• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

レガGTの愛車 [ヤマハ ドラッグスター400]

整備手帳

作業日:2011年7月30日

インタークーラー各ダクト交換

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 修理・故障・メンテナンス
作業 DIY
難易度

初級

作業時間 1時間以内
1
インタークーラー外す前
2
外した後。 (取り外し工程は説明を上手く出来ないので、挑戦してみる方は各パイプの取り回しを確認しながら作業すれば10分程度で外せます)
3
新旧インタークーラー下ダクト

*赤丸内が旧ダクト。熱硬化と経年劣化でボロボロ
4
新旧インタークーラーダクト

*赤丸内が旧ダクト。ホースが経年劣化で内部で裂けて二重構造のようになってました。しかも旧ホースはヨレヨレ。
5
リサキュレーションバルブ連結ホース

*右の赤丸内が旧ホース。 しなりも無くなり、クランプも食い込みが激しくクランプで締め付けるトコはひび割れまくり。
6
作業終了画は撮ってませんが、一番熱の影響が大きい場所のパーツなので交換できて幸いでした。

STI製も考えましたが、性能も耐久度もさほど変わらないというDの意見もあり、あえて純正品にしました。
取り付け後の慣らし運転でブーストをかけましたが、交換前よりスムースに圧も上がり、またアイドリング時のブースト計の針の震えも少なくなりました。(機械式ブースト計の為)

イイね!0件




タグ

関連整備ピックアップ

スロットルワイヤー交換

難易度:

エアクリーナー修正

難易度:

備忘録として

難易度:

ハーレー汎用エアクリーナー

難易度:

タイヤ交換

難易度:

シート レザー張替え

難易度: ★★

関連リンク

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

「久々にログイン。JSで自分のページを加工しようにもスタイルのみの加工しか出来ない。残念」
何シテル?   04/18 00:06
JS, nodeJS, React, Express
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

ヒトはなぜ汗を流すのか? 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/03/19 00:27:18
身近な落とし穴 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2013/03/25 10:34:28
Defi Link Meter BF 油温・油圧・水温・ブースト 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2013/01/16 06:17:57

愛車一覧

ヤマハ ドラッグスター400 ヤマハ ドラッグスター400
ハーレーに似た排気音。キリッとしたクルーザー目指します。
ヤマハ ドラッグスター400 ヤマハ ドラッグスター400
約10年ぶりくらいやけど単車がメイン。 クルーザーは気持ちエエわ。 ちなみに編集のしかた ...
ホンダ その他 ホンダ その他
第二の通勤快足(でも走りは鈍行 一応ピストンは水平?の動き)
シボレー インパラ シボレー インパラ
ドロッドロッドロッ この時代のアメ車は特にエエ音してる。嫁に話すと即拒否されたが何れはR ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation