• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

南風。のブログ一覧

2014年02月01日 イイね!

増える純正ホイール

今回はデルタのホイールについて。

今履いてる純正クロモドラは再塗装されていて、本来はリムのところがアルミむき出しなのがディスクと同色になってたり、下地の処理が甘いのか所々剥げたりしてたので、パリッとしたホイールが欲しいな~と思ってました。



社外に履き替えるんなら、
スピードラインのモンテカルロか、



理想を言えば8V~16Vまでのワークスデルタがターマックイベントで履いてた
スピードライン謹製の3ピースホイール(↓これ)がいいんです。




でもモンテカルロの4穴なんて売ってるのをほとんど見たことがないし、
3ピースに至っては言わずもがな。
あっても恐ろしく高いんだろうなぁ~



上の2本の次に純正ホイールのデザインが好きなので、妥協して変な社外履くくらいなら純正一択!
…と思ってたら、某オークションでいい感じに綺麗なのが出てきたので早速確保しました。




今履いてるホイールは冬タイヤ専用にしておいて、
こいつはとりあえず春までベランダにブルーシート掛けて寝かしときましょう。




おしまい。
Posted at 2014/02/01 23:06:01 | コメント(1) | トラックバック(0) | デルタ | 日記
2014年01月18日 イイね!

デルタ雑感

デルタが自分の元にやってきて約3週間。
買ったはいいもののちゃんと乗れるんかいなと半分びびりながら800kmほど乗りました。

で、意外と普通に乗れてます。
ちゃんと走って曲がって止まるし、何も漏れない。
今のところ、駐車場にオイルの染み一つ作っていません。

乗ってまず驚いたのはクラッチの軽さ。
変な重さや引っかかり感がなく、すこすこ踏めます。
ブレーキのタッチも良好。踏んだら踏んだ分だけかっちり効きます。

ドラポジは完全なイタリアンスタイル。ペダルに合わせてシート位置を決めると、何をどうやってもステアリングは遠いままな上に角度も上向き気味。
とりあえずリクライニングを思いっきり立てて対応してますが、近々ディープコーンに交換予定。


で、走り出してみるとこれが絵に描いたようなドッカンターボ。
3000rpmを超えてようやくブースト計の針が反応し、同時に蹴飛ばされるような加速が得られます。これだけ分かりやすいとむしろ清々しくすら感じます。燃費はほどほどにブースト効かせながら走ってリッター7ちょいくらい。

しかし熱に弱いのは予想以上で、
日中の最高気温一桁代の今の時点でもちょい長めの信号待ちをしていると盛大にファンが回ります。
ひとたび走り出してしまえば問題ないんですが。

足回りは完全に要対策。
ダンパーは完全に抜けてるらしく、入力を受けた後の揺れが一発で収束せず、段差を超えるとたまーに「バキッ!」というイヤーな音も。
ブッシュも寿命なようです。まあこれは今履いてるタイヤ(Michelin PrecedaPP2)が完全に硬化してるせいもありますが。

デルタと言えばボディ剛性がないないと言われますが、これはそれほど気になりませんでした。
確かにゆるいっちゃゆるいんですが、ボディ全体が均等にゆるい感じで、これはこれでバランスいいのかも。
ヘタにタワーバー入れるとバランス崩れそうだし、補強入れるかは足回りリフレッシュ後に考えます。


そもそもデルタにスペースユーティリティなんぞ期待してませんが、室内は狭めです。上下方向に。
FF2ボックスに無理矢理四駆機構を詰め込んだせいでしょう。特に後席のヘッドクリアランスは極小で、身長170cm以上の人間はほぼ間違いなく天井に頭がつきます。
正月早々5人フル乗車する機会があったんですが、後部座席の住人からすかさずクレームが来ましたw

106にはIKEAで家具を衝動買いしても全く困らないくらいのスペースユーティリティがありますが、デルタにはそんなもん皆無。荷室の左1/3はスペアタイヤに占拠されていますし、何かあったときにと工具やらなにやら積み込んだら、ほとんど荷物の置き場なし。出先で無駄な買い物しなくて済みそうですw


コーナリングも106とはだいぶ違う印象。
106は旋回時の回転軸が前輪のすぐ後ろな感覚がありましたが、デルタはそのはるか後方。
車体の中心当たりにあるように感じます。そして何より四駆だから安定している!

あと、ダンパーぬけぬけのデルタと、プジョスポの車高調入った106と比較するのは酷というものですが、裏六甲・高雄あたりでは確実に106の方が速い気がします。どっかんターボのデルタだと過給が効く前に減速せにゃならんので。
芦有くらいならデルタのほうが速いかも?


まだ雪道での走破性は試してませんが、スタッドレスが入手できたので近々組み替えてハチ北あたり行ってみようと思います。乞うご期待!
Posted at 2014/01/18 01:31:08 | コメント(5) | トラックバック(0) | デルタ | 日記
2014年01月04日 イイね!

謹賀新年&初走り

3が日も過ぎてしまいましたが、あけましておめでとうございます。

昨日は天気もよく暖かかったので、実家近くのコース(るり渓)をざっと二時間ほど初走りしてきました。下回りは塩まみれになりましたが。。


今年は公私ともに試練の多い年になりそうですが、デルタとの生活を楽しみつつ、乗り越えていければ、と思います。

それでは、今年もよろしくお願いします!
Posted at 2014/01/04 10:48:02 | コメント(6) | トラックバック(0) | 日記
2013年12月31日 イイね!

今年もお世話になりました

2013年ももう終わりですね。

私個人としては、4月に三重の工場から元の部署に戻り、
3年目ということで、ついに開発も任せてもらうことができ、悩むことも多い日々でしたが、なんとかやって来れました。
来年も自分を追い詰めない程度に頑張れれば、と思います。


クルマがらみとしては、ついにデルタを買ってしまったことが最大のトピックですね。
それ以外にも初めてのサーキット走行が目立ったところでしょうか。

そういえば去年の今頃、

①106でサーキットを走る
②鈴鹿8耐観戦
③WTCC観戦

という目標を掲げましたが、②は未達成に終わったので、これは来年に持ち越しですね。


そして、2014年の抱負は…

現・状・維・持

これで行きます。

思えば2009年以降、毎年何か買っている私ですが(2009年106初号機、2010年MTX、2011年106二号機、2012年CBR、2013年デルタ)、来年こそは落ち着いて過ごしたいと思います。
お金のかかるクルマも買ったことですしw

それではみなさま、今年もお世話になりました。

来年も変わらぬおつきあいのほど、よろしくお願いしまーす!
Posted at 2013/12/31 21:10:18 | コメント(2) | トラックバック(0) | その他 | 日記
2013年12月16日 イイね!

勉強中

勉強中納車に先だって、デルタについて書いてある本や、デビュー当時の記事をかき集めている今日この頃。

あ~もう早くこないかな~♪
Posted at 2013/12/16 00:48:30 | コメント(1) | トラックバック(0) | デルタ | 日記

プロフィール

「久々の投稿
デルタ手放しました!しばらくは126とVTRの二台体制で行きます」
何シテル?   02/20 00:30
スズキフロンテみたいなイタリア車とドゥカティ絶対コロすマンなホンダ車に乗ってます。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

愛車一覧

ホンダ VTR1000SP-1 ホンダ VTR1000SP-1
縁あって私の元にやってきました。 ぱっと見北米向けRC51最終ですが、これは外装が替わっ ...
フィアット 126 フィアット 126
ついに我が家も空冷二気筒の時代です。 2020/8/2:次のオーナーの元へ旅立っていき ...
ランチア デルタ でるた (ランチア デルタ)
数が少なくなってきた16V。 2019/2/19 次オーナーの元に旅立って行きました。 ...
ホンダ CBR250RR ニダボ (ホンダ CBR250RR)
250マルチから250マルチへ。 街中もワインディングもきっちりこなす、本当に懐の深い ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation