• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

シロヤギのブログ一覧

2016年06月21日 イイね!

ホタルノヒカリ

金曜の朝、電話
こんな時間に何だろうと思いながら出てみると
山知り合いのT内さんからだった

シロヤギさん、おはようございますT内です
あんたさぁ、このあいだ薪分けてくれなんて云ってたろ?!
俺、今日ウ◯ストに薪納めに行くからさ
ついでにあんたの所に届けてやろうかと思ってさぁ

Tさんは材木屋さんで木切れを時々アウトドアショップに卸してるらしく
それを知って分けてくれないかと先週頼んでいたのでした

タクシーも迷ってしまう我が家へのルート
今日のところは丁重にお断りして
翌日、高立山の登山口 大沢公園駐車場で渡して頂くことにして
すぐに使ってあげればT内さんも喜ぶかなと
土曜日、大沢公園のキャンプサイトに一泊することに

土曜日朝10時、駐車場でT内さんから薪をいただき
テント設営後高立頂上合流
涼しい頂上で昼飯を食べ3時半に下山

夕方まで5張りほどのテントが立っていい感じ
完ソロもいいけど誰か居るのも悪くない
(クマ目撃情報が5月21日から出てます)
小さい焚き火台に薪をくべながらまったりキャンプ
ランタン+ヘッデンで雑誌読んだり
夕飯作ったり ちょっと寝たり
山知り合いのF田さんが天ぷらの差し入れをくれたり
少し真面目な話をしたり

楽しかった

薄曇りの月夜、星観察は無理だなと思いながら
用足しに小川に架かった吊り橋を渡っていると
緑色の光がゆっくりと目の前を飛んでいる
橋下の草むらのあたりをよく見るとビックリ!
ホタルの群れが尻をゆっくり同期してピカ〜ピカ〜と光っているではないか
カワセミも生息する(見たことはないが)秋葉丘陵
改めていい山だなぁと実感しつつ
暫し見とれて眺めていた

ピカ〜ピカ〜ピカ〜ピカ〜




最後にホタルを見たのは何時だったかなぁ

ピカ〜ピカ〜ピカ〜ピカ〜

小6年の夏休み、笹川流れ手前の羽越本線桑川でD51下車
駅近く旅館でなく民宿でもなく、
なんだかモルタル土間が広かったから食堂だったのだろうか
無人の建物の一部屋で大人数雑魚寝一泊した時だろう

小学1年から中学卒業までお盆時期、墓参りの翌日
父母妹と叔父一家、その頃敷地内の借家に住んでいた店子さん2家族
年によっては知り合いの子供まで預かって
大人数で1泊海水浴に行くのが恒例行事であった

日が暮れるまで素潜りしたり島探検したり
背中の皮が剥けるほど遊んだ
その晩、夕飯食べたのかも覚えてないけれど
疲れきって眠ってしまったのだろう
起きてみたら蚊帳の中だった


月明かりがカーテンもない窓から差し込んで
寝ている従兄弟の顔を照らしている


うっすらと蚊取り線香の匂い
あちこちから聞こえるいびき
火照って痛い背中
遠くで聞こえる波の音
ゆっくりと ゆっくりと
天井でホタルが一匹、尻を緑色に点滅させていた

ピカ〜ピカ〜ピカ〜ピカ〜

遠い夏の思い出
Posted at 2016/06/21 13:22:09 | コメント(0) | トラックバック(0) | 山と渓谷(^_^; | 日記
2016年05月09日 イイね!

GWの里山は山開きで忙しい

5月5日 大蔵山(五泉市864.3M)山開き
9時30分、いずみの里駐車場から歩き始める

空は暗い曇り空
雨の心配はなさそうだが風が強いなぁ

4合目見晴らしから



大洪水に見える市内
綺麗なもんだ

11時30分 頂上着
山頂には中年カップル一組のみ
山開きにしては寂しいかな
去年は20人ぐらいいたなぁ
まあ、風が強いもんな
早々に菅名岳へ縦走してお昼は菅名山頂で・・・ていうのがお約束だろう

今から菅名山頂へ回ると1時前後、休憩して丸山尾根を降りると4時・・・か
やっぱり、ここで食べて帰ろう



今日の目的は山開き登山と新しいソロテントの試し張り
急いで山を降りて奥村杉キャンプ場に移動
河原に初張りとなった



直火もOKなのか
でも枯れ枝が落ちてない
流木もないか
薪持ってくれば良かったなぁ



夜露乾燥待ちして朝7時撤収

初めて来たけどいいキャンプ場だね
Posted at 2016/05/09 15:41:59 | コメント(2) | トラックバック(0) | 山と渓谷(^_^; | 日記
2014年06月04日 イイね!

米山さんから

米山さんから5/31 念願の米山独り小屋泊に行ってきました。

前週、袴腰山で体調不良のため途中下山したこともあって
不安な山登りでしたが何とか無事降りて来れました。



山開きしたばかりで天気も良く
昼時には20人ほどいた登山者も3時を過ぎると皆降りてしまって一人きり

ガスと黄砂で展望はいまいちだったけれど
頂上独り占めは気分良し!


翌朝、ご来光を拝んで下山しました。


Posted at 2014/06/04 14:35:22 | コメント(6) | トラックバック(0) | 山と渓谷(^_^; | 日記
2013年09月13日 イイね!

混ぜていただきました(^^ゞ

今日も西山




9月中にどうしても登っておきたい山1座
そのトレーニングのつもりですが
なかなか調子が出ません

11:50

昼時はいつも白いプラ椅子に腰掛けて
顔見知りと昼食を取ったり、だべったりのK婆ちゃん

平日のいつもながらの頂上


なはずでしたが
お湯を沸かしながら、おにぎりを頬張っていると
下から賑やかな団体が登ってきました


は〜い!せいれ〜つ!!


約100名
K津小学校の3年、4年生でした(^^ゞ


ちびたちに独り占めのベンチから押しやられ
K婆ちゃんのお隣に・・・・・コンニチハ



まあ、枯れ木も山の賑わいってことですかねぇと
2人で笑ってしまった




Posted at 2013/09/13 18:48:00 | コメント(2) | トラックバック(0) | 山と渓谷(^_^; | 日記
2013年08月29日 イイね!

Its Effective

今日の西山

見晴らしの竹ベンチで一服('A`)y-~

このところ朝晩はずい分と涼しくなって秋の匂いがしてきましたね
天気が良いので山も暑いのかと暫く休んでいたハイクですが
歩いてみたら日陰なもんで意外と快適です

ぎゃはは~ うっそ~ え~~~っ ぎゃはは~
チャラン チリン コロン シャンシャン チャラン チリン コロン シャン シャン 

誰か登ってきましたよ
だんだん近づいてきます オバ様たちのグループでしょう

ぎゃはは~ ホントにぃ~ キャハハ そうよねぇ やだぁ~
チャラン チリン コロン シャンシャン チャラン チリン コロン シャン シャン
 

4人のオバ様たち・・・・・・この辺で一番多く遭遇するのがこのパターン

それがさぁ そうそう ちがうわよ~ やだぁ~ ぎゃはは~
チャラン チリン コロン シャンシャン チャラン チリン コロン シャン シャン 

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・









熊鈴は  おめさん達にはには要らん!


Posted at 2013/08/29 23:24:11 | コメント(2) | トラックバック(0) | 山と渓谷(^_^; | 日記

プロフィール

「五泉市森林公園 http://cvw.jp/b/500505/39817075/
何シテル?   05/23 12:53
築56年 あと5年なんて無理ですわ
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

リンク・クリップ

『"かぐや姫の里" 竹取翁博物館』 古代史の謎は面白い!! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/08/13 23:50:50
串カツ…食べよ~ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/08/06 21:06:37
脚立 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/08/02 09:31:37

愛車一覧

スズキ ジムニー スズキ ジムニー
'97式 JA22W Wild Wind
ダイハツ タント ダイハツ タント
嫁の足
その他 自転車 その他 自転車
Gary Fisher Advance [2004 Model] Frame : al ...
その他 自転車 その他 自転車
Bridgestone MTB (Wild West series) MudRock

過去のブログ

2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation