• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

daytimeのブログ一覧

2009年05月16日 イイね!

落石 一人死亡 通行止め

上高地で落石があり、上高地までのバスが通行止めになっているようです
18日までは通行止めが確定してるようです
安曇野~平湯間 アボウとン寝るは通常通り通行できるようです

月曜から明神へリベンジしようと考えていたのに・・・
Posted at 2009/05/16 14:08:33 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記
2009年05月16日 イイね!

北アルプス 明神岳 二日目 その7 敗退決定

北アルプス 明神岳 二日目 その7 敗退決定








夜、小便で起きる 温い
去年は猛吹雪だったのに夏のように暖かい

何の気なしにラジオをつけたらFM長野で尾崎の生声再放送をしていた
なんか懐かしくて最後まで聞いてしまった
多分、弱ってるな俺

で、朝

なんとなく目が覚めた 時計を見ると3時半
まだ少し早い もう一度寝た

すぐに目が覚める
なんかよく寝た気がする

時計を見ると・・・6時30分!

寝過ごした!

あわてて外に出ると6時半とは思えない暑さ、日の高さ
こりゃ異常だろ!?

と、時計を確認・・・8:32!

ぬはっ!何してンの俺?

とりあえずラーメンを食って、大便を崖と雪渓の間に落としながら考えた

①このままⅤ峰正面壁を登攀し、Ⅳ,Ⅴのコルから岳沢側へ抜ける
②この崖を懸垂で降りてひょうたん池へ登り返し、コース復帰
③同じく崖を降りてそのまま帰る

①のⅤ峰正面壁なんか落石が凄くて絶対に無理 行ったら高確率で死ぬ頭から血を流して死ぬ
となると②か③だが・・・

とりあえずテントを撤収して10時過ぎ 
ロープを出して50m、潅木を支点に2回の懸垂で下降する

ロープがあってよかった(画像ではクライムダウンできそうに見えるけど、実際は絶対に無理) 

崖を降りたら150mのゆるい雪渓を尻で滑り降りる
わずか5分ほどで滑り降りてしまった

ここで②か③の選択肢に迫られるわけだけど、もうね、身も心も疲れて頭はビールと温泉の事ばかりなんですよ

ええ、ヘタレて帰る事にしました
嫁には日数的にキツかったと言い訳します

帰りは正規のルートを通ります
走って帰ります
あまりのヘタレさに泣きながら帰ります

ああ、なるほどね ここで下宮川谷を渡るのね
よく見ると分岐のここにケルンが積んであるのねテープがあるのね
と、コースミスした場所を確認しながら下ります

さすがに正規のルートだけあって昨日のように危険なところはほとんどなく、登りも緩やかです

重要 下宮川では絶対に赤布に従う事
下宮川は詰めるのではなく渡る
一時間以上下宮川を詰める事は無い
感覚としては養殖場を出たら右斜めに上がっていく感じ


えっとわずか2時間で明神橋まで下ってますけど・・・
昨日は8時間かけて登ったのに・・・

安全圏まで降りてくると、今度は逃げ帰ってきた自分に情けなくなってきます
赤石岳もなんだかんだいって極めて無いしなぁ
なんだかなぁ・・・

凄く後悔してきます

ま、生きてるし、ビール飲み出すとそんな考えもどこかに行っちゃうんだけどね
Posted at 2009/05/16 13:54:32 | コメント(1) | トラックバック(0) | クライミング 登山 | 日記
2009年05月15日 イイね!

北アルプス 明神岳 二日目 その6

北アルプス 明神岳 二日目 その6











ただ呆然と立ち尽くす私
どっと疲れが出てきたのでマットを引っ張り出し引いて休む

とりあえずどうするか考える

①この崖を懸垂下降してあの遠くに見えるひょうたん池まで行く
②来た道を引き返す
③このコルの雪を切り出しテントを張る


①は体力的にキツい つか、行きたくない
②コレはかなり危険 無理

ま、③だな

ここなら落石の危険も無いし、今日はここでテント張ってゆっくり考えよう・・・

ブロック雪崩れでこのテン場が全て崩れ落ちる可能性もあるけど・・・

30分ほどかけて雪を切り出し、なんとかテントを張る場所を確保する

狭いテントのなかで足を伸ばし、担ぎ上げたワインを飲みながら夜は更けていく・・・




Posted at 2009/05/16 02:47:59 | コメント(2) | トラックバック(0) | クライミング 登山 | 日記
2009年05月14日 イイね!

北アルプス 明神岳 二日目 その5

北アルプス 明神岳 二日目 その5








落石と滑落にビビリながら必死で登る ズンズン登る
たまに雪渓を踏み抜きクラックに落ちそうになりながら登る

ま、こんな危険な場所がコースな分けないwww

ミスコースを確信したものの、降りるほうがより危険と思い上り続けた

あの樹林が切れた場所までいってそれからトラバースだ・・・

神経も体力もかなり削られ、午後2時頃 やっと目指す場所にたどり着いた

そこで見てしまったものは・・・

目的地のひょうたん池と長七の頭!

しかも数名のクライマーが点となって登っているのが見えた

あ~んど 



どうする?俺
Posted at 2009/05/16 02:21:56 | コメント(1) | トラックバック(0) | クライミング 登山 | 日記
2009年05月13日 イイね!

北アルプス 明神岳 二日目 その4

北アルプス 明神岳 二日目 その4










おかしいなぁ?
もう宮川尾根のコルが見えてきてもおかしくないのになぁ?

なんて思いながら登るズンズン登る

なんか、カントが異常にキツイんですけど?
みんなこんなとこ登っていったの?
画像ではなんとも無いように見えますが、実際はとても怖いです

つか、チョンボしたら下まで滑落止まらない位カントがついてるんですけど?

さすがに馬鹿の俺でもおかしいと思い始め、地図、方位を確認
「間違ってないはずだけどなぁ・・・」

おかしいのは高度のみ

正確ではない高度だが、そんなに間違っていないはず
既に宮川のコルを越えてないといけない筈なのにまだ上に見える

気を取り直して、とりあえずあの樹林が切れた所まで登ってみよう
と、行動再開するもののⅤ峰からはガラガラとジャンジャン落石が落ちてくる

かなり神経的に参るでござる
Posted at 2009/05/16 02:15:30 | コメント(1) | トラックバック(0) | クライミング 登山 | 日記

プロフィール

「ブログネタが出来たと考えるべきですw」
何シテル?   07/18 16:58
時々山と岩  たまにスキー  ちょっぴり筋トレ  少し走ったり  まれに失踪  ネット依存症  50を過ぎてから老眼で困る事が増えましたw 更...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2009/5 >>

     1 2
3 4 5 678 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19202122 23
24 25 26 27 282930
31      

リンク・クリップ

[三菱 パジェロミニ] IGキーを回す 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/04/04 13:05:22
[三菱 パジェロミニ] アーシングを5本から日本最多の127本まで追加しました! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/04/04 12:08:11

愛車一覧

三菱 パジェロミニ 三菱 パジェロミニ
現在おそらく28万キロ とにかく丸目のパジェロミニはどこか壊れる。 つか、完全に壊れた。 ...
その他 その他 その他 その他
山の道具他

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation