
この週末は愛知で開催されたroute36さん歓迎オフへ参加してきました。
事前に各地の強力な竜神さまが集まると察していたので雨になるかなぁと思ってましたが…。
やっぱり雨でした(笑)
しかも直前の梅雨入り&台風接近という雨男伝説を裏付ける状況(爆)
前日の金曜の夜は会社の飲み会(何故か中部方面への遠征前には会社の飲み会が入る確率が高い(汗))。
基本的にお酒は飲めないのでソフトドリンクと出てくる食べ物を食べまくったお腹いっぱいモードで日付の変わるころ上信越藤岡ICから高速へ。
恵那峡SAか駒ケ岳SAあたりまでいって仮眠をとろうと思ってましたが…長野道に入る頃には睡魔くんに敗北して梓川SAで仮眠。
約3時間ほど寝て眠気を飛ばして目的地を目指しました。
しかし、駒ケ岳SAあたりを過ぎるころになるとお腹の食欲魔人が目を覚ましてきます(笑)
以前、しゅうたつさんが神坂PAのもつ煮が美味しいと言われていたことを思い出し初めて神坂PAにピットインしてみますが…まだ開店前(>_<)
集合時間までの時間も考え開店まで待つのはちょっと厳しいかもしれなかったので後ろ髪を引かれる思いで神坂PAを後に(笑)
恵那峡SAでなにかちょっとした物を食べて食欲魔人を黙らせようと思ってましたが、久しぶりに屏風山PAのあぶり親子丼を食べてみようかと思い屏風山PAへ。
PAの食堂の開店時間って何時からなのかわからなかったんですがAM7:30頃到着すると開店していたので迷わずあぶり親子丼をオーダー♪
久しぶりに食べましたが、やっぱりまいう~でした(*^_^*)
食欲魔人もおとなしくなったので移動再開。
土岐JCTから東海環状道へ入りせと品野ICで降りGSで給油して会場の愛・地球博記念公園へ。
到着するとすでにいつもの方々がいらっしゃいました。
あいさつもそこそこに早速カメラ話を(爆)
沼の住人の方々(笑)とレンズの話やMITさんと流し撮りの話、同じX4使いのもっちゃまさんと撮影の話などしていると本日の主役route36さんも登場で全員集合。
北海道のroute36さん、九州のパグさん(パグさんとは1週間ぶり(笑))ととっても範囲の広いオフ会となりました。
雨をしのげる場所で自己紹介などをしてましたが雨はどんどん激しくなるばかり…。
ということで子供たちが遊べる施設へ移動。
子供たちはパワー全開で遊び、その中にMITさんが入っていたり(笑)
私は沼の住人の方々と再びカメラ話でしたが…欲しいレンズが更に増えちゃいました(苦笑)
時間も良い感じになりエクのところへ移動して更におしゃべりしながらお土産タイム。
皆さん、いろいろお土産ありがとうございましたm(_ _)m
その後、しばらくおしゃべりしてましたがMITさんからガロプチのお誘いを頂いていたので皆さんにお別れしMITさんと共にガロへ。
東海環状道せと赤津ICから乗り込み中央道へ。
恵那峡SAで休憩&会社のお土産漁りをしているとMakさんとバッタリ会いました(^^ゞ
Makさんご一家も夕食にガロをご一緒して頂けるということでエク3台での編隊走行へ。
強い雨で視界も悪い中、駒ケ根IC直前で覆面パトが赤色灯回して現れた時はビックリしましたがPM6時頃には無事ガロへ到着。
あまり混んで無く、駐車場も空いていて店内へもすんなり入れました♪
オーダーした後、Makさんが美人のお姉さんを教えてくれたりして目の前でリアルカミさんパンチが炸裂!?(フィクションです(笑))していると注文していたものが運ばれてきました。
カツカレーのミックス♪
前回のガロプチの時にしゅうたつさんやMakさんが食べられているのを見て食べてみたいと思っていたので今回はソースかつ丼ではなく、カレーにしてみました(^^ゞ
ひと口食べてみるとビーフの味が凝縮された感じのルーにサクッとしたカツとエビフライがもうパラダイス♪♪
食欲魔人も納得のまいう~なカレーでした(*^_^*)
MITさんは当然大盛りのミックス丼を逝かれましたがご飯の盛り方が凄かったですね。
Makさんオーダーの普通のソースかつ丼と並ぶと違いがよくわかりました(違いは
Makさんのブログでご確認下さい(笑))。
それをあっさり食べられたMITさんはさすがですね。
ガロでの夕食を終え、MITさんがソースかつ丼のたれを欲しいとのことでMakさんに案内して頂き近くのショッピングセンターへ。
家のソースかつ丼のたれも終わり、帰りにどこかで買って行こうと思っていたので私も迷わ1本購入(笑)
MakさんとMITさんにお別れし帰宅することに。
いつものように高速で帰っても何となくつまらないし、日帰り温泉にも入りたいと思ったのでとりあえず一般道優先でナビで検索してみると約180km。
うん、逝ける♪(爆)
R153をしばらく北上してましたが肝心の日帰り温泉ブックを忘れて来てしまっていたので近くの日帰り温泉がわからず(汗)
しかたなく以前行ったことのある道の駅 信州蔦木宿を目的地にセットしてみると到着時間が最終入館時間と一緒…。
何とか温泉に浸かりた…ということで中央道諏訪IC~小渕沢ICまで高速移動、なんとか温泉に入る事ができました。
温泉に入り、サッパリ出来たんですが同時に睡魔くんもちらほらやってきます。
ガロから道の駅信州蔦木宿に来るまでもところどころキリが出てたりしていたのでこのまま一般道を帰るルートだと睡魔くんに襲われた状態で山道走行となり危険そうだったので高速移動で眠くなったらPAで仮眠というプランに変更しました。
どうせなら普段あまり通らない南回りルートの中央道~圏央道~関越道へ。
小渕沢ICから乗り込み走り出しますが眠気レベルが急上昇…30分走らず双葉SAで仮眠を取る事にしました。
時間はPM10時半くらい。
2、3時間くらい寝て夜が明ける前に帰宅しようと思ってましたが…。
目が覚めたら周りが明るい、
7時間くらいの本気寝してました(自爆)
しっかりと寝て、完全に眠気も飛んだので帰宅再開、雨で50km規制の出てる中央道をクルコンセットでのんびり走り八王子JCTから圏央道へ。
狭山PAで朝食に
肉汁うどん&UFO(半熟たまごのかき揚げ)
デザートに茶っぷりんを食べて食欲魔人を抑え鶴ヶ島JCTから関越道へ抜け高崎JCTから北関東道へ入り前橋南ICへ。
AM10時頃無事帰宅となりました。
今回の走行距離は約800km、今年に入って最長ドライブとなりました。
参加された皆さん、お疲れさまでしたm(_ _)m
またお会いしましょう(^^ゞ
おまけ~本日の昼食~
ます寿司♪
今回の遠征、もし天気が良ければ帰りは富山回りで白えびバーガーやます寿司を食べてこようと思っていたので恵那峡SAで会社のお土産をあさり中に見つけた時は食べたいという衝動に襲われたんですがその時はガロへ向かう途中だったので我慢…。
しかし最後の休憩に寄った上里SAで同じ物を見つけた時、我慢出来ずに買ってました(笑)
確実にこの週末はオーバーカロリーな状態だったので少しシェイプボクシングの時間を長くしたいと思います(爆)