• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

シロヤギのブログ一覧

2012年10月30日 イイね!

溜まってしまった

私、子どもの頃から収集癖というものがまったくありません
面白味のない、つまらん人間だと自分でも思います

小四、小五あたりでブームだった切手収集や古銭収集も
友達につられて一緒に始めてはみるんですが
あっという間に熱が冷めてしまうのです

切手はたしか6時間ぐらいしか持ちませんでした(爆

何かに惹かれ、一生懸命探し、集めて、愛し続ける
そんな人を見ると羨ましい気持ちになります

そんな私ですが
集めるつもりはないのに溜まってしまうものがありますね
例えばーーーーーーーーーー
床の埃とか
不燃物ゴミとか
私の場合だと お金 とか(爆
妻への不満なんかです(^_^;

先日、用あってお隣の山形県天童のあたりに行ってきました
天気が悪くて楽しみだった蔵王のお釜見物もしないでしまいましたが
せっかくきたんだからと道の駅に寄って私的おみやげの定番 お醤油を2本購入

帰って床下のフードストックを見てびっくり





で、今使ってるのは小豆島のマルキン

(!o!)オオ!こんなのも





賞味ギレ間近いのもあるしこのまま開封せず
収集の方向に行った方が良いのかしら(^_^; ねぇ?





山形ついでに新米を2キロ買い求め、
日帰りに浸かり、奥の細道最上川エコーライン
ぐるり鶴岡を廻って帰ってきました



舟形若あゆ温泉清流センター 350円
Posted at 2012/10/30 17:57:53 | コメント(7) | トラックバック(0) | 食材 | 日記
2012年10月21日 イイね!

C57で日帰り温泉

土曜、SLに乗ってみました 

SLばんえつ物語号

週末の土、日曜 新潟-会津若松(約4時間)を一日1往復する
開業1999年、毎週末、我が家のすぐそばの線路を汽笛を鳴らして走っているのだけど乗ったのは初めて


最後にSLに乗ったのは確か田中角栄が総理大臣になった年だから1972年の夏
山形の鶴岡から新津まで羽越線
その車内で田中角栄の偉人伝漫画を読んだ記憶がある(笑 


いつもは飲み会だけのミニ同級会
メンバーは先週も混浴した一弘(もと国鉄マン、3セクに出向中)、おなじみ弘子嬢(JA)、
裕子嬢(イラストレーター・在京)、伸子嬢(某ディーラー)


何気に切り出してみたSL&日帰り温泉にみんな大乗り気
さっと計画もまとまり
SLで津川まで
街中を探索しつつ新蕎麦を食べ
腹ごなしに標高195mの麒麟山に登って金上稲荷に参拝
下山して日帰り温泉で汗を流し
夕刻普通電車で新潟へ
シモフル辺りのしょっぺ店で呑むぞ〜!! というもの

あまりの濃さに考えただけでグッタリ気分(汗



↑タマコウ

当日朝9時、タマコウ前集合

ちょっと早いが発車前30分ほど運転席に上がって見学ができるのだ

実際乗せてもらうと感激もの





列車は定刻どおりゆっくりと動き始める

これから平野を抜けやがて阿賀野川に沿うように福島県へと向かって行く

川沿いに秋は紅葉が綺麗なのだが今年はまだまだ

それもあってか車内は2割程度の乗車率

おかげでゆったりと好きなシートに腰掛けて

のんびり車窓から景色を眺めたり

カップ酒を呑んだり(弘子嬢)

写真を撮ったりと

それぞれがそれぞれなりに

C57の音と匂いと振動を懐かしみ楽しんでいたみたい



残念ながらオバはんとオヤジの団体の動きは思いのほかスローで

予定は全てはこなせなかったけれど



たまには良いね おとなの日帰り遠足(^_^)V


フォトギャラ








Posted at 2012/10/21 20:49:53 | コメント(4) | トラックバック(0) | 旅行 | 日記
2012年10月19日 イイね!

リッチな塩化物泉

チャリラ〜ン

夜、珍しくメールが来た

「久しぶり、元気ら?
明日、温泉でも行かね?
○子(嫁)も一緒にどうだろ」

幼なじみの同級生 ○弘からだった


ここ半月ばかり沈没気味ですこし面倒くさい気分(スマヌ)
嫁は夜勤で居ないんだと遠回しに断りを入れた
・・・・・・・つもりだったのだが

なぜか男二人で混浴することになってしまった(^_^;


翌日昼過ぎにデリカがお出迎え
車に乗せられどこへ行くのかと思っていると
デリカは高速に乗りどんどん南下していく

約2時間後、到着したのは十日町松之山 ナステビュウ湯の山
妻有の山の中である



聞けば毎週のように各地日帰りを廻っているらしい

入館料500円(タオル別)

内湯に浮かぶアヒル隊長に脱力
早々に露天へ

露天の外は山と谷、紅葉はまだ
塩辛い薄茶色の湯に浸かり、少し痩せてしまった手足を伸ばした

はぁ〜〜〜〜

大して温泉好きではないけど
細かい湯花を眺めながらの入浴はやはりいい気分
来てヨカッタ




よしっ!帰るぞ!!

ええぇ〜〜!!




往復4時間半、湯船で5分

贅沢な温泉の旅であった(爆
Posted at 2012/10/19 19:21:49 | コメント(2) | トラックバック(0) | 日々 | 日記

プロフィール

「五泉市森林公園 http://cvw.jp/b/500505/39817075/
何シテル?   05/23 12:53
築56年 あと5年なんて無理ですわ
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2012/10 >>

 123456
78910111213
1415161718 1920
21222324252627
2829 3031   

リンク・クリップ

『"かぐや姫の里" 竹取翁博物館』 古代史の謎は面白い!! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/08/13 23:50:50
串カツ…食べよ~ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/08/06 21:06:37
脚立 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/08/02 09:31:37

愛車一覧

スズキ ジムニー スズキ ジムニー
'97式 JA22W Wild Wind
ダイハツ タント ダイハツ タント
嫁の足
その他 自転車 その他 自転車
Gary Fisher Advance [2004 Model] Frame : al ...
その他 自転車 その他 自転車
Bridgestone MTB (Wild West series) MudRock

過去のブログ

2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation