• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ウルフ!のブログ一覧

2011年06月30日 イイね!

ボールペン

ボールペン昔はボールペンのインクが無くなるなんて想像出来ませんでしたが、今は仕事柄よく使い切ります。

最近のお気に入りはジェットストリーム!

2~3本常に持ってます。
二本も買うなんて大人買いやな(≧∇≦)

Posted at 2011/06/30 07:20:44 | コメント(5) | トラックバック(0) | モブログ
2011年06月27日 イイね!

自問自答、スタビ効果?

先日サーキットを走ってから、
帰ってきてセットを少し変えた訳ですが、
どうやら影響が大きかったのはリアスタビらしい…

岡山3回ともリアスタビは130型の柔らかいタイプ。
フィーリングはとてもオーバー。
ハンドル切ったらケツがでるくらい
2回目はフロント少しトーアウトのフロント上げ。舵角は増えてハンドル90度まで切れる様になった

3回目はフロントタワーバーも外し、アミスのスタビアップブラケット投入して
マイルド&オーバー対策。しかし初期旋回反応しない。アンダーには出来るがパワーを食われて踏めてはいるが遅い。

結局サーキット走行後
入り口付近のレスポンスを求めてタワーバーは付けた。

踏み切った最後や斜めに過重が乗り切った時に耐えきれない事からリアスタビも初期型に戻した。(リンクは取り付け方法変更でレートダウン)

フロントリップ取り付けで路面追従性は上がったのでフロントの車高を3ミリ上げるもフィーリング合わず、また下げ。

そしてまたチェックに走りに来たわけですが、なかなかフロントのフィーリングは良い。弱アンダーでアクセル入れつつ舵も入れられる状態。

先日の走行後からの仕様変更はタワーバー取り付け、リップ取り付け、リアスタビ戻し。

今なかなか良いバランスかな?

岡山に走り行きた~い(>_<)
Posted at 2011/06/28 00:04:50 | コメント(1) | トラックバック(0) | セッティング | クルマ
2011年06月25日 イイね!

吸気温が!

75度!

水温ちゃうんやから(笑)
コンビニでちょっとアイドリングで20分程したらそんな状態に(゜∀゜;ノ)ノ

走りつづけたら冷えるやろうけど街中ばっかりやったら冷えん(>_<)

Posted at 2011/06/25 12:01:02 | コメント(5) | トラックバック(0) | クルマ
2011年06月22日 イイね!

空力パーツの結果は?

空力パーツの結果は?昨日付けたパーツのリップ。

どうだったかとゆうと?

まずは普通に街中乗っててわかりません(笑)

バイパスの綺麗な道で法定速度、わかりません。( ̄∀ ̄)

しか~し!
ちょっと荒れたギャップを越えると?

なんか吸い付いた感じです(゜∇゜)

調子にのってちょっと飛ばしましてですね…
ギャップの激しいバイパスをちょっと、、、
ちょっとですよ?

ギャップを越えると?

前は吸い付く!



しかし後ろはそのままなので…
まるでハンセンのラリアットくらったみたいにボディの真ん中横軸中心に後ろが浮きます。

う~ん表現が難しい(笑)
70キロ位でアクセルを入れっぱで曲がる場所では、タイヤがいつもより潰れてフロント斜め下がりの過重がのる姿勢で「タイヤをしっかり使ってるな~」とゆう気持ちいいフィーリング。

で色々考えた結果、
フロント吸い付いた状態イコール伸び側減衰が速度に応じて上がる

フルブレーキ&コーナーリングの前半及び大半フロントグリップ増大、
コーナー後半アクセル全開時フロントリフト減少
速度が高ければ高い程、フロント下がりに変身!

今までの車高バランスとるには車高フロント上げが有効なんでは?

何故わざわざフロントグリップ上げたのを車高フロント上げでだるの方向へするのかとゆうと、フルブレーキが出来る様にする為です。

岡山国際1コーナーやストレートエンド、ダブルヘアピン1つ目などでエンブレ使いながら調整しないと後ろが浮いてフルブレーキしてもハンドルが切れなくて。

思いっきり奥でブレーキしたいんです…(≧∇≦)ブレーキしながらハンドル切りたいんです!

リアブレーキを強化&GTウイングをするお金はありませんのでツッコミは無しでお願いします。(笑)

とゆう事で結果発表と同時にセッティング変更へと繋がりました。

車高の上げ具合にもよりますが、
デメリットとして考えれるのはタイトターンや切り返しなどのコーナー、ブレーキしない低速コーナーでは初期旋回は厳しくなるかも?
減衰を上げればハンドリングレスポンスは上がるか…

フルブレーキ時に曲がる姿勢に出来ればブレーキペダルを離した瞬間、即アクセル全開に出来るんではないか?

試してみないと駄目ですね。
その前に車検が(゜∀゜;ノ)ノ

あと燃費向上するかも(≧∇≦)
Posted at 2011/06/22 23:43:05 | コメント(5) | トラックバック(0) | セッティング | クルマ
2011年06月21日 イイね!

空力パーツ装着!

空力パーツ装着!バンパー下につけました。

効果はいかに?( ̄∀ ̄)
Posted at 2011/06/21 14:24:46 | コメント(3) | トラックバック(0) | 作業日記 | クルマ

プロフィール

「マフラーおかわり交換中」
何シテル?   06/15 08:40
データ取り大好きな人間です。 物理、数字が好きで考える時間も楽しめるようになりました。 よろしくお願いします。 S2000 岡山国際1分52秒558...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2011/6 >>

    1234
5678 910 11
12131415161718
1920 21 222324 25
26 272829 30  

リンク・クリップ

エンジン圧縮圧力測定 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/12/02 11:48:03
リアハブベアリング(リアナックルASSY)交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/06/20 13:02:33
DENSO O2センサー 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/11/22 21:01:11

愛車一覧

ホンダ S2000 ホンダ S2000
高感度チューン! 変更点 GPスポーツフロントバンパー HKS ハイパーマックス4S ...
スズキ ウルフ50 スズキ ウルフ50
3万円とゲーム一式で購入した初めての愛車。 リアショック交換、ピストン交換、セパハン ...
スズキ バンディット250 スズキ バンディット250
5万円で買って、フロントフォークOHして岡山国際へ。 5年くらい前のスポーツタイヤで ...
カワサキ ZX-6R カワサキ ZX-6R
600に乗りたくてレース車両をオークションで購入 調べると地方戦のレコード車両とゆう ...

過去のブログ

2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation