• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
BMW

JINMAOの愛車 [BMW 3シリーズ セダン]

整備手帳

作業日:0001年1月1日

ミラー型ドライブレコーダー取付け

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 チューニング・カスタム
作業 DIY
難易度

初級

作業時間 1時間以内
1
JADOのミラー型ドライブレコーダー取付けです。
スモークで夜はリアがほとんど見えないのでなんとかならないかと思っていました。
当初欲しかった機能は下記でした。
①配線隠し(純正ETC付きミラーのETC表示が見えるようにと配線をあまり出したくない)
②12インチ
③BSD(死角検知機能。死角から出てくる車がある時にモニタの端が発光してお知らせ)
③リアカメラズーム機能
④スマホ操作可能
夜間はっきり見えたりするのは当然として。
ただ、これらを満足するものは探せず、Amazonで①、②が満足して昇圧ケーブルを付けても4000円引きの約1.5万円で格安であることと、レビューも良くサポートも問題なさそうなのでポチりました。
また機能upしたら買い替える覚悟で。
2
配線隠しは後ろから見るとこんな感じです。GPSは使わないのでケーブルが増えると見た目も悪いので使わずです。
トップウォール(壁)付きの配線隠しのタイプもありますが、BMWにつけるとETC表示は絶望的なのでこのタイプを選択。
3
まずはリアから。既存のドラレコを外しながら取付けします。
赤の経路で配線。この間は内装剥がす必要ありません。
4
リアシートの横は内装を剥がします。赤い線はバック時のガイドライン表示用なので配線しません。
5
リアシートと運転席の間の内装は剥がさなくてもok。
6
運転席は内装を剥がします。
7
昨日もこのカバー外しました。今日まとめてOBDも配線すれば良かった。。。
ここでACC、常時電源、アースを接続します。以前にリアヒューズボックスからここまで引いているのでそれを使います。
8
ミラー側からの配線は上部のカバーを外して配線を入れていきます。
9
AIRBAGのカバーを取りトルクスを外すとピラーのカバーが外れます。
10
ここに配線を入れていきます。
11
元の追加で購入した昇圧ケーブル。先端を切ってギボシを付けて以前のリアヒューズボックスから伸ばした配線と結線します。
12
ギボシをつけたところ
13
完成です!
14
スモークがありますがいい感じです。
やはりフロントカメラと比べると暗いですが。
15
一応、ETCも見えます。ずらせば。
また時間のある時にバンドと配線も含めて見栄え良くしたいと思います。
ちなみにゴムバンドは2種類入っていて長い方で使えました。多分使えないと思い、もっと長いのも別に手配していましたが不要でしたね。
コーティング

イイね!0件




関連コンテンツ

関連整備ピックアップ

アマチュア無線機 ID4100D

難易度: ★★

コーティング点検

難易度: ★★

エアクリーナー交換

難易度:

スモークテスター活用 その1 製作編

難易度:

サイドマーカー塗ってみた

難易度:

パワーウインドウスイッチ交換

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

ユーザーの設定によりコメントできません。

プロフィール

「Note乗りやすくて安全性能外車並み! http://cvw.jp/b/499686/47717358/
何シテル?   05/12 21:11
330iのオーナーです
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

オーラテール移植 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/06/16 12:37:05
日産(純正) ノートNISMO E12 16インチ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/05/19 06:52:54
IMPUL NR-01 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/05/19 06:52:24

愛車一覧

BMW 3シリーズ セダン BMW 3シリーズ セダン
車いじりが好きなので、少しづつカスタムしていきたいと思います。
BMW 3シリーズ セダン BMW 3シリーズ セダン
330iに変更しました。
日産 ノート e-POWER 日産 ノート e-POWER
雹害でNーWGNが修復困難となり、noteを購入しました。奥さんがメインで乗るのであまり ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation