• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2024年01月17日

コーヒーの酸味とは

「コーヒーの酸味」と目にしてポジティブなイメージを持つ人はどの程度いるのでしょうか。

もちろん私もネガティブイメージしかなかった人間です。

某ファミレスで淹れたてではなく、お代わり自由の保温機の上にしばらく乗っていたコーヒーや、温かいうちは美味しかったけど、冷めてしまって飲んだら「すっぱ!」等々、いわゆる「酸化」のイメージの方が強い気がします。

もちろん「酸味」自体が苦手な人はいると思いますが、ほんのちょっとだけ視点を変えてみてください。

「果物の酸味」にネガティブなイメージを持つ人はいるでしょうか。
もちろん元々酸っぱい物が嫌いであればネガティブイメージに繋がるとは思いますが、コーヒーとは真逆でポジティブなイメージを持つ方の方が多いと思います。

コーヒー屋さんのチャート図に書かれている「酸味」とは本来あるべきポジティブイメージの「酸味」なんです。

コーヒーはそもそもコーヒーチェリーと言う果実の種子であり、甘酸っぱい果実です。
それを発酵や乾燥させ、最後に焙煎をし私たちが飲むコーヒーになります。

ではなぜコーヒーに酸味の強い物と弱い物があるのかと言うと、品種やコーヒーノキが育つ環境や土壌はもちろんですが、コーヒー豆にする為の精製方法で大きく分かれます。

大きく分類すると2つに分かれて「ナチュラルプロセス」と「ウォッシュトプロセス」と言います。
ナチュラルプロセスは果実が付いたまま発酵や乾燥工程を行う為、果実の酸味や香り等が種子に移り、香りが強く酸味の強い味わいになります。
ウォッシュトプロセスは果実を剥いでしまってから水で洗い、乾燥させるもので、基本的にはスッキリとしていて癖の少ないクリアな味わいになります。
(かなり端折って書いているので突っ込みは無しで。w)

ただ、どんなコーヒー豆でも焙煎で大きく味が変わってきます。
いわゆる浅煎りと深煎りで比べると、前者は酸味が強く苦味が弱い傾向になり、後者はその逆となります。

コーヒー屋さんによってはちゃんと精製方法まで記述があるところもあるので参考程度にちょっと見てみてください。

話はちょっとそれましたが、好き嫌いせず様々な種類のコーヒーを飲んでみた結果、私は実は酸味が強い種類のコーヒーが好きだった事に気付いたのです。
酸味は絶対悪とまで思っていたんですけどね。w
先入観って良くないですねー。w

ちなみになのですが、コーヒーをちゃんと選んでちゃんと淹れる事が出来るようになってくると、種類にはよってしまうのですが熱々のコーヒーよりも少しぬるく冷めてきたコーヒーの方が美味しい瞬間があったりと面白い発見があります。
そもそもコーヒーは湯温によって味わいは変化する物だったんです。

ただ、その変化がネガティブ要素になるものを限りなく減らす事で冷めても美味しいコーヒーとなるのです。
ブログ一覧 | 日記
Posted at 2024/01/17 15:41:35

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

関連記事

言葉は大事です
kimidan60さん

明日は久々に使おうかな?
とっくりこだぬきさん

BURN AND RISE
ロン.さん

911GT3ツーリングパッケージ( ...
NumaTaさん

紅葉狩りゲリラドライブin栃木
blues juniorsさん

㊗️2025年 良い年でありますよ ...
DIY依存症さん

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

勉強は出来ませんが、生きる知恵と雑学は豊富です。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/5 >>

    123
45678910
11121314151617
18192021222324
25262728293031

愛車一覧

ホンダ PCX ホンダ PCX
約20年振りにスクーター買い替え。
ヤマハ GTR125 ヤマハ GTR125
台湾YAMAHA GTR125
ダイハツ ソニカ ダイハツ ソニカ
21年4月登録の最終ロット車 ちょっぴりスポーティーな軽自動車 誕生日に貰い事故で廃車 ...

過去のブログ

2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation