• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ウルフ!の愛車 [ホンダ S2000]

整備手帳

作業日:2023年6月4日

コンデンサー交換

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 修理・故障・メンテナンス
作業 DIY
難易度

初級

作業時間 3時間以内
1
エアクリーナーボックス外します。
コンデンサーにつながるパイプのボルトを外します。
ガスは完全に抜けているので、そのまま外しました。
大気解放はダメですね。
2
コンデンサー固定のステーのボルト10ミリ頭を外します。
3
左側ステーボルト錆びて回りどめを曲げるほどの固着。ステーをモンキーレンチで掴みワイヤーブラシでサビを落としたりしながらなんとか外した。
4
ラジエーターサブタンクを外し、ラジエーター本体を差し込みから持ち上げながら左側をエンジン側に下げながら、コンデンサーを左側から抜いていく、下部のパイプがつく突起が邪魔なんでそれを避けながら抜くイメージ。
ゴムブッシュは外しておいた方が抜きやすい。
5
ちなみにガス漏れの原因はOリングのちぎれ?摩耗からくるものと思われる。
外す時に剥がれたか?いつから亀裂、摩耗していたかは不明。
6
先程の邪魔になる突起。
7
ちなみに、固着していたボルトはスレコン塗りながらベッセルno.8でねじ山修正。
ピッチは1.0
8
引くイメージで使う。
9
左下から右に向かって汚れている感じ。
外して見るまでは、右上の辺りから漏れているんだと思っていた、、、

ラジエーターが外品になっているので、オーバークールの為とりあえずノーマルに戻します。
10
ノーマルのフィンがえらい事になってました。
11
千枚通しで整えていきます。
12
差し込み、掘り起こすイメージ。
13
1時間でとりあえず終了とします。
HSRのコンデンサーフィンはノーマルよりしっかりしていて、曲がりにくいと思います。
ノーマルは簡単にちぎれていきます。

イイね!0件




タグ

関連整備ピックアップ

エバポレーター洗浄

難易度:

エアコンフィルター交換

難易度:

エアコンノブ交換

難易度:

エアコンフィルター交換

難易度:

エアコン修理

難易度: ★★

エアコンフィルター交換

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

「旅立ちます
デカトー号にて!」
何シテル?   08/25 16:49
データ取り大好きな人間です。 物理、数字が好きで考える時間も楽しめるようになりました。 よろしくお願いします。 S2000 岡山国際1分52秒558...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

エンジン圧縮圧力測定 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/12/02 11:48:03
リアハブベアリング(リアナックルASSY)交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/06/20 13:02:33
DENSO O2センサー 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/11/22 21:01:11

愛車一覧

ホンダ S2000 ホンダ S2000
高感度チューン! 変更点 GPスポーツフロントバンパー HKS ハイパーマックス4S ...
スズキ ウルフ50 スズキ ウルフ50
3万円とゲーム一式で購入した初めての愛車。 リアショック交換、ピストン交換、セパハン ...
スズキ バンディット250 スズキ バンディット250
5万円で買って、フロントフォークOHして岡山国際へ。 5年くらい前のスポーツタイヤで ...
カワサキ ZX-6R カワサキ ZX-6R
600に乗りたくてレース車両をオークションで購入 調べると地方戦のレコード車両とゆう ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation