• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

△ベンベン△のブログ一覧

2019年05月18日 イイね!

ゴルフシューズ

ゴルフシューズもう4~5年は履いたであろうフットジョイのゴルフシューズがボロボロになってきたので新しいものを買ってみた。


これがフットジョイ



甲部分が割れている。






これが新しく買ったアシックスのシューズ




3月に出たばかりのニューモデルらしい



見た目はすごくスニーカーライクなもの



本当は前のやつみたくクラシックなタイプが良かったのだがどこの店頭にも置いてなかったので仕方なくこれに



スパイクレスもあるがやはりスパイクはあったがいい



靴紐がなくてダイヤルでワイヤーを巻き取るというBOAシステムが搭載されている。前まであまり信用していなかったのだが大分普及してきてもうそろそろいいかな?ってことで使ってみたけど良いねこれ。すごく良い。
カリカリ回すだけで靴がぴっちり締まる。素敵。




靴底はすごくスイングしやすそうな形状




履いてみた






曲げやすい





靴紐がないと見た感じ違和感がある




ちょっと野暮ったいかなと思ったがそうでもないかな




風の影響かシューズの影響か、すごくショットが安定して飛距離も伸びた気がする。歩き安いし悪いとこはどこにもない。

やはり良いものは良いという典型だろう。
前のものまで1万しないのばかり選択してきたが、腕もある程度になったしステップアップしようと奮発した。
高い分様々なテクノロジーを導入してあり、それに見あった費用対効果は確実にある。

あとは腕を磨くのみだ。


Posted at 2019/05/18 20:59:14 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2019年05月11日 イイね!

着せ替え

着せ替え1月に替えたバンビ製のNATOベルトが汚れてくたびれてきたので予備のものを買っとこうとドンキホーテに行くと見つけたので買ってみた。







説明書までついててえらい




予備のピンまで付いている



金属部分はブロンズ色



2000円のバンビのものと1000円のコンネ

金属の部分の配置が微妙に違う



長さは同じ



ベルトを通す金具の場所もコンネの方は短く時計本体のスペースも狭い



ベルトに開けられた穴はバンビの方は穴周囲を熱で固めてあって、黒のカンネは穴の断面を固めてあり処理の仕方が異なる。
耐久性に関してはどうだろう。




時計をつけてみる










腕につけてみる













バンビと比べてベルトにしなやかさがないため多少時計が浮く。肌触りはがさつな印象。






黒もシックで良いけど、面白さはない。


Posted at 2019/05/13 13:48:13 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2019年04月30日 イイね!

黒木の大藤

黒木の大藤福岡県は八女市の黒木の大藤

去年はフライングでまだ五分咲きにもならない藤の花を見たのだが、今年こそはとインターネットで満開時期を調べて行ってみた。


とその前に、道中でなんだか橋上でカメラを構える人を発見、車を止めて見に行くとなんとも素敵な光景が





棚田になんかの花が





近づいて見るとなんと芝桜だった。




芝桜というと赤色のものしか知らなかったのだがこんなに色があるとは





幸先良く良いものが見れたと黒木へ


到着すると去年と違い駐車場が有料になっており出店もいっぱい出ていた





うーむ素晴らしきかな




見た目もだが香りもすごい良い











房も長い






周辺を散策しているとなんと酒蔵を無料見学できるとある。




初めて酒蔵の中を見学したがお酒の香りがする。





中には趣向を凝らしてタンクの真ん中に竹灯籠を設置しなんとも幻想的




店内ではお酒の販売もやっており、大藤の近くには2つの酒蔵があって、それぞれから買ってみた。




最近、日本酒を飲み始めてなにも知らないのだが、原酒を買ってみた。

吟醸とか大吟醸とか色々あってわからんけど、なんか基本っぽい感じがしたのだ、名前的に。



それはそうと、素晴らしく素敵な紫色の日であった。







Posted at 2019/04/30 23:25:23 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2019年04月12日 イイね!

菊池一族

菊池一族昨日、夜のテレビ番組で珍しい名字の方を紹介してなんやかんやするのがあっていた。

その中で「聞間(ききま)」さんという方がおり、その方は福岡の人なのだが、調査すると静岡県熱海市の網代(あじろ)に多く棲息されているらしくその意味は仏教用語からなのだそうだ。

静岡に住む聞間さんの先祖代々のお墓には由来が書いてあり、その中に我らが菊池一族の1人、菊池武敏公の名前があった。その末裔が改名してその名字となったらしい。
ルーツを辿ると時代は南北朝まで遡る。南朝方の急先鋒として日本各地で戦っていたのだ。



前置きが長くなったがこのブログを書こうとしていたら全国放送で菊池の名が出てきて嬉しくなり紹介したくなった。

現在菊池市で「感じる、菊池一族の軌跡 菊池一族ウォークラリー」が3月21日から開催されているのだが、つい先日32箇所コンプリートしてオリジナルグッズをゲットした!


市役所で集めた画像を確認してもらい紙袋を受け取った。

紙袋も素敵




5ポイントのポストカード




10ポイントの缶バッチ




15ポイントのクリアファイル



20ポイントのはし1膳



25ポイントのマグカップ




そして今回のグッズで一番の目玉だった32ポイントのマグボトル




THERMOSのちゃんとしたやつでサイズは0.5L

菊池一族の家紋である「並び鷹の羽」と下には、十二代武時公から十七代武朝公までの花押、いわゆる昔のサインが並べられている。

見事なデザイン

なんでも160セット用意されていて、吾輩で30人目らしいので欲しい人は急げ(4月9日現在)
C=C=\(;・_・)/



Posted at 2019/04/12 21:40:28 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2019年03月21日 イイね!

PCX

PCXシャドウの車検で1週間借りたPCX125(2017年モデル)を紹介してみる。




名前のとおり125ccの原付2種になる。

外観は一般的なスクーターだが、50ccのモノに比べるとシートがデカくて
2人乗りに特化した形状になっている。

特筆すべきは全ての灯火類がLEDになっているところだ。

まずヘッドライトはホンダの自動車でお馴染みのインライン型のLEDライトになっており、その回りをチューブLEDで囲ってあるデザイン。








ヘッドライト中央の消えている部分はハイビームなのだが、これは点けてみるとただスポット的に真ん中上方を一部分照らすだけで正直言うと意味がない。
ハロゲンのが広範囲を照らすので良いと思うが、もともとLEDは光量が強いのでロービームでも明るいからいいのだろう


夜はこんな感じ



テールランプもチューブとの組み合わせ





ウインカーもLED



ナンバー灯





メーターは160km/hスケール
シンプルで良い。




夜はこんな



上のメーターの右下の緑のランプはアイドリングストップのマークなのだが、エンジンのかかりが気持ちいい。
ストップからの復帰はスムーズでなんども信号で止まりたくなる。ただバッテリーへの負荷が気になりだして途中で動かなくなったらどうしようと考えてしまい最終日にはOFFにしてしまった。
(アイドリングストップ中に機能をOFFにすると通常ならアクセルを捻ると復帰するが、スターターボタンを押す必要になりエンジンがかからないので注意が必要。マジで焦る)




↑アイドリングストップのスイッチ



全体




グリップエンドはアルミ製の素敵な色のものに交換されている。




下に給油口




シート下の収納。これはとても便利。これを使い出すと他のバイクには乗られない



フルフェイスヘルメット+αが入る大きさ



マフラーにはカーボン調のカバー




フロントはディスクブレーキ
ホイールにはリムステッカーが付いてる




ハンドル左下にも収納があって電源もある



ペットボトルが入りそうだったがシガーソケットの蓋が邪魔でギリギリ入らない




車載工具を見てみると謎のものが





なんだろうと思って調べるとヘルメットホルダーらしい
使い方は謎だ





不思議なものもあって、このバイクには瞬間燃費計が付いているのだが、なぜか走れば走るほどに増えていくのだ。

最終的には46km/L。返すまでにどんどん増えてたからカタログ燃費を越えてしまうのではないのかと思うと怖い


総括すると、スクーターは良いものだ。ということ。コストパフォーマンスはとても高いバイクだと思う。動力性能は125ccという排気量なりだが軽いので面白いのだ。
ただCVT特有の発進時にプーリーが回り始めるまでのラグは気になるが、少し多めにスロットルを開けると俊敏に動くし上り坂も前車に付いていくことすらかろうじて苦ではない。
しかも燃費はすこぶる良い。
基本的にはシティコミューターだろうが山にも持ち込める。まさにユーティリティバイクだ。
非常に新鮮で楽しい時間を過ごせた。



Posted at 2019/03/30 10:04:31 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「80000002」
何シテル?   06/10 06:26
生涯懶立身 騰々任天真 嚢中三升米 炉辺一束薪 誰問迷悟跡 何知名利塵 夜雨草庵裡 双脚等閑伸
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

リンク・クリップ

よく受ける相談のひとつ「自分のような人間がスーパーカーを購入してもいいものか」。スーパーカー購入に資格は必要ナシ、スーパーカーを買えばそれにふさわしい自分になる(とボクは思う) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/05/05 05:26:07
四代目プリウス 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/12/31 10:10:37
ホケンなの? 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/07/30 15:03:31

愛車一覧

ダイハツ キャストスタイル ダイハツ キャストスタイル
ダイハツ
トヨタ カローラ トヨタ カローラ
カローラ
ホンダ シャドウファントム750 ホンダ シャドウファントム750
シャドウ 令和2年3月2日泣く泣く売却
ホンダ V-TWIN マグナ ホンダ V-TWIN マグナ
学生時代に不良が乗っていたシャドウクラシックの漆黒ボディのカッコ良さに憧れ、いつか乗って ...

過去のブログ

2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation