• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

MAXXAMのブログ一覧

2023年12月17日 イイね!

【Kangoo】6回目の車検、代車は…有るかな?無いかな?ルノーアルカナ(笑)

【Kangoo】6回目の車検、代車は…有るかな?無いかな?ルノーアルカナ(笑)カングー車検
2010年12月納車から13年、
思えば遠くへ来たもんだ~







ルノー金沢さん

クリスマスツリーが季節を感じますね。



メガーヌRSウルティム!

いいですね~



アルピーヌA110

これホント好きです。



さて、今回の代車は…

ルノーアルカナ

R.S.ラインE-TECHハイブリッド
試乗車をお借りしました。わぁお!



いわゆる「クーペ・SUV」というジャンル

なかなかスタイリッシュです♪



インテリアもスポーティ

カッコいい~
最初、スタートスイッチを押しても音がしなくて戸惑いました…
なるほどハイブリッド

ルノー車全般に言えますが初乗りから違和感が少なく運転しやすい。
大きめな車体(ウチの車庫入れれなかった)ですが全然いけちゃう。

ハイブリッドシステムは切り替えもスムーズでアクセルレスポンスも素晴らしかったです。これはすごい。
給油時の計算ではなんとリッター23km!ウチのカングーの倍以上走る~

足回りはR.S.ラインの名の通り固めのスポーティな味付けだけど収まりは良くて快適でした。この感じ、ウチのコペンの足を思わせる…
コペン、SHOWA TUNING EVOLUTION極に替えてるのが大きいけどフォード・フィエスタをベンチマークにしていた乗り味はそういう事なんだと再認識。標準でこの足なルノーは凄いしこのルノーと同じ感覚が出せてるコペンもまたスゴイな~

なんか途中からコペンのインプレになってますが(笑)アルカナ、ボディ剛性が圧倒的で足もいいしハンドリングもレスポンスいいし走りが楽しいクルマですね。



車検終了

おかえりカングー。1週間ありがとうアルカナ。



今回の車検、過去一の金額が衝撃的

わぁお!

タイベル交換に加えてスタビライザーブッシュ等の交換もあったのでまあしょうがない…でも愛着もあるし不満も無いし乗り換えるよりも全然安いからヨシ!



乗るとやっぱり独特の味があります。


2010年12月納車から13年
現在の走行距離は133949km
ルノー・カングー、丈夫でよく走るいいクルマです。
Posted at 2023/12/18 01:55:01 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2023年12月10日 イイね!

【クセになる味】お山オフ

【クセになる味】お山オフ車好きの愉快なおじさん達が
ラーメン喰いながら駄弁る集い(笑)
記念すべき第一回は
七人が座敷に処狭しと集結

なんて秀逸な表現www
X(旧Twitter)より
しんいちろっくさんからいただきました。



4人乗ってもダイジョウブ!なフリード

スミマセン今回楽しすぎてクルマの写真全く撮ってない💦



ってなわけで「帰ってきた早朝ドライブ」からの繋がりからの有志が集い
X(旧Twitter)の会話から盛り上がったお山(ラーメン山岡家)オフの開催です。



「七人が座敷に処狭しと集結」
この画である。

こんなに山岡家ラーメンが並ぶの凄いインパクトwww
バカですね~
いやぁ楽しすぎる。
みんなで食べたクセになる味はいつも以上に美味しいラーメンでした。




食後、いつものノリでクルマ話が盛り上がる。
試乗会が始まる勢いだったのでめぐみ白山へ移動。
土曜の夜にこれはまるで若者みたい~
なんか気持ちが昔に帰ったようですね。
(いや、普段とあんまり変わらないじゃんという話もw)



ヨシくんさんのコペンGRスポーツ

コペンは乗った事あるけどGR未経験な方が意外と多かったりします。
乗り比べて違いを楽しみましょう。




Moonさんのフィアット500C(代車)

試乗させていただきました。
こ、これは楽しい~

上手く表現出来ませんがこれは笑顔になるクルマですね。
アクセルペダルの踏みごたえが独特なのが印象的。
イタリア車はずいぶん前にアルファ156の試乗以来でしたが個性が強いですね。
面白い!



マサキさんのコペンXPLAY

コペンGRスポーツオーナーのヨシくんさんが試乗。
ミラーの違いに驚かれていました。

そう、このXPLAYは小変更前のモデルでGRスポーツは小変更後の物。
ミラーの大きさが異なるのは知っていましたが運転席からの見え方、明らかに違いました!なるほどですね~



SさんのS660

ヨシくんさんが試乗。
車高の低さに驚かれていました。
確かにコペンと並べると際立ちますよね。

ミッドシップとFF、異なる個性を感じられたという感想でしたね。
それぞれ違ってそれぞれいい!だから面白い。



僕は今回コペンではなくあえてのカングー

Sさん、ヨシくんさん、こんすさんに乗ってもらいました。
ロールさせながら粘る足を体感されてましたね~

そして「遊びに行きたくなる楽しさ」という言葉が皆さんから出ました。
それはまさにカングーの神髄!
事前知識が無くても乗れば自然とそういう言葉が出てくるのって凄いなぁ。
こういう共感ができるのが試乗会の楽しさですね。



喋って走ってまた喋る。
気が付けば日付が変わっていましたwww
楽しい時間はあっという間ですね。

解散後、Sさんと2人で2次会

What's up?

UP!会(笑)
今回楽しくって次は何処行こう?って話が皆さんから沢山上がっていましたね~
先取り?www


深夜にこれは

背徳感…でも楽しいからヨシ!

昔話からこれからの話まで、話は尽きません。
いつまでも喋れるwww

しかし、お店のお客さんを見ると
「これが若さか…」
みんな若いな~と思ったオジサン2人でした。




来年、色々楽しみです。
Posted at 2023/12/12 00:36:29 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2023年11月04日 イイね!

【セロ系限定オフ会】UPER world 2 OVER HEAT

【セロ系限定オフ会】UPER world 2 OVER HEATコペンセロ系、いわゆる「セロ顔」限定オフ会
「ウーパーワールド」
今年も行ってきました😃

受付でいただいたナンバー隠し
あえて地域の部分は隠さないようになっています。

東北から九州まで‼️いろんな地域から集まった人たちがこれを切っ掛けにして合流しやすい様にという運営スタッフさん達の思いが込められた素敵仕様でした✨


会場は色別駐車で楽しませてくれました。

🔴赤チーム

今回少なめ?

このあともう少しだけ増えました。
(公式発表では10台)
なんせ合流が楽しすぎて✨写真撮ってる暇がありませんでした😅




🔵青チーム

こちらも少なめ?
(その後少し増えて公式発表では8台)
しかし、街中であまり見ない青いのがこれだけ並んでるのは凄いです✨

手間の車両、リアがローブのいわゆる「セローブ」ですね😊





🟢緑チーム

一番人気のブリティッシュグリーンマイカ!
コペンセロ、コペンクーペ専用色です。
(超レアキャラ「ドレスフォーメーション ローブ」もありますが)

公式発表では24台😲





イベントを盛り上げる

ロゴ入りスペシャル👍




⚪️白チーム

こちらも人気色。
公式発表では23台😲

他のタイプのコペンも多いですよね、白。
でも白いセロだけがこんなにいるのはなかなか見ないような🤔素晴らしいです。





200台限定のコペンクーペ

公式発表ではなんと6台も‼️





🟡黄色チーム

7台✨
黄色もこれだけ並ぶの凄い😃





🟠オレンジチーム

4台
レアカラーのオレンジもこんなに😊





🪙シルバーチーム

3台

880コペンではイメージカラーで人気色でしたが400系では何故か少なめ🤔

ちなみに400系はシルバーでも2色あります。
左からブライトシルバー(880はこの色)2台、リキッドシルバー(元々はローブ専用色)1台です。

リキッドシルバーの車両は20thアニバですね😃





⚫️ブラックチーム

2台
今も昔も貴重なブラックコペン👍

ボディとルーフがツートンカラーな400コペン、ブラックを選ぶと同色になるんですよ〜





可愛いウーパールーパーいました💕

イベント名「ウーパーワールド」の由来はセロ顔がウーパールーパーを思わせる所から😊





X(旧Twitter)で繋がりがありよく知ってたこのコペンセロ

直接見れて良かった〜✨

メッキの使い方が素晴らしい👍
そして他社純正流用のホイール‼️

ブラック部分を全てホワイトに塗ってるのもオシャレでした😊





そして今回気になったのがこのマフラー。

「HKS サイレントハイパワー」

出口の径が大き過ぎず小さ過ぎず絶妙
コペンセロのデザインに合います👍
リアピースのみなマフラーが多い400系の中でこれはフルピースなのも良いですね⭕️

純正マフラーが気に入って社外は興味無かったのですがこれは心が動きました😲





セロ系はカスタムの傾向が他のタイプよりも大人な?感じ

派手さよりもシンプルさとシブさ、深い所に拘りを感じさせるそんな印象が見られましたね🤔

全体的に感じたのは合流を楽しむオフ会本来の姿がとても良かったです。これこれ、クルマを楽しむってこうなんだよね〜👍

昨年もそうでしたが運営スタッフさん達が趣向を凝らし、みんなを楽しませよう!という熱意が伝わってきました。初めての方でも溶け込みやすい工夫と飽きさせないゲーム大会、合流を前面に出したフリータイム…とても雰囲気と居心地が良い楽しいイベントでした😊





イベント満喫して余韻に浸りながらの帰り道

ODO 88888km になりました🎊
Posted at 2023/11/05 22:29:46 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記
2023年10月28日 イイね!

【ビジョンコペン】新型コペンの提案は嬉しいんだけど…

【ビジョンコペン】新型コペンの提案は嬉しいんだけど…ジャパンモビリティショー2023
話題沸騰のダイハツ「ビジョン コペン」

初代L880Kコペン発売から昨年20周年、現行LA400Kコペンも来年で10周年を迎える中、次期モデルを示唆する待望のコンセプトカーの登場はとても嬉しいです。しかし…




ホイールベース 2,415mm
全長 3,835mm
全幅 1,695mm
全高 1,265mm
エンジン 1.3L NA?
駆動方式 FR

車体サイズは軽規格を超えた5ナンバーサイズ。
マツダロードスターよりやや小さめのロングノーズショートデッキなフロントエンジンリアドライブ。
デザインはL880Kを現代風?にリファインしたような感じ。

これを開発者も含めた皆さんが
「コペン大好き~」
と大絶賛。

いや、ちょっと待ってほしい。

コペン大好きなら何故FRで5ナンバーサイズなのか?
FF軽スポーツの現状物足りない?大好きならそんな事無いでしょ?
そして初代をやたら肯定し現行コペンを否定するかのような所が引っ掛かる…

FRで5ナンバーも魅力的だとは思うけど果たしてそれはコペンなのか疑問。見た目だけを初代に似せて「これぞコペン」と言われても…





コペンのブランド化?なんかガンダムみたいになってきたなぁ…
「モータースポーツを起点とするもっといいクルマ作り」
ともおっしゃられていますがだったらオープンではなく屋根付き、FRではなく4WD(主にラリーなので)なのでは?コペンではない別のクルマで。

僕がコペンを選んだ理由は21年前初めて880を試乗した時に免許取得後一番最初に乗っていたサイバーCR-X(1.5X)を思い出したからです。





CR-X(EF)

ホイールベース 2,300mm
全長 前期型:3,755mm 後期型:3,800mm
全幅 1,675mm
全高 1,270mm
車両重量 1.5X:820kg Si:880kg SiR:1,000kg





コペン

ホイールベース 2,230mm
全長 3,395mm
全幅 1,475mm
全高 1,280mm
車両重量 840kg(L880K) 850kg(LA400K 5速MT) 870kg(LA400K CVT)





ショートホイールベースなFFスポーツ、車重もほぼ同じ。今じゃこんなクルマなかなかありませんからね。

僕はFFで軽規格な所こそがコペンの良さだったと思う。
誰でも気負わず楽しく運転できる良さとその先の奥深さ。
軽だからこそボディサイズとエンジンパワーのインフレ化を逃れコンパクトなライトウエイトスポーツ本来の良さが味わえたと思います。そして価格の面でも低めに抑えられた点も大きいかと。

いろんな意味でバランスが取れた奇跡のポジションにあるのがコペンなのです。
これが大型化すると車重も価格もUPするのは避けられないでしょうしそうなるとNDロードスターと真っ向勝負する事になります。86/BRZもいます。昔と違ってこのクラスの市場は大きくないのでかなり厳しいかと。





NDロードスター

ホイールベース 2,310mm
全長 3,915mm
全幅 1,735mm
全高 1,235mm
車両重量 990-1,060kg





NAロードスター

ホイールベース 2,265mm
全長 3,970mm
全幅 1,675mm
全高 1,235mm
車両重量 NA6CE型MT 940-960kg NA6CE型AT 980kg NA8C型MT 980-1,000kg NA8C型AT 1,030kg





大きいと言われるNDロードスターですが幅はともかく全長はNAロードスターよりも短かったりします。

ホイールベースを比べてみると

ビジョン コペン 2,415mm
NDロードスター 2,310mm
CR-X(EF)    2,300mm
NAロードスター 2,265mm
880、400コペン 2,230mm

ビジョン コペンが一番長いんですね…
まああくまで数字上の話なので実際乗らなきゃわかりませんがはたして?

個人的には軽規格を超えるにしても5ナンバーとかには拘らずもっとコンパクトに。エンジンも1.3Lとかじゃなく660ccのまま自主規制突破の80PSとか800ccエンジンとかサイズとパワーの拡大は最小限に抑えるのがコペンらしくて面白いんじゃないかな~と思います。車重の増大も抑えられるしね。





1999年 Kopen

2002年 L880Kコペン発売





2011年 D-X

2014年 LA400Kコペン発売






2023年 VISION COPEN

2026年次世代コペン発売?






歴史をたどると最初のコンセプトの2年後より具体化した形になって翌年発売という流れだったので3世代目のコペンは3年後発売???

色々言いましたがモデルチェンジをしてコペンの歴史が続いていくのはとても嬉しいですし楽しみであります。
ビジョンコペンの先にある物が楽しみですね!
Posted at 2023/10/28 17:05:57 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記
2023年10月22日 イイね!

【MAXXAM@net】帰ってきた早朝ドライブ

【MAXXAM@net】帰ってきた早朝ドライブ10月22日
「帰ってきた早朝ドライブ」

某所を退会して以来、久しぶりのツーリングオフ会を開催しました!





集合場所
徳光ハイウェイオアシス一般道駐車場

ekスペース
スイフトスポーツ
スカイラインGTS-4
S660
シビックTYPE R

車種不問な集まりです。






あ、コペンのオフ会みたいだw

半分くらいはコペンでした。
ハイリフトなXPLAYも参加していただきました~





アルト…こう見えて中身が凄いんです

ツーリングオフ会
蓋を開けてみればお天気にも恵まれて某所でやってた時と変わらない台数が集まっていました。嬉しいですね〜
楽しくなりそうです





ツーリングスタート!






隊列を整えて…






第一チェックポイントを目指します。

ここでのこの並びも久しぶり






第一チェックポイント

道の駅一向一揆の里

青空がヤバい
気持ちいいですね〜






スカイラインGTS-4、いい音させていました

90年代独特な今には無い味ですね






意図せず並んだホワイトチーム

なんか良いね♪






ここで合流した謎コペン?

XPLAY?GRスポーツ?でもベースはローブとの事
そしてチョイアゲな車高
リフトアップコペンとツーショットは映えます!!





ここから合流の…
キャデラック・コンコース

おおらかなアメリカン!
応接間のようなふわふわシート、乗ればみんな笑顔になります






第二チェックポイント

道の駅瀬女








ほんと、良い天気だ~







このショットも最高です!





ここから参加のフリード
話を聞いてたら気になってお願いして試乗させていただきました…4名乗車でw

4人乗ってもダイジョウブ!

いや凄い‼️
足まわりが絶品です。とてもしなやか〜
それでいてワインディングでも負けない。
ノーズがグイグイ入ってクイックなハンドリングも相まって非常にスポーティ

いろんな意味で「ちょうどいいホンダ」素晴らしい





第三チェックポイント

道の駅しらやまさん








フェアレディZ
RX-7

色々な車種に参加していただき楽しかったですね







いつまでも見てられるしずーっと駄弁れます♪





第四チェックポイント

道の駅めぐみ白山

いよいよラストです






20台くらいいた参加車両も6台になりました






最後まで楽しい~
一日お疲れさまでした

最高な皆さんと最高なお天気で最高な時間を過ごせました
久しぶりの開催てしたがやって良かったです






「来月はやらないの?」
何人もの人から聞かれました。
(ありがたいお言葉嬉しいです)
来月はやりません…が、





「石川モーニングCruise」

来年4月から装いを新たに始めますのでまた次回よろしくお願いします
Posted at 2023/10/25 00:02:14 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「【IMC】第13回早朝ドライブ【石川モーニングCruise】 http://cvw.jp/b/501185/48606011/
何シテル?   08/17 16:30
MAXXAM(まぐざむ)と申します。 ドルフィンとインスターでクルマオール電化になりました コンパクトで楽しい車が好みです。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     1 2
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

【LA400K コペン】開発中サンプル初公開!!  
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/05/22 04:10:06
ザ・グレート・カブキ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/04/04 22:22:35
東京モーターフェス 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/10/14 10:56:14

愛車一覧

ヒョンデ インスター ヒョンデ インスター
またまた突然やってきたNEWマシン わが家の黄色いクルマの系譜 ドルフィンに続くBEV ...
BYD ドルフィン BYD ドルフィン
2024年8月 カングー同様突然やってきた 新時代、3代目ファミリーカー
ダイハツ コペン ダイハツ コペン
2015年10月納車 やっぱりコペンからは離れられません。 丸目、赤いボディ・・・これ ...
スバル ヴィヴィオ スバル ヴィヴィオ
当時、度重なるオフ会参加等でコペンの走行距離がエライことに。 (年間20000kmペース ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation