• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

MAXXAMのブログ一覧

2018年04月20日 イイね!

行くぜ!カングージャンボリー!!

行くぜ!カングージャンボリー!!5月13日、5月の早朝ドライブをと思っていましたがその日はダイハツ竜王フェスティバル。
ICON常連のコペン乗りの方は参加される方も多いと思われますので別の日に…と思っていたらその日はカングージャンボリーの日でもあったんですね~






あ、参加できるじゃん!






というわけでカングーに乗って8年、遂に念願のカングージャンボリーに今年は参加します!
前日は仕事ですが頑張って行きま~す!
楽しみだなぁ・・・





ICON早朝ドライブ、5月は5月20日を予定しています。
当日は地元のお祭りがあるので僕はフルに参加出来そうにありませんが5月はその日しか無さそうなのでよろしくお願いしま~す。
Posted at 2018/04/20 18:57:20 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記
2018年04月13日 イイね!

コペン、ルーフオープン復活!代車タントカスタム

夜勤明け
良いお天気だけどピピピピピピ…がまだ治っていないコペンはオープン不可。

「開かねぇオープンカーはただのカーだ!」
屋根開けれないのはほんと辛い。
コペン、例のピピピピ…
オープン機構のセンサー交換で夕方までダイハツへ預けてきました。
約1週間、警告音に耐える生活もようやく終わろうとしています。長かったぁ・・・





さて、夕方までの代車として今回お付き合いするのは・・・

タント・カスタム!

スーパーハイトワゴン系、実は初体験です。



天井がやたら高くて開放感のあるグラスエリア

広過ぎて落ち着かない(笑)
気合いの入った内装は豪華ですなぁ~



リアシートの足元の広さは驚異的!

なんじゃこりゃぁ・・・ってくらい広いです。



走ってみての感想

うん、思ったよりもフラつかない。ただ、その為だと思うけど足がやたら硬い!コペンも硬いけどこれは硬いぞ~

低速から街乗り巡航速度までの加速は悪く無いし割と安定してるんだけど高い速度域だとやはりちと不安が・・・う~ん、独特な乗り味。
広いしパワースライドドアとかもあるし装備も何でも付くし売れるのはわかるけどこれはちょっと…もっと背の高いウェイクとかってどんななんだろう?

しかし、冷静に考えるとこれだけ開口部が広い車なのにミシリとも言わないボディ剛性…イマドキの車って凄いな。





さて、代車を思いっきり楽しんで夕方~夜へ・・・

「赤い色のモビルスーツ、シャアじゃないのか?」

「ま、間違いない。奴だ、奴が来たんだ!」



「さらにできるようになったな、ガンダム!」

・・・え~と、何の話でしたっけ?(笑)






コペンが修理から帰ってきました。

ようやくピピピピ…から解放されました。オープン最高!
タントカスタムからのコペンはいろんな意味で別次元過ぎる(笑)
Posted at 2018/04/17 01:05:32 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記
2018年04月08日 イイね!

【石川コペン】第57回早朝ドライブ【icon】

【石川コペン】第57回早朝ドライブ【icon】今年もも始まりました!早朝ドライブ。
9年目のシーズン突入です。
天気は例によって(最近天候に恵まれない~)良くはありませんが
朝一はとりあえず雨降っていないので思ったよりは良かったかな?






集合場所 北国書林松任店駐車場にて。

しかし、4月とは思えないほど寒い~前日は霰も降ってたし。
・・・まあ、これが今にして思えば後の展開の序章となったわけですが。



寒い寒いと言いながらスタート!
イイ感じでカルガモを形成しつつ一向一揆の里へ向かいます。
天気は…雷鳴ってるし~






道の駅一向一揆の里

さすがお山、寒さが更に増します。
寒い寒いって言ってたら・・・





雪、積もってる

いやいやいやいやいや・・・ありえん!
今何月だっけ?






雪は本格的に降り続き・・・

おわかりいただけるだろうか?到着時よりも明らかに白いのが。
長いことこのイベントやっていますが雪は初めて。
しかも4月にこれは想定外過ぎる~

通りすがりのジムニーのおじさんに
「積もって帰れんくなるぞ?」
なんて言われちゃいました。
ジムニー乗ってる人に言われるとものすご~く響く…
つか、ジムニー最強最高やね(笑)





それでも
「いやぁ、やっぱICONは持ってるね!」
「こんな日は瀬女のもつ煮込みうどん食べたいね~」

とはしゃぐコペンの集団(笑)

瀬女へ向けて出発です。
「あっちの方が更に積もってるだろうね。ワハハハ~」
みんなテンション高い(笑)





するとどうでしょう

完全に雪道!
1台を除いてみんな夏タイヤ。
超安全運転で瀬女へ・・・
(行くんだ・・・w)

途中、先ほどのジムニーおじさんが待ち構えていて僕達をあざ笑うかのようにガンガン抜いていきました。ジムニー最強!






そして到着~

道の駅瀬女
完全に冬景色。
あたり一面銀世界~

ジムニーおじさん、よくやったと爆笑しながら拍手して迎えてくれました。
ありがとう~(笑)




コペン、お顔が雪化粧

これ、4月なんですよ。





瀬女峠茶屋さん





待望のもつ煮込みうどん!

最高やね。





桜に雪が積もっているなんて珍しいのも見れました。

しかし、帰る頃には雪が溶けてきて路面も回復!





最後に自動車博物館で行われていた開館40周年イベントを見学しました。








盛り沢山で楽しかった~



・・・てなわけでネタ満載で今シーズン開幕のICON早朝ドライブ!
今年も月一ペースで11月ごろまでやります。
コペンな方もそうでない方も気軽に遊びに来てくださいね。



次回、5月の早朝ドライブは5月13日を予定しています。
13日は竜王フェスティバルとまるかぶりなので未定です…
ん~、5月忙しいなぁ。難しい…
Posted at 2018/04/10 13:23:24 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記
2018年04月07日 イイね!

ピピピピピピピピ~

それは突然の出来事…
警告音?あ、ルーフの警告灯が点灯している。
でもルーフ動かしていないしなんでやろ?
なんとなくトランクの仕切り板を抜き差し(センサーがある)してたら治った。何なんだいったい?




それからしばらくしてルーフオープン!
あれ?動作完了の「ピッ!」って音が鳴らないぞ?
当然再び点灯状態なルーフ警告灯。
とりあえずルーフを戻して閉じるがやはり動作完了ならず。
完全に閉じてるハズなのにスイッチ押してるとモーター音が止まらない。
そこからはもうルーフは動かない…トランクも開かない…

これはマズイ…

オープン機構にトラブル発生…
コペン、2代に渡り16年乗ってきた中で初めてだなぁ。
やっぱセンサー系かな?
ちょっとダイハツ行ってくる…




ダイハツカフェなう。

診断結果
トランクのセンサーが開閉両方反応していてどっちつかずな状態との事。
部品発注、後日センサー交換となりました。
トランクのセンサーというかオープンクローズのオンオフのような気が…
ってかそれは警告灯付いてる状態だからまあわかる。
でもセンサー交換しないとダメなもんなのかねぇ?電気的、ソフト的な調整って無いのかな?
まあセンサーそのものが原因なら交換なんだろうけどね。
(センサーに水がかかって壊れるとの情報アリ。そういえば直前にトランク開けて例によって水入っていたなぁ。)

というわけでICON早朝ドライブ前日にコペンはオープン不能に。
そしてしばらくピピピピと警告音が鳴り響いてうるさい車内で耐えねばならん。
ぐぬぬ・・・
Posted at 2018/04/10 12:05:35 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「【IMC】第13回早朝ドライブ【石川モーニングCruise】 http://cvw.jp/b/501185/48606011/
何シテル?   08/17 16:30
MAXXAM(まぐざむ)と申します。 ドルフィンとインスターでクルマオール電化になりました コンパクトで楽しい車が好みです。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2018/4 >>

123456 7
89101112 1314
1516171819 2021
22232425262728
2930     

リンク・クリップ

【LA400K コペン】開発中サンプル初公開!!  
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/05/22 04:10:06
ザ・グレート・カブキ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/04/04 22:22:35
東京モーターフェス 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/10/14 10:56:14

愛車一覧

ヒョンデ インスター ヒョンデ インスター
またまた突然やってきたNEWマシン わが家の黄色いクルマの系譜 ドルフィンに続くBEV ...
BYD ドルフィン BYD ドルフィン
2024年8月 カングー同様突然やってきた 新時代、3代目ファミリーカー
ダイハツ コペン ダイハツ コペン
2015年10月納車 やっぱりコペンからは離れられません。 丸目、赤いボディ・・・これ ...
スバル ヴィヴィオ スバル ヴィヴィオ
当時、度重なるオフ会参加等でコペンの走行距離がエライことに。 (年間20000kmペース ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation