昨年ネタが溜りまくってアップしきれないという状況になってしまったので今年は「早め」のブログアップを心掛けようと思ってましたが…
前回のブログより1か月以上経ち、早くもネタが溜まっています(自爆)
昨年のようにならない為に溜まっている1月の出来事をまとめてアップです(^^;)
1月10日
この日はオートサロン2015へ。
夕方に会社の新年会で太田に居なければならなかったので太田駅から電車で向かいました。
ハイドラ上で乗合で幕張に向かっているTAPPIさんたちを監視しつつ(笑)、新越谷駅で東武線を降り南越谷駅から武蔵野線に乗り換えて海浜幕張駅へ。
新習志野駅でTAPPIさん、yuta-ponさん、えくじみーさんが偶然にも同じ車両に乗り込んで来るというミラクルを体験しながら8:15頃に幕張到着♪
無事ハイドラの限定バッチもゲット♪
しばらくコーヒーを楽しんでいるとEOCの面々が集まり群馬でёみどりёさんより託されたぐんまちゃんステッカーを武家さんへ渡したりしていると
こんな状態に(笑)
オートサロン会場に向かう前に皆さんのお腹の食欲魔人を満足させいよいよ会場へ。
オートプロデュースA3さんのブースを拠点に各自会場を歩きまくり。
おねえさんは↓こちら
フォトギャラ 2015.1.10 オートサロン その1
フォトギャラ 2015.1.10 オートサロン その2
カッコいい車やお姉さんを撮りに回ってました。
この日は6Dに50-500のレンズを付けて動き回ってましたが、3キロ近いカメラ重量にやられ最終的には各ブースを見て回ってるだけでした(ばく)
時間はあっという間に14時頃。
まだまだ見て回っていたかったし、サロン後のEOCの新年会にも出席したかったですが会社の新年会の為に幕張を後にし海浜幕張駅より電車に乗り太田駅へ戻りました。
太田に戻り、イオン横の安眠の湯でサッパリしていたら新年会にギリギリで滑り込む感じになりましたが無事新年会に出席。
その後2次会に拉致られ伊勢崎にいるとサロン後のEOC新年会帰りのyuta-ponさんとえくじみーさんとおかわりハイタッチをしてました(笑)
この日のハイタッチ数は600近く。
限定バッチが設定されたことでかなりのハイドラーが集まりましたね。
1カ月近く経ってしまいましたが…
オートサロン2日目にお会いした皆さん、お疲れさまでしたm(_ _)m
そして先輩後輩を送り届け家に到着したのが日付が変わる頃…
翌日の為に即行で睡眠です(。-ω-)zzz
1月11日
この日は会社のバスツアーでオートサロンへ(ばく)
6:45集合、7:00出発。バスでハイドラー。
思ったほど道も混んでなく10時頃には幕張に到着。
この日は前日の教訓を生かし、カメラは50-500の大砲では無く24-70の標準レンズで軽く回りました(笑)
フォトギャラ 2015.1.11 オートサロン その1
フォトギャラ 2015.1.11 オートサロン その2
フォトギャラ 2015.1.11 オートサロン その3
フォトギャラ 2015.1.11 オートサロン その4
この日もかぐや所長や武家さんが会場に居るというのは聞いていたのでお会い出来るかと会場をうろうろ。
かぐや所長にはお会い出来ましたが武家さんはハイドラ上のアイコンで確認は出来るもの、最後までお会い出来ませんでした(^^;)
帰路のバスは15時頃に会場を後にし群馬へ。
途中でよっし〜.さんとニアミスしつつ18時頃に太田着。
帰りにTAPPIさんと伊勢崎の麺屋麒麟でまぶってから帰宅。
この日も600ハイタッチオーバー。
2日間でなかなかのハイタッチが稼げました(^^ゞ
TAPPIさんお疲れさまでしたm(_ _)m
1月14日
この日は休暇。
友達がやっている板金屋のリフトを借りて足回りの作業。
年末に組んでいたKYB ローファースポーツ+湾岸ダウンサスにチェンジです。
一人での交換だったのでFストラットの重さにちょっと手こずりましたが無事交換完了。
これでまたしばらく廃ドラーに打ち込めます(笑)
1月20日
昨年末に飛び石を貰ってヒビが成長していたFガラス…
なかなか部品が揃わず交換作業に入れなかったんですが、やっと部品が揃ったとDより連絡がありえくしるば号ぷち入院。
代車としてやってきたのは
BMM レガシィB4。登録が昨年9月の5レガの最終モデル。
2代目えくしるば号と同じFB25搭載のモデル、ビル足ではないノーマルの足でしたがCVTの反応も良いし、セダンボディの剛性感も良いし。久しぶりにレガシィの乗り味を楽しみました。
23日の金曜日にはFガラスを交換してキレイになったえくしるば号が無事退院となりました。
1月25日
この日はFSWで行われているイベントでハイドラの限定バッチが設定されているとのことでEOC廃ドラーメンバーによる限定バッチ&伊豆乗合廃ドラーをして来ました。
乗合廃ドラーということでいつもの如く隣町のTAPPI邸へ(笑)
5:30頃伊勢崎を出発、関越道本庄児玉ICから高速に乗り関越道〜圏央道〜東名道と抜け横浜町田ICで一度降りて再び乗り集合場所の海老名SAへ。
今回の参加者であるかぐや所長、TAPPIさん、そしてビックリ、あまえくさんご夫妻が(笑)
あまえくさんご夫妻はFSWの限定バッチまでご一緒とのことで廃ドラースタート。
FSW東ゲート前で無事に限定バッチゲット♪
ハイタッチを狙いつつFSWの周りを1周した後は近くのコンビニで少し駄弁りあまえくさんご夫妻とお別れし3人の廃ドラーは三島方面へ途中の駅CPなども獲りつつ向かいます(笑)
三島〜沼津付近の神社、名水、水族館などを巡って道の駅 天城越えへ。
ワサビミックスソフトで食欲魔人を抑えつつここでドライバーチェンジ。
えくしるば→かぐや所長にチェンジです。
道100選ポイントや駅CPを取りながら下田方面へ抜け道の駅開国下田みなとで遅めの昼食です(^^ゞ
海なし県に住む身としてはやはり海鮮♪
今回は金目鯛三色丼を頂きました。
お腹も満たされ、この後はところどころ睡魔に襲われセカンドシートで撃沈していた時間もありましたが…
TAPPIさんのナビとかぐや所長のドライブで伊豆東のCPをどんどん緑化しながら北上。
道の駅 伊東マリンタウンでお土産を買い、海老名SA付近に21時頃到着。
かぐや所長とお別れし圏央道海老名ICより高速へ。
狭山PAでドライバーをえくしるば→TAPPIさんにチェンジしTAPPI邸へ。
23時頃無事帰宅となりました。
今回の廃ドラーに行く前は
このくらいの緑化状態でしたが
ミント出現の一発テリトリー2か所含め、なかなか緑化が進みました。
テリトリー維持は確実に無理なのでほんのちょっとの間だけですね(^^;)
かぐや所長、TAPPIさん、あまえくさん。
お疲れさまでした(^^ゞ
1月31日
この日は再び友達の板金屋のリフトを借りて昨年のたこ焼きフェアの時にお持ち帰りしてきたブツと最近はやりのボルト交換をしました。
やはりリフトとエアーツールがあると早いですね。
さくっと交換完了。
これで更にドライブが楽しくなりそうです(^^ゞ
そしてこの日は
105,000kmのキリ番もゲット。
100,000kmが
昨年11月15日だったので今回の5,000kmは2か月半といつもより少しペースダウンでの到達でした。