• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2012年05月02日

ここ最近(?)の出来事…

ご無沙汰しております。

前回から約2カ月ほどブログを放置プレイしてました(汗)


最近のえくしるばのお話。


3月から約3年ぶりに交代勤務復帰、また今までとは違った新しいジャンルの仕事になり肉体的にも精神的にもちょっと疲れが溜まっていたんだと思いますが、なかなか家でPCに向かう気力が無い状態が続いてました(^^;)

そんな中、父のお墓が完成し3月18日 春の彼岸に合わせて納骨。
ほっとしたのもあったし、いろいろとプレッシャーもあったりしたのも原因かもしれないんですが、その日の夜に突如右耳が聴こえが悪くなったかと思うとほとんど聞こえない状態に(汗)

たまたま翌日は休暇を取っていたので耳鼻咽喉科へ直行。

検査の結果、突発性難聴と診断されました。

夜にほとんど聴こえなくなっていた聴力も125~2000Hz台は20~30dBに回復してましたが4000~8000Hz台が75dBとかなり落ち込んでいる状態+耳鳴り、音が耳の中で響いて音割れする状態…。

通常の会話などで使う領域がそれほど落ち込んでなかったのでそれほど重度と診断されなかったようで点滴や飲み薬での治療となりましたが、ネットで調べてみると突発性難聴の完治率は約30%程度…。

少しでも回復率を上げたくてネットで調べると新橋に突発性難聴の治療で有名な鍼灸院があると知り、28日に休暇を取り 新橋の一掌堂治療院までえくしるば号でドライブでしたが、体調が今一つの状態での都内の渋滞はきつかったです(^^;)

ということで2回目からは電車で行くことにしたんですが電車に乗るのは約15年ぶりくらい、いろいろとまどいました、まさかSuicaを私が使うことになるとは思ってもみなかったです(爆)

交代勤務の合間を縫って点滴や針治療に通い現段階では125~2000Hz台は10~15dBまで回復、4000~8000Hz台も45dB程度まで回復しましたが高音域は治るのが難しいようで未だに耳鳴りと音の響きが残っちゃってます。

ある日突然治っちゃう人もいるようですが、このまま後遺症として残る人もいるようで…。

耳鼻科の方はもう飲み薬しか方法が無いようなので鍼灸院にしばらく通い続けてみようと思います。


最近のえくしるば号のお話。


3月29日



5000km毎の走行距離記録、115,000kmになりました。

110,000kmが1月27日だったので今回は約2カ月で5,000kmでした。


4月1日

クスクスさん主催の太田プチオフに参加してきました。



仕事のことや耳のことでいろいろとモヤモヤしていたのがエク話ですっきり(笑)

1次会に続き、2次会でお昼を食べ、3次会でKITサービスへ。

ちょうどオイル交換時期が来ていたのでいつものS-429RとRECS施工でえくしるば号維持りです。



点滴をして、10万キロオーバーのえくしるば号からどのくらい煙が出るか楽しみにしていたんですが…。



思っていたほど濃い煙が出なかったです。

えくしるば号よりも



クスクスさん号の方が濃いのがいっぱい出てました(笑)


大変大変遅くなってしまいましたが、幹事のクスクスさん。
参加された皆さん、お疲れ様でした。
またお会いしましょう(^^ゞ


4月8日

この日はKOMさん筆頭に晒しものになると聞いていたのでハイパミに皆さんの撮影や流し撮りの練習に行こうと思っていたんですが、朝起きてみると耳鳴りが酷く微妙に偏頭痛もしている…。
この状態で筑波までドライブするのはきつそうだったので諦めることに(--;)

午前中いっぱいゆっくり寝て、そこそこ落ち着いてきたのでストレス発散に高崎のみさと梅林まで梅の写真を撮りに逝ってきました。





天気も良く、絶好の撮影日和でしたが…やっぱり梅の撮影って難しいです(汗)
どのように構図を取ったら良いかもよくわからず、まだまだ修行が足りないです。

梅で不完全燃焼だったので帰りに伊勢崎の華蔵寺公園の桜も回ってみることに。



到着したころにはすでに日が沈み、桜もまだ満開ではなかったのでぷらっと散歩してきました。


4月11日

この週は遅番勤務だったので仕事終わりに華蔵寺公園を回り満開の桜の撮影♪



早朝の華蔵寺公園を作業着姿の怪しいおっさんがデジイチ片手にうろうろ(笑)

やはり構図とかに悩みつつも、満開の桜に癒されてきました♪


4月13日

一度、夜の桜のバルブ撮影をしてみたいと思っていたのでこの日も仕事終わりに華蔵寺公園へ。



晴れていれば少しでも星も写ったと思うんですが、この日は曇り。
それでも夜の観覧車と桜のバルブ撮影で楽しんできました。


4月15日

デジイチを買って以来、昨年の富士山撮影以降ほとんど撮影に逝ってなかった弟からどこかへ撮影ドライブに行きたいといわれたので長野の戸隠神社方面へドライブ。



戸隠神社の宝光社や中社を巡り、最後は奥社まで行こうと思ってましたが、まだ雪の残る参道を1時間近く歩くということで断念(爆)

代りに



そばソフトを食べてきました(笑)
もうちょっとそばの風味がしても良い気がしますが、なかなか美味しかったです。



帰りはガロまで逝ってしまおうかとも思ったんですが、体力的にあまり無茶するとまずそうだったので諏訪湖で夕焼けを撮りつつ白樺湖温泉で日帰り温泉を楽しんで帰宅。



約470kmのドライブでした。


4月16日

この週は早番勤務。

6:30~の仕事に間に合うようにいつものように5時くらいに家を出発。
順調に伊勢崎あたりまで来たときに突如えくしるば号の動きがおかしくなり、「ピー」という電子音と共にチェックエンジンのランプが点灯、SIドライブインジゲーターとクルーズコントロールインジゲーターが点滅するようになりました(汗)

Dで走っているとエンジンの吹けは悪いし、アイドリングは不調だし、信号で停止するとエンストする状態に…。

以前、メーター内のランプ類が一斉点滅した時は左側ストラット付近のコネクターを弄ったら治ったことがあったので今回も同様にやってみても効果なし。

月曜ということで富士スバルもKITも休みの日、しかも6時前と時間も早く打つ手無し(--;)

位置的に会社へ向かうよりも家へもどる方が近かったのでゆっくりと走行し、信号で停止するときはNにしてエンストを回避しながら帰宅。

とりあえずえくしるば号を置き、親に送ってもらって会社へ。

翌日に担当セールスに引き取りに来てもらい、Dで確認してもらったんですが…。

チェックエンジンは点灯していたものの、センサー類やその他の部分も特に異常なし(汗)
記録として一時濃い燃料が噴射されたようで、それによってチェックエンジン点灯となったらしいですが、なんで燃料が濃く噴射されたかの原因はわからず。

内容的にエアフロや吸気系の部分が絡んでいるような気がするので、エアクリを湾岸→純正に戻し、クイックレスポンスソレノイドも純正戻し。

ソレノイドを純正戻ししたことで出だしは若干にぶくなりましたが、それ以降は特に異常無く走ってくれています。

距離的にももう間もなく12万キロ。

油脂類や、交換出来るアーム類、ショックなどは極力定期的に交換してますが、やはりいろいろな所に経たりがきているみたいです。


4月22日


この週末はうれしーがさんにお誘いを受けていたので富山まで撮影ドライブに♪えくしるば号不調後の長距離ドライブリハビリをしてきました。

前日の夕方に出発し、長野で日帰り温泉でさっぱりしつつ目的地へ。
晴れていればポラリエを使って星空と桜と立山の星景写真とも思ってましたが、曇天によりそれも断念。近くの北陸道入善PAで早々に車中泊。

翌朝5時過ぎ、相変わらずも曇天ながらまだ雨は降ってない状態。
皆さんより一足お先に現地でチューリップと桜と立山の写真撮影開始。



晴れてても難しいですが、曇天だと更に(^^;)

しばらく撮影してましたが、集合時間までまだ余裕があったので海辺へ出てウミネコの撮影チャレンジ(笑)





大砲をしばらく振り回してると左手がプルプルしだしたので集合地点へ向かうことに。

現地に到着するとすでにナン吉さんがいらっしゃったのでお話してると参加者が続々と集まってきました。


朝より少し明るくなっていたので多少はキレイに撮れるかなと期待したんですが…。

あまり変わらなかったです(爆)

撮影や桜を見ながらしばらくまったりしていると雨が降ってきたので場所を移動してエクを並べることに。



午後からお仕事のkissboyさんとお別れし、残ったメンバーで氷見きときと寿司 黒部店へ。

諸事情で参加出来なかったMITさんにみんなで写メ攻撃をしつつ(爆)、美味しい富山の海の幸を堪能しました。

参加出来なかったMITさんの為に専用フォトギャラを作りましたが、すでにご覧になっちゃったみたいですね(笑)

お寿司の後、近くのアピタで少し物色し解散となりました。

家や会社へのお土産を買っていなかったので下道で北陸道滑川ICまで行き、有磯海SAに寄ろうと思っていたんですが、下道が思っていた以上に渋滞していたので魚津ICから北陸道に乗り、滑川で降りて再び滑川ICから北陸道へ(笑)

有磯海SA(下り)でお土産を買いつつ、今回は食べないようにと思っていたんですが…。



気がついたら雨の中、しんきろうソフトを手にしてました(爆)

途中糸魚川で一度降り、給油して一気に群馬まで。



この遠征の走行距離は約700kmでした。


大変遅くなってしまいましたが、幹事のうれしーがさん。
参加された皆さん、お疲れ様でした。

またお会いできるのを楽しみにしています(^^ゞ



↑そんな状況で28日よりGWに突入し、出だしから少し遠征してきたんですが長くなってしまうのでGWの状況は次回以降アップします。

ブログ一覧 | 日常の出来事 | 日記
Posted at 2012/05/02 16:28:18

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

せんべいのサンドとは…
アーモンドカステラさん

アメリカ出張
Dayinthelifeさん

おはようございます、🙇🏼‍♂️
138タワー観光さん

久しぶりの倉渕村!
n山さん

暑い中ですが
ヒロ坊おじいちゃんさん

創業50周年!! 30%OFF!! ...
倉地塗装さん

この記事へのコメント

2012年5月2日 17:20
先日はお疲れ様でした^^

ココ最近、いろんな事があって大変だったのですね・・・

自分はここ1ヶ月くらいずっと咳が止まらなかったのですが、寿司食ってからは調子いいみたい(笑

また6月にお会いできるかな?
次回もヨロシクです(^^)/
コメントへの返答
2012年5月3日 21:10
お疲れさまでした(^^)

ちょっといろいろと溜まりこんでいたようです(^^;)

やはり美味しい物を食べると体に良いみたいですね、私もこの間の寿司でかなり体調良くなってます(笑)

6月にはお会いできますね(^^ゞ
こちらこそよろしくお願いします♪

2012年5月2日 19:00
お久し振りです♪

体調不良とえくしるば号不良…。
どちらも大事にしてくださいね(^^;)

久しくお会いしてませんので6月に長野でお会いしたいですね☆
あ、もちろん体調を優先して下さいね♪
コメントへの返答
2012年5月3日 21:14
お久しぶりです(^^ゞ

お払いはしたんですが今年が八方塞の年というのも関係しているんでしょうか、体調的にもえくしるば号的にもちょっと悪いことが続いちゃってます(^^;)

武家さんともしばらくお会いできてませんね。
オフ会で皆さんと楽しむことが何よりの特効薬だと思うので、6月にお会いできるのを楽しみにしています♪
2012年5月2日 19:20
とりあえず15年電車に乗ってないのは凄いでしょ(笑)

車は何とも無くて良かったですね~♪
私もエアフロ関係の気がします。

突発性難聴はまだ原因がはっきりしませんが
ストレスは一つの要因みたいですね、、。
色々あったので溜まっちゃったんですかね、、。

こまめにポチッてストレス解消しましょう。
コメントへの返答
2012年5月3日 21:23
あっ、はじめまして(遅ればせながら 笑)

いやぁ、本当に約15年くらい電車に乗ってなかったんですよ、それ以前もあまり乗ったこと無かったんですが(笑)
学生時代は自転車通学だし、どこへ行くにしても車移動が基本な生活なので電車ってほとんど使ってこなかったんですよね(^^;)

えくしるば号、エアクリ、ソレノイド純正戻し以降、すこぶる調子良いです(^^ゞ
経たりの影響で吸気系の変化についていけないんですかね(苦笑)

原因不明なんですよね、突発性難聴…
ここ数ヶ月は体力的にも精神的にも自分では気づかない部分でいろいろ負担があったようです。

それなりにポチッたりしてストレス解消してるつもりなんですが…まだ足りないんでしょうか(笑)
2012年5月2日 19:45
私も突発性難聴らしい症状になったことがありますが特別な治療をするこもなく聴力は回復しました。
でもそれ以前に騒音職場(パチンコも原因(^_^;))で耳栓を怠ったせいか耳鳴りはずーっと鳴ってます。

忙しい時は休みたくても休めないかもですが気分転換が一番の薬かと思います。
コメントへの返答
2012年5月3日 21:33
突発性難聴って今回初めて聞いた病名だったんですが、意外と多くの人がなってるみたいですね。

もともと、板金やらそれなりに音の大きい職場にいたこともあったので私も耳鳴りは以前より鳴ってることはありました(汗)
それなので、現在では耳鳴りはそれほど気にならなくはなっているんですが、右耳の高音域が聞こえないことで、なんとも違和感があるんですよね(^^;)

極力体を休めながら、遠征などで気分転換しつつ気長に治して行きたいと思います(^^ゞ
2012年5月2日 20:11
お久しぶりです~
大分遅くなりましたが、4月1日のオフ会お疲れ様でした!色々な話しが出来よかったです(^O^)/
えくしるばさん、えくしるば号の体調が完全復帰すると良いですね!
今度は長野でお会いしましょう(^O^)/
コメントへの返答
2012年5月3日 21:36
お久しぶりです(^^ゞ

先日のオフ会はお疲れさまでした。
あの後すぐにでもアップしようと思っていたんですが、なかなかアップできずにかなり遅くなってしまいました(^^;)

えくしるば号を労わりつつ、遠征などでリフレッシュしていきたいと思います。

長野でお会いしましょう(^^ゞ
2012年5月2日 22:09
先日はお疲れさまでした。

私は蜃気楼ソフト食べ損ねましたが、
逝っちゃってたんですね(笑)
有磯海上りには似たソフトクリーム
しかなかったです。
食べましたけど(爆)

なかなか富士山も撮りに行けず、
星も撮りに行けず悶々と物欲が
危険なレベルに(^-^;

霧ヶ峰へ星撮りにお出掛けの際は、
都合つけて迎撃しますよ(^-^)
コメントへの返答
2012年5月3日 21:42
お疲れさまでした(^^ゞ

しんきろうソフト、下りの蜃気楼ハウスでしか売ってないみたいですね。
下道渋滞を避けるために高速に乗ったときに上り線の有磯海SAにも寄ってみたんですが、無かったですね(^^;)
やはりうれしーがさん=ソフトですね(笑)

物欲がレッドゾーン振り切ってとうとう逝っちゃいますか?(爆)

霧が峰へは梅雨明けしたら行ってみようと思っているので、そのときはぜひご一緒しましょう(^^ゞ
2012年5月2日 22:35
今更ですがオフお疲れ様でした。
いろいろとエク乗りは最近ハプニング多い年ですね;
自分もあれされましたしね・・・・仕事も忙しいのはお聞きしております。
ついに会社の駐車場も追い出されて(ライン者増大に伴う)踏み切り側へ移動させられてしまいましたので駐車場でお会いできなくなりました;残念です><

車もそれなりに仕上がってきたのでオフには積極的に参加させてもらうことが増えると思いますがその際にお会いしましたら宜しくお願いします。
コメントへの返答
2012年5月3日 21:46
お疲れさまでした(^^ゞ

そう言われてみると多いですね(汗)

最近見ないなぁと思ったら移動されてたんですね。
TAPPI号の進化をこそっと見るのが楽しみだったんですが残念です。

オフ会でTAPPI号の進化を見れるのを楽しみにしていますね(^^)
2012年5月2日 22:59
お久しぶりです。

突発性難聴での音の響きと耳鳴り、キツイですよね。。。
私も10年程前に突然左耳が詰まったようになり、病院へ行くと突発性難聴ではと。
1週間ほどステロイド剤等で治療しましたが、治らず。
でも、聴こえる日と聴こえない日が有ることから、メニエール病と再診断されました。
原因は不明だったのですが、今思えば過労とストレスかなと思います。
当時、一番の薬は仕事上関係のない仲間でした♪(勿論、医者からの薬も飲んでました)

早く回復されますよう、お祈り致しております。
コメントへの返答
2012年5月3日 22:00
お久しぶりです(^^ゞ

難聴での音の響きや耳鳴りは本当にきついですね(--;)

K@DPさんも耳の病を経験されていたんですね。

耳鳴りは以前より静かな場所でよく鳴っていたりしたので、最近はかなり鳴れてきたんですが、音の響きはなかなか慣れないです(苦笑)

お心遣いありがとうございます。

オフ会などでみん友の皆さんとお会いしていろいろお話したり美味しい物食べたり、最高の特効薬です♪
体に無理しないようにストレスを発散しつつ、気長に治して行きます(^^ゞ



プロフィール

「6ゾロのキリ番ゲット」
何シテル?   05/12 20:36
 えくしるばです。    2008年7月にレガシィからエクシーガに乗換えて以来、ROM専門でみんカラを参考書として少しずつ弄っていましたがみんカラの諸先輩方...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

内装の外し方(^o^) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/04/19 10:53:22
箱根に剥けてその1 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/07/17 16:04:52
サンバイザー(ASSY) 加工取付 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/12/06 11:55:58

愛車一覧

スバル フォレスター スバル フォレスター
12年半、エクシーガを2台乗り継ぎ、各地を約350,000km走破。 過走行によりエンジ ...
スバル エクシーガ 2代目えくしるば号 (スバル エクシーガ)
初代えくしるば号でみんカラに出会い、各地の美味しい物やみん友のみなさんに会う為に遠征を繰 ...
スバル エクシーガ スバル エクシーガ
免許取って13年、初のAT車! 前車レガシィの過走行距離と車検等いろいろあり、6月17日 ...
その他 その他 その他 その他
写真保管庫です

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation