• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

えくしるばのブログ一覧

2017年10月07日 イイね!

ここ最近の出来事(^^ゞ

ここ最近の出来事(^^ゞご無沙汰しております。

ここしばらくいろいろあり、みんカラ放置状態で過ごしていました(^^;)



夏休みの出来事など書き掛けのブログもいくつか放置状態なのですが…最近の出来事を(^^)








まずはご報告。


2017年 9月27日(水) 予定日より5日ほど早かったですが無事長女が誕生しました(^^♪





3,106gの元気な女の子♪


元気な娘を産んでくれた妻に感謝♪
本当にお疲れさま(*^^*)

初めて抱っこさせてもらった娘はとても暖かかったです♪




会社から特別休暇を頂き、いろいろな手続きを済ませた後はえくしるば号に



退院の時に妻の実家まで娘を乗せていくのにチャイルドシートを装着。

しかし、最近のえくしるば号。


3年ほど前の神戸オフに向かう前にA3で交換してもらったタイヤ PS3が過走行の影響もあり…



溝も残り少なく微妙なヒビ割れも出てる状態で乗り心地が…
特にセカンドシートは段差などの衝撃をダイレクトに感じるような状況(^^;)

すぐに新タイヤを購入する予算も無く…
多少はましかと思い、2代目えくしるば号に乗り換えた際にディーラーから実家まで十数キロだけ使ってすぐ外してしまった純正タイヤセットへの交換を実行。





見た目だけは新品バリ溝です(笑)



約5年ぶりに見る純正ホイール姿のえくしるば号。

E型以降の純正ホイールはあまり好きでは無いのですが、娘の為にもそんなことは言ってられません(^^;)

試乗してみると5年間、実家に放置していたのでやはり経年劣化によるゴムの硬さは感じますが溝の少ないPS3よりは乗り心地は良くなりました。

確実にグリップ力の低下も感じましたが(^_^;)


タイヤ交換ついでに気になっていたスロットルの清掃も実施。

2013年の1月にKITスロットルへの現品加工をしていたので約15万キロほど走行での汚れですが…



結構汚れてました(^^;)



クリーナーキャブで洗浄。





そこそこキレイになりました(^^ゞ

キレイになったスロットルを再装着し走ってみると、低速域で気になっていたギクシャク感も結構解消されてました♪



当初の出産予定日であった10月2日(月)に妻と娘が退院。



リヤゲートに昨年のオプミでフライング気味に購入していたミントのBABY IN CARを装着♪

低速がスムーズになり、若干乗り心地が解消されたえくしるば号で妻の実家へ。


えくしるば号。無事ファミリーカーとしての初ミッションを遂行することが出来ました。


えくしるば号、娘を連れての遠出はしばらくないと思うので次のタイヤを購入出来るまでもう少し純正ホイール姿で頑張ってもらおうと思います(^^ゞ
Posted at 2017/10/07 00:57:59 | コメント(12) | トラックバック(0) | 日常の出来事 | 日記
2017年08月15日 イイね!

ちょっとポケモン狩りに

夏休み3日目の14日

横浜みなとみらいエリアでポケモンGOのレアポケモンがゲット出来るとのことでTAPPIさんとちょっとそこまでドライブで行ってきました(^^ゞ

TAPPIさんを待っていると実家ミッションで群馬へ来ていたあまえくさんとハイタッチ&ちょっとだけご挨拶



その後、TAPPIさんと合流し横浜へ。


ポケGOパークは9日〜15日のようですが、14日はポケGOスタジアムのイベントが開催されているみたいでみなとみらいエリアは渋滞&大混雑(汗)


近くに停めるのは無理そうだったのでちょっと離れた場所へ駐車し伊勢佐木町長者駅から地下鉄で桜木町駅へ。



駅前は…



ポケGOプレイヤーでいっぱい(^_^;)

肝心のポケモンGOも大勢の人が一度にプレイしている影響かスマホの回線も不安定で時々ログインできなくなることも…

微妙な小雨の中、横浜中華街でランチしつつ



ピカチュウのパレードを横目にTAPPIさんと周辺を歩き回り何とかYOKOHAMAの6種類文字のアンノーンとバリヤードをゲット。









十数キロほどのウォーキングで良い運動もできてなかなか楽しいポケGOが出来ました。

帰りは高坂SAで



スタミナ丼でお腹を満たし群馬へ帰って来ました。


TAPPIさん、ポケGOウォーキングお疲れさまでした(^^ゞ

Posted at 2017/08/15 16:58:22 | コメント(3) | トラックバック(0) | 日常の出来事 | 日記
2017年08月09日 イイね!

2017 箱根ブチオフに行って来ました

2017 箱根ブチオフに行って来ました

今年も箱根に行って来ました(^^ゞ


5日に開催されたエクシーガ世界最大規模のイベント 箱根ブチオフ(^^♪


前日の4日に休暇を入れて



オイル交換や洗車



Rウィンドウのステッカー類の貼り替えなどをして早めに就寝。

5日 2:30頃に出発です。


上武国道を熊谷まで南下しそこから東松山へ抜けて関越道東松山ICから高速へ。

圏央道〜小田厚へ抜けて5時過ぎにターンパイク近くのコンビニに到着。

朝食を買っているとあまえくさん、隅男さん、TAPPIさん、yuta-ponさん、syouさんと合流。


5:30を周りターンパイクがオープンになったので早川料金所よりターンパイクへ。
回りはみんなGT
2.5iのえくしるば号、いつも通りにS#モードで頑張って着いて行きました、後ろからは六連星ほしさんのGTも迫ってくる~(笑)

麓から途中までは快晴で富士山も見えていたので芦ノ湖と富士山の画が拝めそうと期待してましたが…



登りきってみるとやっぱり霧~(ばく)



富士山は朝方うっすらと霧の向こうに姿を見せてくれただけでこの日はず~っと雲のなかに隠れてました( ̄▽ ̄;)









会場で受付やメーカーさんのタープの設営手伝いや協賛品の袋詰めなどをしていると参加者も集まってきて











箱根ブチオフいつもの光景に(^-^)



定刻になり怪鳥の挨拶からショップさん、雑誌取材の方々の挨拶





そして約100名の参加者による約1時間の自己紹介からの最後はお約束の隅男さんお立ち台(笑)



今年もたくさんのショップさんが出展、みんな思い思いにSANZAIしていました♪
見届けられませんでしたがまさかあの隅男さんも久しぶりにいったようですね(笑)



お昼はあっさりとお蕎麦を。



今年もたくさんの方々のご協力で集まったビンゴ大会の景品。
毎年のことながら凄いです。



ビンゴボーイはもちろんこの方



SUMIOSAN

ということで今年も欲深い私はなかなかビンゴさせてもらえず(笑)

なんとかビンゴしておいちゃんさん提供のコールマンデッキチェアを頂き、最後の殴り愛でSUBARUのチタンコートマグカップを頂きました(^^ゞ

ありがとうございましたm(_ _)m




楽しい時間はあっという間に過ぎて行き閉会の時間。



怪鳥の挨拶、三本締めで2017箱根ブチオフ閉会。


閉会後は



エクシーガデビュー当初のイメージカラー、サファイアブルーの集合写真を撮ったり

タープ撤収、受付片付けなどをお手伝いしていましたが早めに後夜祭に向かわなければならない事情があり、バタバタと早々に移動開始。

久しぶりにお会い出来たみん友さんたちにお別れを言えなかったのが心残りですが後夜祭会場へ向かいます。





後夜祭では



謎の撮影会があったり(謎)





美味しい食べ物、箱根の湯を堪能させて頂きました。


翌日は箱根湯本でお土産を購入。

久しぶりに廃ドラーで新規チェックポイントを9カ所ほど取りながら高速代を節約するため、青梅まで下道移動。



圏央道青梅ICから高速に乗り群馬方面へ向かっていると関越道を群馬方面へ戻っているTAPPIさんのアイコンが。

関越道本庄児玉ICを降りた先のローソンで



約8時間ぶりくらいにTAPPIさんと遭遇(笑)



伊勢崎の本丸でまぶりながらブチオフ話に花を咲かせて解散、帰宅となりました。


最後になりましたが

ブチオフ主催の紫.怪鳥

そして参加された皆さんお疲れさまでしたm(_ _)m

今年も最高に楽しい時間を過ごさせて頂きました(*^^*)

ありがとうございましたm(_ _)m



Posted at 2017/08/09 22:05:00 | コメント(1) | トラックバック(0) | オフ会 | 日記
2017年08月02日 イイね!

納車5年目

納車5年目8月2日

2代目えくしるば号が納車された日

早いもので5年経ちました。

納車5年目での走行距離は170,984km

昨年の8月2日はえくしるば号、約5ヵ月のCVT載せ替え長期入院中だったので明確な走行距離がわかりませんが入院前が確か155,000kmくらいだったと思うのでこの一年で約15,000kmほどの走行。

約7ヵ月で15,000km、12ヵ月換算で約26,000km程度。
初代えくしるば号の最初の頃のペースくらいで走っていたようです。


実は5年を越えて乗り続ける愛車は2代目えくしるば号が初めて。

最初のGF6インプレッサは約3年半で約70,000km
2台目のBE5 レガシィB4 RSKは約4年半で約100,000km
3台目のBLレガシィB4 GTは約4年半で約110,000km
4台目のYA5 エクシーガGTは約4年で約125,000km
5台目のYAM エクシーガ 2.5i ESは現在5年で約170,000km

4台目の初代えくしるば号までは5年より早く過走行で維持りが高額になってきての乗り換えが多かったです。
5台目の2代目えくしるば号も昨年140,000kmほど走ったあたりでCVTからの異音問題があり高額維持りとなることから今までの流れでは3代目えくしるば号としてクロスオーバー7に乗り換えを選択していたと思いますが、結婚により乗り換え許可が出ず高額維持りを経て初の2回目車検を受けての5年越え。

エクシーガが気に入っていて乗り替えたくないという気持ちが強いのもありますが2代目えくしるば号、果たして何年何万キロまで乗ることになるのか乗れるのか…楽しみです(笑)

Posted at 2017/08/02 23:45:52 | コメント(1) | トラックバック(0) | エクシーガ | 日記
2017年07月15日 イイね!

えくしるば号維持り

えくしるば号維持り最近の維持りその①

昨年悩まされたCVTからの異音。
最初に異音が聞こえ出した時はフロント周りで何かが干渉してビビり音が聞こえてくるような音だったのでタワーバーを外したり、ストラットの赤い輪っかを外してみたりストラットハウジングサポートを外してみたり、音の原因を探してました。
結局はCVTが原因で載せ換えで解消したので外していたパーツ類を少しずつ戻していましたが、友達の板金屋のリフトを借りれたので残っていたストラットハウジングサポートを再装着しました。



合わせて一昨年頃仕入れていて取り付けがまだだったレガシィ純正のサポートフレームを装着。

轍などでハンドルを取られるような場面でも安定感が増しました(^^ゞ



最近の維持りその②


GW最終日に発生した停止状態から発進するときに詰まる感じがしてチェックランプ点灯のトラブル。

ディーラーでリセットしてもらってからしばらくは大丈夫でしたがチェックランプ点灯までいかないですが同じような症状が再発…


最近は停止状態からゆっくりアクセルを開けるような状況で車の動きがギクシャクするような感じも出てきていてSIドライブ Iモードだと…
SモードやS#モードにしてぐっと踏み込む場面でも一瞬回転が上がった後に回転が落ちる感覚があってアクセルの踏み込み量に比較して車が前に進まず、交差点での右折が怖いことも(^^;)

デンソー製の物に変わってから簡単に壊れなくなったとの話でしたが170,000km近く使ってくればセンサーもへたってくるのかなと思いエアフローセンサーを保険の意味も込めて交換しました。



外したエアフロセンサーはそれなりに汚れてました。




交換後はゆっくりアクセルを開けるような状況でもスムーズになったような…変わらないような( ̄▽ ̄;)

交換する前とさほど変わらず…エアフロでは無かったようです(^^;)





最近の維持りその③


2013年の15,000kmの頃に交換したので150,000kmほど使っているのでへたってるのは間違いないのですが最近ちょっと音が大きくなってきたSTIマフラー(^▽^;)

アイドリング時や3,000回転くらい回した時はそれほどうるさくはないのですがCVTが良く使う回転域の1,500〜2,500回転くらいでの響きが…

一人で乗っているときはマフラーサウンドを楽しみながら楽しく乗れるので良いのですが、あと数カ月で子供も生まれるし室内への音の響きを考えて静かなマフラーに戻すことにしました。



純正のマフラーカッター姿に戻すのはちょっと抵抗があったので弟が持ってた柿本のマフラーカッターを譲ってもらい久しぶりの純正マフラー仕様。

純正マフラーってやっぱり静かなんですね(笑)

2,000回転後半からの伸びは鈍りましたが低回転域が若干スムーズになり、街乗りでは扱いやすい感じになりました。




最近の維持りその④


7月12日、2代目えくしるば号、2回目の車検を受けました。
基本的に気になる部分は事前にいろいろ交換しておいたので基本作業以外の追加作業はほぼ無しでしたが、エアフロセンサーを交換しても根本解決しなかった症状の解消に向けて120,000kmほど使用したプラズマダイレクトをもともと着いていた約40,000km使用の純正コイルに交換しました。

今のところ詰まる感じは出てないのでこれでおさまってくれると良いのですが。



そんな車検から2日。

170,000kmのキリ番を…




微妙に2kmほど逃しました(^▽^;)



160,000kmは今年の1月6日だったので今回は約6カ月で10,000km走行。
走行ペースが以前の1/3くらいになっているようです( ̄▽ ̄;)


Posted at 2017/07/15 22:06:55 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日常の出来事 | 日記

プロフィール

「箱根周辺でお土産をゲットし先ほど無事帰宅(^^ゞ
オフ会に参加された皆さん、お疲れ様でしたm(_ _)m

⋯家の周辺はこの時間でも33℃、暑い(^^;)」
何シテル?   08/23 20:58
 えくしるばです。    2008年7月にレガシィからエクシーガに乗換えて以来、ROM専門でみんカラを参考書として少しずつ弄っていましたがみんカラの諸先輩方...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

内装の外し方(^o^) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/04/19 10:53:22
箱根に剥けてその1 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/07/17 16:04:52
サンバイザー(ASSY) 加工取付 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/12/06 11:55:58

愛車一覧

スバル フォレスター スバル フォレスター
12年半、エクシーガを2台乗り継ぎ、各地を約350,000km走破。 過走行によりエンジ ...
スバル エクシーガ 2代目えくしるば号 (スバル エクシーガ)
初代えくしるば号でみんカラに出会い、各地の美味しい物やみん友のみなさんに会う為に遠征を繰 ...
スバル エクシーガ スバル エクシーガ
免許取って13年、初のAT車! 前車レガシィの過走行距離と車検等いろいろあり、6月17日 ...
その他 その他 その他 その他
写真保管庫です

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation