
2010年01月10日 イイね!

デフ、全開シェイクダウン結果

残念ながら現状だめです(+ +)

ブレーキからターンインで絶えずリアがブレイクし、巻き込み開始~です。(^^;

アクセル全開でもクリップ付近は希薄なグリップです。

立ち上がりで真っ直ぐ向いてると加速は半端ないですがコーナリングアベレージ速度が落ちてトータルで遅い。

まるでフロント下がりの時みたいな症状。

しかし原理からすればデフの引きずりが起こす悪さかな?

粘度が固すぎたか?
メーカー推奨は75W90くらいやったはず。

現在モチュールの75Wー140

ロールセンター補正をフロントにしか、していないのでリアもすればマシにはなるはず。
とにかくピーキー。どこでもけつ出せます。

姫路西インターの岡山方面合流の高速コーナーでもけつ出ます。

ヤンチャです。

まっ色々やってみましょ!
Posted at 2010/01/10 13:40:35 | コメント(0) | トラックバック(0) | セッティング | クルマ
2009年11月16日 イイね!

減衰

街乗り仕様を探るため、減衰を弱めました。

まずは最弱から→悪くない、しかしシュッシュッと作動音が気になる。
パーキングで5段締めこみ。
少し固くなる。

まだ作動音がするのでまた次のパーキングで5段締めこみ。
まだ作動音がする。
この時点で攻める時の5段戻しくらい。

で、攻める時の2段戻し。
音はなりません、じゃもう1段戻していい感じです。
Posted at 2009/11/16 16:58:01 | コメント(0) | トラックバック(0) | セッティング | クルマ

プロフィール

「布袋さん、音漏れライブin万博」
何シテル?   08/16 17:55
データ取り大好きな人間です。 物理、数字が好きで考える時間も楽しめるようになりました。 よろしくお願いします。 S2000 岡山国際1分52秒558...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

エンジン圧縮圧力測定 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/12/02 11:48:03
リアハブベアリング(リアナックルASSY)交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/06/20 13:02:33
DENSO O2センサー 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/11/22 21:01:11

愛車一覧

ホンダ S2000 ホンダ S2000
高感度チューン! 変更点 GPスポーツフロントバンパー HKS ハイパーマックス4S ...
スズキ ウルフ50 スズキ ウルフ50
3万円とゲーム一式で購入した初めての愛車。 リアショック交換、ピストン交換、セパハン ...
スズキ バンディット250 スズキ バンディット250
5万円で買って、フロントフォークOHして岡山国際へ。 5年くらい前のスポーツタイヤで ...
カワサキ ZX-6R カワサキ ZX-6R
600に乗りたくてレース車両をオークションで購入 調べると地方戦のレコード車両とゆう ...

過去のブログ

2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation