• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

△ベンベン△のブログ一覧

2019年03月12日 イイね!

久木野~俵山ツーリング

久木野~俵山ツーリング
突然ですが、乗り換えました。


















という冗談はさておき、シャドウを購入して早くも3年が経過し車検の時期がやってきた。






10日くらいかかるらしいので代車を借りた。

それがこのマシン、PCX125だ。






私の中で2輪たるもの「軽さは正義」だという考えがあるので、PCXなどのスクーターは軽くて取り回しも容易で最高の一台だ。



あまりの楽しさに、そのままちょっとひとっ走り南阿蘇まで行ってみた。

やって来たのは、道の駅 あそ望の郷くぎの


素通りするばかりで寄ったことがなかったが、とても良い場所だ。

裏側からは阿蘇山を一望できる。




なぜか、チーバくんがいた。


老若男女に好かれるようだ。








調べると、くまモンの誕生日イベントがあってるらしく、それで千葉からわざわざ出張してきてるらしい。







阿蘇を満喫しているようだ













周辺をブラブラすると河津桜を発見








それから俵山の風力発電を見た









パワーは125ccと排気量相応だが、軽さも相まって楽しい。

これにはアイドリングストップがついており信号待ちで積極的に止まってくれる。
始動もスロットルを開くと自然にエンジンが動きだしスムーズ。

バイクについての詳細は次回書きたい。





Posted at 2019/03/12 11:10:37 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記
2019年03月05日 イイね!

御立岬

御立岬河津桜を見に芦北の御立岬へ行ってきた。

到着





そしてトンネルがある








そのトンネルを抜けると




砂浜

しかし目的はここじゃなくて上っていく





まずは山桜








それからまたずっと上ると





見晴台がありその周辺に申し訳程度ではあるが河津桜がある





それはもう満開で見事だった












ここからの眺望は良い













良い天気で花見日和だった




Posted at 2019/03/06 16:00:46 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記
2019年03月04日 イイね!

河津桜

河津桜普通の桜よりひと月は早く咲く、静岡原産?の河津桜を、とある山の上の桜が植えてある所まで行って撮ってみた。













まだ7~8分咲きくらいかな?





色が濃い







満開になったらまた来てみよう

Posted at 2019/03/04 20:52:08 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2019年03月01日 イイね!

熊本城

熊本城熊本城の復興状況を見に行ってみた。

現在熊本城周辺の道路は作業車用のため交通規制がしてあり、今までの道は人は通れるが車は通れないようになっている区間が一部あるので注意されたい。

城彩苑に車を停め歩くのだが見える熊本城の石垣が痛々しい。







組む予定の石垣の石が番号を振ってあり整然と並べられている。







地震からもうだいぶん時間も経っているので片付けてあるのかと思いきやまだこの状況。




天守閣も片方は完成していてもう片方はまだ途中。





熊本城おもてなし武将隊も頑張っている。(右の高身長イケメン小西行長がちょっと気だるげなのが気になった)





多額の寄付は出来ないが微力ながら熊本県民である私も応援したい。




Posted at 2019/03/02 15:37:24 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2019年02月13日 イイね!

兜梅

兜梅天草市にある延慶寺へ「兜梅」なるものを見に行った。





お寺自体の説明がないので時代は分からないが、立派な山門だ。





塀に沿って裏へ回ると庭園へ入る門がある。



門には「苔生園」と額がかかっている。(なんて読むんだろ…)

入るとささやかな庭があり、その隣には梅の木が…











予想に反してまだ五分咲きといったところか、2月下旬から3月上旬が見頃らしい。

臥竜のような地を這う姿がなんとも良い。樹齢500年程らしい。




苔生す庭に這う梅の木




兜梅という名には悲しい歴史があるらしい。涙が出そうになるので説明は割愛させていただく(泣)



そばにキリシタン館なる資料館があったので寄ってみた。


教科書で見たことあるものなどを展示してあり感動した。




付近には記念碑




そして屋上からの眺めは素晴らしい。



バイクで来たアピール



久しぶりに天草へ来たらなんだか新しい橋がかかっていた。




右が今までの橋で、左が新しい橋。これだと今までの1号橋よりほぼ直線的に上天草市まで行けるので天草へのアクセスは案外に早いものになる。

ちなみにこの展望所へ来るには旧橋側の道に来ないといけない。車通りが少ないので心行くまで撮影に専念できる。



猫がいた





帰り道に三角西港へ寄る



さっき通った1号橋が見える



石組の港



明治期のレトロな建物






他にもあるがドアの青がなんとも良い青







バイクで来た



最後に撮影スポットの看板があって御輿来海岸の写真を撮りたかったのだが、後で調べると方向が違ったみたいだ。無念…




風は強かったが、あまり寒くなくて旅日和だった。




Posted at 2019/02/14 22:55:02 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「80000002」
何シテル?   06/10 06:26
生涯懶立身 騰々任天真 嚢中三升米 炉辺一束薪 誰問迷悟跡 何知名利塵 夜雨草庵裡 双脚等閑伸
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

リンク・クリップ

よく受ける相談のひとつ「自分のような人間がスーパーカーを購入してもいいものか」。スーパーカー購入に資格は必要ナシ、スーパーカーを買えばそれにふさわしい自分になる(とボクは思う) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/05/05 05:26:07
四代目プリウス 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/12/31 10:10:37
ホケンなの? 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/07/30 15:03:31

愛車一覧

ダイハツ キャストスタイル ダイハツ キャストスタイル
ダイハツ
トヨタ カローラ トヨタ カローラ
カローラ
ホンダ シャドウファントム750 ホンダ シャドウファントム750
シャドウ 令和2年3月2日泣く泣く売却
ホンダ V-TWIN マグナ ホンダ V-TWIN マグナ
学生時代に不良が乗っていたシャドウクラシックの漆黒ボディのカッコ良さに憧れ、いつか乗って ...

過去のブログ

2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation