• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ウルフ!のブログ一覧

2021年04月28日 イイね!

BIGローター新バージョン着弾

BIGローター新バージョン着弾またしても新しいローターを試します。

正直言って前の2種類でも満足する内容でしたが、、、

今回この人からこれつけてー!の指令





で、試すのは1ピースBIGローターノーマルオフセットキャリパー用カーボン含有ローター、板の厚みが内側と外側が違うぜ!バージョン

重量はベース品と軽量バージョンの中間くらい。



左側軽量化バージョン
右側今回つけた新作バージョン


↑手書きで見にくいですが以前まとめたデータ。


付けて試走したんですが、ピットから出す時点でハンドルのドッシリ感が違う!
真っ直ぐ走るぜ!的なジャイロ効果が強い。
そしてコンフォートな乗り味になりました。
タイヤを重量が程よく潰してくれるのでベタッとしたコーナリング
これが重量上がった事によるメリットかなぁ。

そしてカーボン含有効果の為か、離れが良くてリリースコントロールが抜群になった。

テスト品の為、販売されるかはわかりませんが、とりあえずもう少し様子見てまたレビューしたいと思います。

2ピースローターの同じカーボン含有ローターをデカトーさんが試してます。
純正同等の軽さで、熱にも強く、330φの効き。
軽快さは軽い方が当然いい。




軽いは偉いもあるけど、自分的には重量ある方が好きかなぁ。
これ好み分かれると思うなぁ。

ま、基本バージョンと軽量化バージョンだけでもいいんじゃないか?笑

ローターのみ、安く買えるからセッティングツールになるし。
なんせ、BIGローターなのに補修価格が純正並みって庶民の味方やと思うんですよねぇ。



↑神様?
探究心の塊で出来た人
車が好きすぎて頭の中を車が走りまくってる人。笑

あ、なんかレバーレスタイヤチェンジャー使って遊んでました。



基本バージョンはもうすぐ発売らしいです。
キャリパーオフセットサポートもメッキがかかって試作品とは違って錆びにくいみたいですし、おすすめの一品になるのは間違い無いですね。
Posted at 2021/04/28 02:15:24 | コメント(0) | トラックバック(0)
2021年04月25日 イイね!

ダイエット経過

昨年夏頃よりダイエットをしています。

レースをする為にダイエットをしているわけではなく、単純にご飯を美味しく食べる為にダイエット。
矛盾した内容。笑

暴食により胃が弱り消化不良の様な状態になり、体脂肪も跳ね上がり、、

流石にやばいなと思い、腰を上げました。

しかし、運動をするのではなく食事制限。
当時のデータ




体脂肪やばい
7月最終週から本格的に開始しました。
朝は水とヨーグルトにバナナをいれ、ナッツとレーズンを混ぜた物。

昼は仕事柄ほぼ取らず夜は肉を焼いた物とサラダ、味噌汁、豆乳、水
これを毎日の基本メニュー


週末はご褒美デーとして、朝昼晩ガッツリ食べたい物を食べて精神状態を回復させます。


夏場とゆう事もあり、面白い様に下がっています。
















この頃より、下げ止まり。
理由は簡単昼飯をたまに食べていたから、、、














そして今月、月初めにプチリバウンドして、えらい数字を叩き出したので、また気合をいれて、基本メニューの徹底。

ブレーキキットの作業や
コーナーウェイトや、作業で仕事終わりから夜10時11時くらいまでやっていたのが空腹時間を作るきっかけになり、脂肪燃焼タイムへ。

18年前レースする為にした1日おにぎり2個ハム1枚ダイエットは2ヶ月で12キロ落ちましたが、今の年齢では無理。

目標は70キロ
今はとりあえず75キロ台に入ったのでこのままいけば大丈夫かな。
88キロから約12キロ落ちましたが、健康的です。









Posted at 2021/04/25 07:35:11 | コメント(0) | トラックバック(0)
2021年04月24日 イイね!

今日のコーナーウェイト

昨日合わせてからさらに車高の落ちついた後の計測。

燃料が減ったり、車高がさらに下がったりしています。

これもデータとして。





Posted at 2021/04/24 18:24:41 | コメント(0) | トラックバック(0)
2021年04月22日 イイね!

本日の作業

本日の作業連日実験状態の2台



なんか1G締めに高そうな物を使用してる。



なんでも出てくる長谷川整備レンタル、、、

さて、リフトが空いたので自分も計測。



待ってる間にイニシャル4ミリ抜いた。
整備記録に書きましたが、右前にかかっていた重量を抜く為。
イニシャルを左右統一する事でギャップ乗り越えの動きはしなやかになりました。



燃料ほぼ満タンイニシャル抜きの結果
左右差は2.5キロ差で良い数字になりました。

前の状態はコレ↓




燃料21キロ増えたのに左後ろほとんど変わらず、、
右前イニシャル抜きと対角で相殺したみたいです。
前側左右が入れ替わり右後ろのみ増えた感じですね。


さて乗車状態の比較





前後バランスは良くなった。
前669.5後ろ640の
51.2%対48.8%

前674後ろ656の
50.6%対49.4%


左右は
左638.5右671の
48.7%対51.3%

48.6%対51.4%
ほとんど変わらず?
右側が重いので前後右側を上げる予定。

車高も右側が低くなっていました。





とりあえず、またやります。
一気にやると理解できなくなりそうなんで、小分けに考えて何をすればどうなるのかが良いですね。

燃料によってもバランスが変わりやすいし、左右イニシャルを合わすだけで乗り心地も良くなり敏感な車だと再認識。

全開走行の気持ち良さだけじゃなくて色んな楽しみ方があるのを感じた日でした。
Posted at 2021/04/23 04:23:47 | コメント(0) | トラックバック(0)
2021年04月22日 イイね!

重量バランス、計測からの考察

重量バランス、計測からの考察昨日、重量をはかりました。
だいぶ昔に一度量った事がありますが、今とはいろんな物がついたりして変わっているので、気になっていましたが、デカトー企画が量るとゆうので、便乗しました。




1230.5キロ
前側
317+325.5=642.5キロ
後ろ側
300.5+287.5=588キロ
前後差は54.5キロ

パーセンテージでゆうと
前が52.2%
後ろ47.8%
前が重たいですね。
ま、今は車検用車高で突き詰めた車高では無いので気にしませんが。

79キロ乗車状態はこちら



1309.5キロ
322+347.5=669.5キロ
316.5+323.5=640キロ

前が51.1%
後ろ48.9%
50対50に近づきました。

79キロが前後に分かれて
前に27キロ
後ろ52キロ
これだけを見ると後ろが増えてますね。

左前は5キロ
左後ろ16キロ

右前は22キロ
右後ろ36キロ増えてます。

左右差は
左が21キロ増え、
右は58キロ増えました。

面白いですね、人が乗ると右後ろタイヤが1番重たくなり、左前は5キロしかかからない。

前下がり車高にも関わらず。
タイヤサイズがフロント235/40-17でかなり小さい為、低くなっています。

今ついている、HKSのショックの説明書には右前側のイニシャルが4ミリ高くなっています。
何故後ろではないのかは分かりませんが。




あくまで参考。
これからの指標としては重量バランス、コーナーウェイトは知っておいても良いかもしれませんね。

これにアライメントが組み合わさり、
車体の前後バランスのスタート位置を考える事が出来ます。
羽根が付いている人は速度が上がるほどリア下がりになるとか、でも低速では前下がりとか。

BIGブレーキローターのサイズによってブレーキをした時の姿勢変化の違いはどうなるとか。


あ!燃料は31リッター入りました。
満タンなら更に後ろよりになると思います。
とりあえず答えは色々知った上で試さないとわからないですね。

Posted at 2021/04/22 13:08:03 | コメント(0) | トラックバック(0)

プロフィール

「布袋さん、音漏れライブin万博」
何シテル?   08/16 17:55
データ取り大好きな人間です。 物理、数字が好きで考える時間も楽しめるようになりました。 よろしくお願いします。 S2000 岡山国際1分52秒558...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

エンジン圧縮圧力測定 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/12/02 11:48:03
リアハブベアリング(リアナックルASSY)交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/06/20 13:02:33
DENSO O2センサー 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/11/22 21:01:11

愛車一覧

ホンダ S2000 ホンダ S2000
高感度チューン! 変更点 GPスポーツフロントバンパー HKS ハイパーマックス4S ...
スズキ ウルフ50 スズキ ウルフ50
3万円とゲーム一式で購入した初めての愛車。 リアショック交換、ピストン交換、セパハン ...
スズキ バンディット250 スズキ バンディット250
5万円で買って、フロントフォークOHして岡山国際へ。 5年くらい前のスポーツタイヤで ...
カワサキ ZX-6R カワサキ ZX-6R
600に乗りたくてレース車両をオークションで購入 調べると地方戦のレコード車両とゆう ...

過去のブログ

2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation