• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

えくしるばのブログ一覧

2015年06月03日 イイね!

第12回 物欲プチオフin群馬

第12回 物欲プチオフin群馬今年も6月がやってきました(^_^ゞ

北関東支部の恒例定期イベントとなっている物欲プチを今回もKITサービスさんのスバルフェアに便乗して開催したいと思います。


第12回 物欲プチオフin群馬

2015年6月20日(土) PM1:30〜

K・I・Tサービス スバルフェア会場で開催します。

※KIT社長に開催の許可は取ってあります。

日曜が個人的に仕事になる可能性もあるので今回は土曜開催です…すみません(^_^;)


いつもと同じく集合場所はKITサービス前の駐車場となりますが、当日の駐車場の混雑具合によっては集合場所を臨時駐車場側へ変更する場合もありますがご了承ください。




いつものみなさん、スバルフェアへ行かれる方、20日がお暇な方、如何でしょうか?
いつものように物欲話や背中の押し合いでまったり過ごしましょう(^^ゞ


参加表明はこちらのブログか北関東支部の掲示板、私までメッセでお願いしますm(_ _)m

北関東支部掲示板はこちら

たくさんの方の参加表明をお待ちしています(^-^ゞ





今年もCUSCOの生くす子ちゃんが来るってことで北関東支部のマスコットキャラ 隅○さんも現れるか!?(*≧∀≦)(謎)
関連情報URL : http://www.kit-service.com/
Posted at 2015/06/03 11:55:31 | コメント(7) | トラックバック(0) | オフ会 | 日記
2015年05月12日 イイね!

ひと月経ってますが…ハイパーミーティングに行ってきました(^^;)

ネタをためないようにと思いつつ気が付けば前回のブログから2ヵ月(滝汗)

既にひと月ほど経ってしまいましたが4月12日のハイパーミーティングのブログです(^_^;)



ハイパーミーティングの本番は12日の日曜日でしたが前日11日にエクシーガ乗りの集い通称「殴り合いの里」に参加する為に筑波某所へ向かいました。

遅番明けであったのでお昼過ぎに出発。

北関東道〜東北道を使って時間短縮をして佐野藤岡ICから下道へ。
緑化出来てなかった何カ所かの駅CPを取りつつ筑波山を目指します。

道100選 つくば道CPを取りながら筑波ふれあいの里に到着。





ほどなく参加メンバーが揃い、風呂でサッパリしたりして宴へ。







とても楽しい時間を過ごさせて頂きました♪

えくしるば号より車中泊用のエアーマットを持ってきて寝る準備をして



日付が変わる頃に早々に就寝…。



翌朝は所長目覚ましで起床(笑)



空を見上げると快晴だけど湿度が高く、朝日が反射して彩雲?


準備をして筑波サーキットへ向けて編隊走行。




途中でエクシーガ整列、一番後ろにいたので先頭まで走る気力が無く後ろからの写真のみ(笑)

筑波山を出たころは快晴でしたが、サーキットに近づくにつれて濃霧が…。



朝食を買いに寄ったセブンではこんな状態に(^^;)

ちょっと心配でしたが筑波サーキットに到着すると快晴、良い天気になりました♪



油断して日焼け止めを塗るのを忘れて後々大変なことになりましたが…。


その後は





AVOブースにご挨拶に行ったり



A3ブースでごにょごにょされた方が居たり、私もごにょごにょ価格でお持ち帰りしたり(笑)



チャーシュー丼に謎の軍団が列を作ったり。













各ショップのデモカー見たり…

撮ってきた写真、ハイパミでよく見るBRZ・86、WRX、レヴォーグなどなど太田の本工場製の車ばかりでした(笑)





いろいろ楽しんでいるとパレードランの時間が迫ってきていたので



えくしるば号にゼッケンを貼り



整列して待ちます♪

パレードランのペースといっても初めてのサーキット走行。
初めてのサーキット走行で楽しくて写真を撮ってる余裕は無かったので(笑)

すもんきぃ〜さんと○角さんに撮って頂いた写真をいくつか…







すもんきぃ〜さん、○角さんありがとうございましたm(_ _)m



パレードラン後はKOM隊長の〆で解散となりました。





ひと月ほど経ってしまいましたが


参加された皆さん、取り纏めして頂いたKOMさん、お世話になったショップの皆さん。

お疲れさまでしたm(_ _)m

来年再びエク枠があるかわかりませんが、またありましたら来年もよろしくお願いします(^^♪

Posted at 2015/05/12 13:46:55 | コメント(1) | トラックバック(0) | オフ会 | 日記
2015年03月09日 イイね!

2月後半〜最近の出来事


オートメッセへの遠征から戻った後、2月後半〜最近の出来事です(^^ゞ


2月24日



この日はハイドラ繋がりでお友達になったmiーさんとプッチオフ。

地元が同じ町内ということで超地元でのオフでした(笑)


最近ハイドラを始められてハイドラにハマりつつあるというmiーさんに私のハイドラ体験談を中心にしばしお話を…。

ここで改めて思う。
私の遠征感覚はやっぱり一般の方とズレている(いまさら 笑)

まぁ最近はEOC廃ドラーの面々と行動を共にすることが多かったのでいたって普通の感覚と勘違いしていたようです( ̄▽ ̄;)(笑)


いろいろお話していたらオフなのに車の写真を撮り忘れるというミスを…
ということで写真がありません(^▽^;)



miーさんプッチオフありがとうございましたm(_ _)m
またよろしくお願いします(^^ゞ



2月28日


この日は足回りを交換してからまだやってなかったアライメント調整に友達の板金屋へ。



調整後はステアリングも軽くなったし遠征が楽な動きに変わりました。

足回り交換後、更にボルト交換などもやったりしていたので少しなじむまでとのびのびになっていたアライメント調整でしたが、もっと早くやっておけばよかったです(ばく)


アライメント調整中もハイドラをつけっぱなしでしたがえくじみーさんとハイタッチ。

ハイドラ画面上を確認するとTAPPIさんやyuta-ponさんも近くにいる様子…



アライメント調整後ある場所へ向かうと…自然とこうなりました(笑)


TAPPIさん、yuta-ponさん、えくじみーさん。お疲れさまでした(^^ゞ




3月5日


この日は休暇。


ここ最近、ヘッドライトをつけた状態で走行していると時々フォグランプも含めてライト類が瞬間的に消えてしまう…。
早番で寒い朝にヘッドライトスイッチをONしてもライト類が点かない…。
ライトが点いた状態でウィンカーを出すと一瞬ハイビームが点灯した後、ライトが消えてウィンカーが点灯する…などなど。


現在のDで唯一信頼しているフロントマンに相談してみると怪しいのはライトSW ASSY。

すでに10万キロ越えていて保障は効かないと思うので迷わず部品を注文。
この週に部品は引き取っていたので交換をしました。



交換したのは83115YC000 SW TURN DIMMER。オートライト付のライトSW ASSYです。



バッテリーを外し、さくっとエアバッグユニットを外し



ステアリングを外して上下コラムカバーを外し…ここで気づく。

ステアリング外さなくてもコラムカバーが外れれば交換が出来ることを(ばく)

気を取り直して



ライトSWのカプラーを外し



スイッチを固定している2本のビスを外しSW ASSYを手前へ引き抜き



こんな状態に。

新しいSWを装着し逆手順で戻して試運転。


ウィンカーを出した時、戻るときのカチッて音がマイルドになりいい感じ。
今のところライト関係の怪しい症状は出ていないのでしばらく様子を見たいと思います。





おまけ


数年前まではほぼ毎週のように通っていたえくしるばお気に入りのケーキ屋さん、伊勢崎のパティスリー Aile。

ちょっとした気持ちの変化からケーキ屋へケーキを買いにいかなくなっていましたが、久しぶりにAileへ行ってきました。





数年ぶりに口にした焼きチーズケーキ♪

やっぱり濃厚でまったりと美味しかったです(´▽`*)♪


また少しずつケーキ屋通いも再開しようと思います(笑)

Posted at 2015/03/09 00:51:50 | コメント(3) | トラックバック(0) | 日常の出来事 | 日記
2015年03月01日 イイね!

遅くなりましたが…大阪オートメッセまで行って来ました(^^ゞ

遅くなりましたが…大阪オートメッセまで行って来ました(^^ゞ2週間前の出来事です…

昨年行けたら行こうと思いつつ、記録的な大雪により断念した大阪オートメッセ。

今年はちょうど遅番の週に当たってましたが金曜に休暇を入れ土曜の休出を休むという合わせ技で金~日で大阪までドライブして来ました。


出発は金曜の15時過ぎ。

もう少し早く出ようと思ってましたが、遅番明けで見事に寝過ごしてみたり(ばく)
慌てて準備を整え出発です。



道中どこでもすぐに寝れるように後ろにはエアーマット展開済み(笑)


関越道 本庄児玉ICより高速に乗り圏央道経由で東名道へ。
東名に入るところで恒例の海老名JCT渋滞にはまりながらも18時くらいには足柄SAで休憩。

本当は牧之原SAあたりまで我慢してEOC第3回全国オフの時に食べた色々な静岡の味が楽しめる御膳を食べたいと思っていたのですが、食欲魔人の騒ぎに耐えられず、牛メシ弁当でお腹を満たしちゃいました( ̄▽ ̄;)

アイサイトで楽しながら新東名道〜東名道と抜け豊田JCTから伊勢湾岸道へ。

20:50頃 刈谷ハイウェイオアシスに到着。
天然温泉かきつばた でサッパリしました。

1時間以上のんびりしていたら刈谷PAは閉店(^^;)
夕食を求め次のSAへ出発です。

伊勢湾岸道をそのまま西へ走行していると雪雲が入ってきているのか雪が降り出し、強風と相まって横殴りの吹雪状態になり視界不良…

ちょうど湾岸長島PA手前付近だったので雪雲が去るまで一時PAに待避。



まったり缶コーヒーを飲んでると雪雲も去ったので再出発。

四日市JCTから東名阪道に入り夕食を求め御在所SAへ。



時刻は23時過ぎでしたが食欲魔人に勝てずトンテキカレーをオーダー(笑)



食欲魔人を満たし、やや眠気が来てる状態でしたがもう少し大阪に近づいてから寝ようと出発。

亀山JCTから新名神道に入り草津JCTから名神道へ。

日付が変わり14日の1:00頃に車中泊ポイントとして計画していた吹田SAに到着。

しかし駐車場はほぼ満車(--;)
まぁ大都市圏近郊のSAはしょうがないのですが…

何とか空いてるところに停めましたが落ち着いて寝れる状況にはなく、目的地まで向かっちゃえとなりました(笑)

まだゲットしてなかったUSJ付近のハイドラCPを取りつつオートメッセが開催されるインテックス大阪付近に到着したのは2:00過ぎ。

しばらく周辺をうろうろしつつ24H入庫可能の駐車場へIN。
隅っこの方で早々に寝ました。



翌朝は7時ころに起床。
朝食を求め駐車場からコスモスクエア駅のセブンまでウォーキング。



開場までしばしエクの中でまったり過ごしてました。


8時過ぎになるとTAPPIさんや武家さんたちがハイドラ上で確認できたので入場待ちの列に並びます。

オートサロンなどに比べると思ったほど入場待ちの列も長くなく開場とほぼ同時にインテクス大阪内へ。

まずはオートプロデュースA3さんのブースがある3号館へ向かいます。


3号館でスバルブースに並ぶ車を取りつつ













隣のA3さんのブースへ。



ここで無事にTAPPIさん、武家さんたちと合流。

A3さんにいつものお土産 玉村のおちょぼ饅頭を渡しつつご挨拶をして


↓この方と



武家さんの闇取りを目撃しつつ



A3ブースに展示されていたTAPPIさんの弟号、赤レヴォーグを見学です。





オートサロンの時にA3のデモカーで黒のエアロは見てましたが赤だとまた印象が違って新鮮ですね(^^♪


その後は初オートメッセを堪能すべくTAPPIさん、武家さんたちと会場巡り。









もっと車の写真を撮ったつもりでいましたが意外と撮って無かったです(^^;)


某線でレガシーガさんが到着されたようだったので一度A3ブースへ戻り3カ月ぶりにレガシーガさんと再会。



その後は会場を自由散策。

屋外会場で行われていた







ナイトロ・サーカスライブなど見ながら会場をウロウロ。


閉場まで楽しみました。


閉場後はTAPPIさん、武家さんたちと夕食へ。

食欲魔人を満たした後はホテルへ向かうTAPPIさんたちと一度お別れし近くにあった日帰り温泉へ。



サッパリした後は少しハイドラCP巡り(笑)

八尾空港、大阪長居スタジアム、キンチョウスタジアム、住吉の反橋などを回って阪和道岸和田SAへ日付も変わった頃に到着。

お土産をいくつか買いつつ車中泊です。


翌日は5時頃起きてインテックス大阪付近に7時ころまでに到着出来れば良いかなぁと思ってましたが…

アラームのセットを12時間間違えアラームレスで目覚めたのは8時半、完全に寝過ごしました(ばく)
車中泊セットを片付けるのもほどほどに慌ててインテックス大阪へ向かいます(^^;)

9時過ぎに開場周辺に到着するもすでに駐車場待ちの大渋滞…。

何とか武家さんたちと合流し会場に入れたのは11時過ぎ。

この日はまったりとA3さんブース近くでハイタッチしてました(笑)

すると隣のスバルブースでラリーの新井選手とスーパーGTの井口選手の即席サイン会が♪





バッチリサインを頂きました♪

その後もおねえさん撮影などをしているとあっという間に時間も過ぎお昼過ぎ。

たけしさんともタイミングが合わずお会い出来ず…。

更にこの日は九州・広島のみん友さんがいらっしゃるということで少しでもお会い出来ればと思っていたのですが、駐車場渋滞でなかなか到着出来ない様子。


私は翌日が早番仕事であったので13時頃会場を後にすることに。

海遊館のCPを取りながら阪神高速に乗り近畿道経由第二京阪道を抜け京滋バイパスへ。

そのまま名神道〜新名神道〜東名阪道と入り亀山付近の渋滞に少しハマりながらも四日市JCTから伊勢湾岸道へ。

16時頃、刈谷ハイウェイオアシスに到着。
食欲魔人も騒いでいたので



どて煮込ときしめんとみそかつのセットでお腹を満たし出発。

豊田JCTから東名道に入り19時頃富士川SAでひと休憩。

海老名JCT付近が事故渋滞&ガソリンの残量が心許なかったので秦野中井ICで降りR246へ。
伊勢原付近で給油し圏央厚木ICから再び高速へ。

関越道嵐山PAで最後の休憩を取り22:20頃高崎玉村スマートICへ。

22:30頃無事帰宅となりました。


今回の走行距離は



約1,380km。とても充実したドライブが出来ました♪


2週間経ってしまいましたが


オートメッセでお会いした皆さん、オートプロデュースA3の皆さん、2日間大変お世話になりましたm(_ _)m

またよろしくお願いします(^^ゞ




うれしーがさんリクエスト(笑)のおねえさん写真はこちら↓


・フォトギャラ 2015.2月 オートメッセ その1

・フォトギャラ 2015.2月 オートメッセ その2

・フォトギャラ 2015.2月 オートメッセ その3
Posted at 2015/03/01 18:43:06 | コメント(3) | トラックバック(0) | ドライブ | 日記
2015年02月12日 イイね!

先週末の出来事

先週末は久しぶりに早番の週で休日出勤のなかった週末。

えくしるば号維持りとプチドライブにフラフラして来ました。


2月7日

土曜はKITサービスさんへ。
交換時期が来ていたのになかなか交換に行けてなかったオイル交換です。


ちょうど2月のマンスリーキャンペーンがオイル関係だったのでいつものKITオリジナルのオイルS-429Xと合わせてRECSも施工しました。

2代目に乗り換えてからRECSは1、2回ほどやっていてその時はあまり出なかったんですが…



今回は結構な量が出ました(ばく)


湾岸の堀切さんとお会いしたりしばし待ってると交換完了。
下回りの点検でも特に気になる部分もなく、10万キロ越えたえくしるば号ですがまだまだ元気に走ってもらえそうです(^_^ゞ


時間は10時過ぎ。

以前、かぐや所長より頼まれていたものをゲットに高崎駅へ向かいます。



残り数個だったブツを無事ゲット。
その後は某線で連絡を取っていたTAPPIさんと某所で合流。

あまりにも近場でまだ緑化出来てなかった近所のポイントを中心にプチプチ廃ドラーして来ました。

下久保ダム、金鑚神社と巡って長瀞方面へ。

長瀞周辺の取れてなかった駅CPを周り宝登山神社を取り宝登山小動物園公園CPを取る為にロープウェイ乗り場へ。

しかし土曜&頂上付近の梅園が見頃を迎えたという影響でロープウェイ90分待ちの行列が(^^;)

しばしTAPPIさんと相談しつつ、レッツ ハイタッチハイキング(ばく)

日頃、あまり運動をしていない身には意外にきつい勾配…
所々雪の残る中を汗をかきながら約30分登山し宝登山小動物園バッチを無事ゲット(^^;)

頂上付近の梅園というのもちょっと気になりましたが、更に登る気力はなくUターン(笑)





途中で高崎駅でゲットしたD51のSL弁当を食べながら下山。
少し運動しようと思い知らされた廃ドラーでした(ばく)


TAPPIさん、ハイタッチハイキングお疲れさまでしたm(_ _)m




2月8日


前日の登山の影響から筋肉痛が心配でしたが歳からか翌日には出ず(ばく)

かぐや所長のブログでXポイント祭りで皆さん集まるという情報を得ていたので頼まれていたブツを渡しにXポイントまで行って来ました(^^ゞ


9:30頃、関越道高崎玉村スマートICから高速に乗り練馬ICまで。
環八を抜けて玉川ICから第三京浜に乗り首都高へ抜け、新山下に11:45頃到着。

しかし現地はあいにくの土砂降り(汗)

立駐の途中で待機します。



この日の参加者はかぐや所長、つっちゃん1836さん、みや@EBNさん、ヘル兄さん、やのんが☆(Z)さん、えくしるばの6人。

傘を片手にイベント会場へ向かいます。

さすがの土砂降りでちょっと残念な感じの屋上イベント会場でしたがリベラルの青木さんにご挨拶したり、店内を散策。

お昼頃になりいつものフードコートでまぶり体を温めているとあっという間に15時頃。



ビンゴ大会が始まります。

箱根などのビンゴでも揃うのがなかなか遅い私ですが…
今回もなかなか揃わず(T_T)



ブリッドのミニトートバックを頂いて来ました。

その後は駐車場へ戻り解散。

私は付近の取れて無かった主要CPの回収で廃ドラーへ(笑)
横浜スタジアム、山下公園通り、よしもとおもしろ水族館などを巡りつつ西へ。

東名道横浜町田ICから高速に乗り、圏央道経由で関越道へ。



途中yasu☆彡さんとハイタッチしつつ、19:30頃無事帰宅となりました。



約300kmのプチドライブになりました。


Xポイント祭りに参加された皆さん、お疲れさまでしたm(_ _)m
またよろしくお願いします(^^ゞ





おまけ



さて今週末は金曜に休暇、土曜の休出を回避したので西の方までドライブに行ってこようと思います(^^ゞ



Posted at 2015/02/12 14:05:07 | コメント(3) | トラックバック(0) | 日常の出来事 | 日記

プロフィール

「箱根周辺でお土産をゲットし先ほど無事帰宅(^^ゞ
オフ会に参加された皆さん、お疲れ様でしたm(_ _)m

⋯家の周辺はこの時間でも33℃、暑い(^^;)」
何シテル?   08/23 20:58
 えくしるばです。    2008年7月にレガシィからエクシーガに乗換えて以来、ROM専門でみんカラを参考書として少しずつ弄っていましたがみんカラの諸先輩方...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

内装の外し方(^o^) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/04/19 10:53:22
箱根に剥けてその1 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/07/17 16:04:52
サンバイザー(ASSY) 加工取付 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/12/06 11:55:58

愛車一覧

スバル フォレスター スバル フォレスター
12年半、エクシーガを2台乗り継ぎ、各地を約350,000km走破。 過走行によりエンジ ...
スバル エクシーガ 2代目えくしるば号 (スバル エクシーガ)
初代えくしるば号でみんカラに出会い、各地の美味しい物やみん友のみなさんに会う為に遠征を繰 ...
スバル エクシーガ スバル エクシーガ
免許取って13年、初のAT車! 前車レガシィの過走行距離と車検等いろいろあり、6月17日 ...
その他 その他 その他 その他
写真保管庫です

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation