• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

MAXXAMのブログ一覧

2023年10月15日 イイね!

行って来ました!カングージャンボリー2023

行って来ました!カングージャンボリー2023カングージャンボリー

5年ぶり2回目の参加です。
前回は子供たちも一緒に楽しみましたが
5年も経つとなかなか難しく今回は奥さんと2人。











今回はメッチャ大雨からのスタート










それでも続々と集まって来るカングーを見るのは楽しい~

地面はグチャグチャ、靴はドロドロでまあ大変でしたが…









あ、新型だ~

早速個性が出ていて素晴らしい。
地元じゃまだ全然見かけないカングー3ですが流石はジャンボリー
他にも何台か見かけました。









メインステージ

雨のせいか5年前と比べると人は少なめ…
でも見逃せない発表が飛び出すのがジャンボリー
サプライズアンヴェール!
初公開となる車両が登場します。









まずは新型カングーでは初の限定車…

「ヴァリエテ」200台限定です。
標準でルーフレール、限定ボディカラー、ブラックのホイール
カッコいいですね!









そしてもう一台のサプライズ

先代カングーにもあった日本未導入の7人乗り。
そう来たか〜









なが~いカングーです。

ストレッチされた仕上がりが自然で美しい…
これいいね!

大興奮のサプライズでした。








ライブイベントで盛り上げてくれたアートなカングー










ピエール・エルメ・パリ
マカロンいっぱいなカングー

マカロンのプレゼントいただきました。









こちらはOZレーシングのカングー












「OZラリーレーシング」
カングーのサイズあるんですね。
カッコいい!









カングーキッチンカー
タルトタさん

同じ石川県からの参加なんですよ!
ジャンボリーの会場でも会えて嬉しかったです。
ホットサンド美味しかった〜









新型カングー試乗会

会場周辺、山中湖畔の道を走れます。










乗ってきました!いい感じのワインディングで楽しめました。

カングー、ハンドリングが凄くいいんですよ~

以前ガソリン車は乗ってましたが今回はディーゼル車。
なるほどよく出来てます。
特性の違いがよくわかりました。
でも違和感が無くどちらも甲乙付け難い〜









午後からは晴れ間も

展示やイベント車両以上に駐車エリアがやっぱりこのイベントの主役ですね。
色とりどり個性的なカングーがいっぱいです。

キャンプやピクニックの気分
フリーマーケットもあり
楽しみ方は自由自在










ジャンボリーはやはりとても居心地の良いイベントでした。

また行きたいな。
Posted at 2023/10/18 19:31:32 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2023年10月10日 イイね!

VISION COPEN(ビジョン コペン)

VISION COPEN(ビジョン コペン)10月28日から11月5日東京ビッグサイトで開催される東京モーターショー改め「JAPAN MOBILITY SHOW 2023」に次期コペンを思わせるコンセプトが登場。



VISION COPEN(ビジョン コペン)

現行400系コペンは来年で10周年。
これまで時期型への噂やコンセプトは全くといっていいほど出ていませんでしたが遂にきましたね~

これは嬉しいです。





ビジョン(Vision)「展望・理想像・未来像」

あくまでコンセプトなのでまだ具体的に決まったわけではありません。
しかし、初代880を思わせるこのデザインは文句なくコペン。
これならみんな納得ですね。





1999年東京モーターショー「KOPEN」





ドアミラーのデザイン

繋がりを感じます。
原点回帰と未来へのビジョンを見せてくれるいいデザインだと思います。

でも個人的には400系のデザインもみんな大好きですし新たな物も見てみたかったなぁ…




全長3835mm×全幅1695mm×全高1265mm ホイールベース 2,415mm

排気量 1,300cc 駆動方式は…なんとFR!

ボディサイズの拡大とFRレイアウトの採用はある意味これまでのコペンを否定する事になりかねませんがどうなんでしょうね?

しかも1.3Lエンジン、はたして重くなった車体をカバーする事が出来るのだろうか?130馬力は欲しいけどそこまでのスペックの1.3Lってなかなか…せめて1.5Lなら無理なくいける?




1.5Lワイドボディ、コペンZZってコンセプトがありましたね。

ん~、こっちの方が面白そう。

しかしこれも発売はされなかった。何故か?
それはマツダロードスターの存在が大きいかと。
車格を中途半端に上げると価格、性能的にもバッティングしちゃうんですよ。

だからコペンは軽スポーツである事がベストバランスであると僕は思います。
車両価格もギリギリ抑えられますし軽くて軽快、パワーもサイズ感も使い切れる感じが凄くいい。





では何故1.3L FRなのか?と考えると思い当たるのがコレ。

2015年東京モーターショー「S-FR」

トヨタのコンパクトFRコンセプト。
話題沸騰でしたが結局開発凍結されたこのクルマ、車格も駆動レイアウトも今回のコペンに繋がります。

スポーツカーの1社単独開発、ましてやニッチで絶対的な対抗馬のいる市場への投入はトヨタですら難しい。コペンの次期モデルもこれまで通りだと難しいでしょう。そこで86/BRZやスープラ/Z4のような共同開発というわけです。





あと、トヨタ、ダイハツ、スズキのスポーツカー共同開発なんて噂もありましたよね。スズキのFRスポーツといえば…




カプチーノですね。

このクルマ、何年も前から新型出る出る言われ続けていましたね。

そんな噂も含めて
「S-FR」「コペン」「カプチーノ」
このコンパクトFRスポーツ3台を3社で共同開発
なんて考えると全てが繋がりますね。





何はともあれコペンが未来へ繋がる話が出たことはやっぱり嬉しいです。

どんな形に着地するか…楽しみですね。
Posted at 2023/10/10 23:46:31 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2023年09月01日 イイね!

【MAXXAM@net】オフ会のお知らせ【帰ってきた早朝ドライブ】

【MAXXAM@net】オフ会のお知らせ【帰ってきた早朝ドライブ】衝撃の?某所退会から4ヵ月
あの「早朝ドライブ」が帰ってきた…
ちょっと早起きしてプチツーリング!

と、いうわけで今回オフ会という形でやりたいと思います。
一緒にドライブ&トークを楽しみましょう。





開催日時:2023年10月22日(日)

集合場所:松任海浜公園 徳光ハイウェイオアシス一般道駐車場(旧まっとう車遊館跡地)
時間:午前7:00








集合場所:松任海浜公園 徳光ハイウェイオアシス一般道駐車場(旧まっとう車遊館跡地) 7:00~8:00
第一チェックポイント:道の駅 一向一揆の里 9:00~10:00
第二チェックポイント:道の駅 瀬女 10:30~12:30
第三チェックポイント:道の駅  しらやまさん 13:00~14:00
第四チェックポイント:道の駅  めぐみ白山 14:30~

・・・の、予定です。
※特に時間はあくまで目安です。

若干のコース+α、若干のボリュームUPしてみました。
それでもこれまで同様それぞれのポイント、程良い感じかと思います。
早朝から集まり、走り、語り、また走る…フル参加で夕方までタップリ楽しめます!
ご都合に合わせての途中参加途中離脱ももちろんOKです。

参加希望の方はMAXXAMの各種SNSにコメント、DM等をよろしくお願いします。
これまでもそうでしたがもはやコペンの集まりではありませんので車種不問、軽四からスーパーカーまで遠慮なくどうぞ!

一緒に「クルマ」を楽しみましょう!!
Posted at 2023/09/01 19:14:16 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2023年08月20日 イイね!

富山へ早朝ドライブ

富山へ早朝ドライブ休日のお楽しみはやっぱりドライブ!
というわけで諸事情で無くなってしまった月一プチツーリングのいつもの場所からスタートします。

今回の目的地は…






海王丸パーク駐車場

昔馴染みな富山の方々が集まるタイミング
10年以上ぶり?超お久しぶりでした!
(ちょくちょくお会いしてる方も居たりしたw)

880コペン時代の懐かしいお名前の数々…
車は変わっても続く交流の輪ってイイですね〜
中には変わらず880な方も…素晴らしいです。





徐々に流れ解散、それでも何名か残って駄弁りが盛り上がるいつものパターンはここでも健在w

すると、見覚えのあるこのクルマがやって来てお話してみると…

やはり昨年瀬女でお会いした方でした!

相変わらずキレイなホンダ・セイバー(インスパイア?どっちだっけ??)です。





エンジンヘッドカバー、赤い結晶塗装がされていました。

これはカッコいい!

FFミッドシップストレート5
珍しい形式ですよね〜
前にお会いした時運転させていただきましたがすんごく滑らかで綺麗に回る素晴らしいエンジンでした。






アバルト124スパイダー

ジックリ見るのは意外と初めてでした。ベース車とは違う世界観が見事ですね!

お隣のNAロードスターはなんと走行6万キロ台とか





ロードスターのエンジンはメッキ処理されていました

これまた眼福な





ボンネットステーがチタンカラー

…マジチタンでした。すげぇ~





青空には見事な雲が…まだまだ夏、暑いですね

お昼までゆる〜く駄弁っていい雰囲気を楽しみました。
皆様お疲れ様でした〜






解散後もせっかく富山に来たのでまだ帰らない事にしました。

お昼はココで





ミラージュランド

実は初めて行きました。
ミラたんの存在感!






再び海王丸パーク駐車場

よく目にするリフレクション撮影スポット
こんなに暑い天気でも常に水があるの不思議ですね~







初めてなので勝手が分からず試行錯誤でしたが撮影を楽しみました♪





海王丸パーク、新湊大橋に来たらやっぱり渡し船

風が気持ちいいしちょっとした旅気分が味わえるのが嬉しいですね





あいの風プロムナード

これも大好き♪
風が入ってくるので意外と涼しいんですよ







暑かったけど1日まるっと楽しかった〜
Posted at 2023/08/22 00:54:02 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2023年08月06日 イイね!

【エンドレス】長野~群馬、夏の一人旅【ロッソモデロ】

【エンドレス】長野~群馬、夏の一人旅【ロッソモデロ】夏休み突入!
お楽しみのソロドライブ
行きたい所はいっぱいあるけど…
今回は一泊二日、長野~群馬の旅にけってい~







1日目、まずはココ!

「ENDLESS」
そう、あのブレーキメーカーのエンドレスです。







カフェ?そうです。だがそれだけじゃない。

「ENDLESS 130 COLLECTION」

レストアした車両やレーシングカーの展示スペース
またレーシングカーの整備をメインとしたガレージも併設されています。







展示スペースは入場料1000円で見学できます。





すんげぇ~そこは夢の空間。
ピカピカにレストアされた旧車やレーシングカーの数々!







展示車両は全車ドアが開いていてなんと座る事が可能






素晴らしい~
旧車は単にレストアされているだけでは無くセンス良くドレスアップ、カスタマイズされていてオリジナル+αの魅力があります。車両によってはブレーキメーカーのエンドレスらしくバージョンアップされたブレーキも!







レーシングカーも…






乗車可能!これは嬉しい~
もう最高ですね♪







カフェスペースも良かった~

このコーラ、凄く爽やかで美味しかったです!







宿へ向かう前に立ち寄ったのは…
めがね橋





峠の釜めしの看板とシルエイティ

そう、某漫画で有名な「碓氷峠」です。

夕方で交通量もありクリアに走る事は出来ませんでしたが断片的に走って体感する事が出来ました。タイヤが鳴くすぐ鳴く鳴きまくる…なるほどこれはヤバイ。
あんな漫画のようにいくわけが無いwww

コペン、タイトコーナーに適したコンパクトさ、サイズ感はやはりイイね!
容赦なく続くコーナーにも対応出来るハンドリングの良さが光るしパワーが必要十分なステージであればやはり最高のスポーツカーと再認識しました。







ここでなんとTwitter改め「X」のフォロワーさんが会いに来てくれました。

思わぬ展開、これは嬉しい。
限られた時間でしたが楽しくお話させていただきました。
ありがたいですね~







1日目終了

釜めしが美味かった。







2日目、目的地到着直前
偶然、コペン系YouTuberゴロゴロさんに遭遇
(今回はスイスポ)

来ることは知っていましたし会場で会えるかな?とは思っていましたが何の連絡もせずにバッタリと会う事が出来るなんて凄い~







到着しました。目的のイベントは…

「ロッソモデロ ファンミーティング」





マフラーメーカー 「ロッソモデロ」さんのイベントです。








今回のお目当て

ネット販売では瞬殺で無くなるチタンマグカップ!
今回も購入列が物凄く買えるか心配でしたが無事GET出来ました♪







コペンGRスポーツ






4本出しマフラー!
写真で見る以上に似合っててイイ感じでした。







会場には沢山のコペンオーナーが来ていました。

個人的にはほぼコペンミーティング状態www
初めてお会いする方がほとんどでしたがとても楽しく交流させていただきました。楽しかったな~







帰りに食べた群馬で有名という

焼きまんじゅう
なるほどこれは美味しい♪







休憩に立ち寄った「新井PA /道の駅 あらい」にて

花火が上がっていました。
これまた素晴らしい偶然~




長距離ドライブであらためてわかるMyコペンの良さ

・段差からの衝撃をいなす感じがメッチャ気持ちイイ
・手首でキマるレーンチェンジ!最高のハンドリング
・パワーバンドが外れないロングドライブだからこそわかるシャシー性能の高さ

まさにグランドツーリングカー…2日間、楽しかったです。
Posted at 2023/08/08 22:47:58 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「【IMC】第13回早朝ドライブ【石川モーニングCruise】 http://cvw.jp/b/501185/48606011/
何シテル?   08/17 16:30
MAXXAM(まぐざむ)と申します。 ドルフィンとインスターでクルマオール電化になりました コンパクトで楽しい車が好みです。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     1 2
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

【LA400K コペン】開発中サンプル初公開!!  
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/05/22 04:10:06
ザ・グレート・カブキ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/04/04 22:22:35
東京モーターフェス 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/10/14 10:56:14

愛車一覧

ヒョンデ インスター ヒョンデ インスター
またまた突然やってきたNEWマシン わが家の黄色いクルマの系譜 ドルフィンに続くBEV ...
BYD ドルフィン BYD ドルフィン
2024年8月 カングー同様突然やってきた 新時代、3代目ファミリーカー
ダイハツ コペン ダイハツ コペン
2015年10月納車 やっぱりコペンからは離れられません。 丸目、赤いボディ・・・これ ...
スバル ヴィヴィオ スバル ヴィヴィオ
当時、度重なるオフ会参加等でコペンの走行距離がエライことに。 (年間20000kmペース ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation