• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

えくしるばのブログ一覧

2011年05月31日 イイね!

宅急便がやってきた♪3(大爆)

最近参加したオフ会。

デジイチ所有率がとても高く、更には沼の住人の方々も多数(笑)

当然の如くカメラ話が始まると物欲神を刺激しまくるとても危険な空間となっていました(^^;)




夏ごろ友人の結婚式があるのでそれまでに明るい標準ズームが欲しく、タムロンやシグマの2.8通しをいろいろ比較していたんですが…。

海ほたるやモリコロパークでのカメラ談議を経て物欲神さまが襲来、ポチったブツを本日ク○ネコの宅急便が届けてくれました♪






Canon EF-S17-55mm f2.8 IS USM

EOS kiss X4には大きすぎる気がしますが、初めて2.8通しレンズをゲットしました(*^_^*)


今のところ今週末の天気予報はやや良さそうなので、このレンズ持ってどこかへ撮影に逝ってみたいと思います♪






これで少しは物欲神さまが落ち着いてくれるといいんですが…(^^;)


Posted at 2011/06/01 00:15:02 | コメント(8) | トラックバック(0) | 物欲 | 日記
2011年05月29日 イイね!

雨のドライブ~やっぱり雨のオフ(笑)

雨のドライブ~やっぱり雨のオフ(笑)この週末は愛知で開催されたroute36さん歓迎オフへ参加してきました。


事前に各地の強力な竜神さまが集まると察していたので雨になるかなぁと思ってましたが…。


やっぱり雨でした(笑)

しかも直前の梅雨入り&台風接近という雨男伝説を裏付ける状況(爆)



前日の金曜の夜は会社の飲み会(何故か中部方面への遠征前には会社の飲み会が入る確率が高い(汗))。

基本的にお酒は飲めないのでソフトドリンクと出てくる食べ物を食べまくったお腹いっぱいモードで日付の変わるころ上信越藤岡ICから高速へ。

恵那峡SAか駒ケ岳SAあたりまでいって仮眠をとろうと思ってましたが…長野道に入る頃には睡魔くんに敗北して梓川SAで仮眠。
約3時間ほど寝て眠気を飛ばして目的地を目指しました。

しかし、駒ケ岳SAあたりを過ぎるころになるとお腹の食欲魔人が目を覚ましてきます(笑)

以前、しゅうたつさんが神坂PAのもつ煮が美味しいと言われていたことを思い出し初めて神坂PAにピットインしてみますが…まだ開店前(>_<)

集合時間までの時間も考え開店まで待つのはちょっと厳しいかもしれなかったので後ろ髪を引かれる思いで神坂PAを後に(笑)

恵那峡SAでなにかちょっとした物を食べて食欲魔人を黙らせようと思ってましたが、久しぶりに屏風山PAのあぶり親子丼を食べてみようかと思い屏風山PAへ。

PAの食堂の開店時間って何時からなのかわからなかったんですがAM7:30頃到着すると開店していたので迷わずあぶり親子丼をオーダー♪



久しぶりに食べましたが、やっぱりまいう~でした(*^_^*)


食欲魔人もおとなしくなったので移動再開。
土岐JCTから東海環状道へ入りせと品野ICで降りGSで給油して会場の愛・地球博記念公園へ。

到着するとすでにいつもの方々がいらっしゃいました。

あいさつもそこそこに早速カメラ話を(爆)

沼の住人の方々(笑)とレンズの話やMITさんと流し撮りの話、同じX4使いのもっちゃまさんと撮影の話などしていると本日の主役route36さんも登場で全員集合。
北海道のroute36さん、九州のパグさん(パグさんとは1週間ぶり(笑))ととっても範囲の広いオフ会となりました。



雨をしのげる場所で自己紹介などをしてましたが雨はどんどん激しくなるばかり…。

ということで子供たちが遊べる施設へ移動。
子供たちはパワー全開で遊び、その中にMITさんが入っていたり(笑)

私は沼の住人の方々と再びカメラ話でしたが…欲しいレンズが更に増えちゃいました(苦笑)




時間も良い感じになりエクのところへ移動して更におしゃべりしながらお土産タイム。

皆さん、いろいろお土産ありがとうございましたm(_ _)m

その後、しばらくおしゃべりしてましたがMITさんからガロプチのお誘いを頂いていたので皆さんにお別れしMITさんと共にガロへ。

東海環状道せと赤津ICから乗り込み中央道へ。
恵那峡SAで休憩&会社のお土産漁りをしているとMakさんとバッタリ会いました(^^ゞ

Makさんご一家も夕食にガロをご一緒して頂けるということでエク3台での編隊走行へ。

強い雨で視界も悪い中、駒ケ根IC直前で覆面パトが赤色灯回して現れた時はビックリしましたがPM6時頃には無事ガロへ到着。
あまり混んで無く、駐車場も空いていて店内へもすんなり入れました♪


オーダーした後、Makさんが美人のお姉さんを教えてくれたりして目の前でリアルカミさんパンチが炸裂!?(フィクションです(笑))していると注文していたものが運ばれてきました。




カツカレーのミックス♪

前回のガロプチの時にしゅうたつさんやMakさんが食べられているのを見て食べてみたいと思っていたので今回はソースかつ丼ではなく、カレーにしてみました(^^ゞ

ひと口食べてみるとビーフの味が凝縮された感じのルーにサクッとしたカツとエビフライがもうパラダイス♪♪
食欲魔人も納得のまいう~なカレーでした(*^_^*)

MITさんは当然大盛りのミックス丼を逝かれましたがご飯の盛り方が凄かったですね。
Makさんオーダーの普通のソースかつ丼と並ぶと違いがよくわかりました(違いはMakさんのブログでご確認下さい(笑))。
それをあっさり食べられたMITさんはさすがですね。

ガロでの夕食を終え、MITさんがソースかつ丼のたれを欲しいとのことでMakさんに案内して頂き近くのショッピングセンターへ。
家のソースかつ丼のたれも終わり、帰りにどこかで買って行こうと思っていたので私も迷わ1本購入(笑)

MakさんとMITさんにお別れし帰宅することに。
いつものように高速で帰っても何となくつまらないし、日帰り温泉にも入りたいと思ったのでとりあえず一般道優先でナビで検索してみると約180km。



うん、逝ける♪(爆)

R153をしばらく北上してましたが肝心の日帰り温泉ブックを忘れて来てしまっていたので近くの日帰り温泉がわからず(汗)
しかたなく以前行ったことのある道の駅 信州蔦木宿を目的地にセットしてみると到着時間が最終入館時間と一緒…。
何とか温泉に浸かりた…ということで中央道諏訪IC~小渕沢ICまで高速移動、なんとか温泉に入る事ができました。

温泉に入り、サッパリ出来たんですが同時に睡魔くんもちらほらやってきます。
ガロから道の駅信州蔦木宿に来るまでもところどころキリが出てたりしていたのでこのまま一般道を帰るルートだと睡魔くんに襲われた状態で山道走行となり危険そうだったので高速移動で眠くなったらPAで仮眠というプランに変更しました。

どうせなら普段あまり通らない南回りルートの中央道~圏央道~関越道へ。

小渕沢ICから乗り込み走り出しますが眠気レベルが急上昇…30分走らず双葉SAで仮眠を取る事にしました。

時間はPM10時半くらい。
2、3時間くらい寝て夜が明ける前に帰宅しようと思ってましたが…。

目が覚めたら周りが明るい、7時間くらいの本気寝してました(自爆)

しっかりと寝て、完全に眠気も飛んだので帰宅再開、雨で50km規制の出てる中央道をクルコンセットでのんびり走り八王子JCTから圏央道へ。

狭山PAで朝食に



肉汁うどん&UFO(半熟たまごのかき揚げ)



デザートに茶っぷりんを食べて食欲魔人を抑え鶴ヶ島JCTから関越道へ抜け高崎JCTから北関東道へ入り前橋南ICへ。

AM10時頃無事帰宅となりました。



今回の走行距離は約800km、今年に入って最長ドライブとなりました。


参加された皆さん、お疲れさまでしたm(_ _)m
またお会いしましょう(^^ゞ






おまけ~本日の昼食~


 



ます寿司♪

今回の遠征、もし天気が良ければ帰りは富山回りで白えびバーガーやます寿司を食べてこようと思っていたので恵那峡SAで会社のお土産をあさり中に見つけた時は食べたいという衝動に襲われたんですがその時はガロへ向かう途中だったので我慢…。
しかし最後の休憩に寄った上里SAで同じ物を見つけた時、我慢出来ずに買ってました(笑)

確実にこの週末はオーバーカロリーな状態だったので少しシェイプボクシングの時間を長くしたいと思います(爆)
Posted at 2011/05/29 23:09:44 | コメント(11) | トラックバック(0) | オフ会 | 日記
2011年05月22日 イイね!

海ほたるまでドライブ♪

海ほたるまでドライブ♪走行距離を抑えたい気持ちとドライブしたい気持ち…。

ここのところ二つの反する気持ちに悩んでましたが、高速¥1,000で無くなれば気軽に高速使ってのドライブも出来無くなりそうだし逝っちゃえということで前日に参加表明して海ほたる友の会へ逝ってきました♪


3時ごろ群馬を出発。
北関東道が東北道まで繋がったこともあり約2時間で海ほたる到着。
すでに駐車場の一角にはエクが何台も停まってます。
しかし駐車場にはどなたも見当たりません…。

皆さんがどのあたりにいるのか確認しようとしてると獅子丸モンモさん到着。
上のフードコートで集会を開いていると教えて頂き無事合流できました。

皆さんとお話してましたが…。
 




この日は昼食はまともに食べてなかったこともあり目の前で美味しそうに食べられているKOM隊長を見ていると食欲魔人が目覚めてきます(^^;)

我慢するのも体に悪いので注文に(笑)


以前より食べてみたいと思っていたあさり丼定食♪
この間手に入れた美味しい物撮影メインのS95でいろいろ角度変えながら撮影(笑)

ということであさり丼だけズーム♪(爆)



とても美味しかったです(^^ゞ



その後、夕日を撮影したり



夕日撮影している隅男さんを撮ったりしてましたが…そんな私も撮られていたみたいですね(笑)


今回の主役、A3さんも到着されオフ会スタート。
あっちでもこっちでもいろいろと妖しい作業や闇取引が行われていきます。

お土産頂いたり(karochanさんありがとうございました♪)、いつものおちょぼまんじゅう配ったりしてましたが、やはり30台を越える規模になるとなかなか全員の方とお話も出来ず…。
おちょぼまんじゅうも皆さんに配ったつもりでしたが把握できず、配り忘れてしまった方がいたらすみませんでしたm(_ _)m









普段群馬で昼間見てプロジェクターカッコイイなぁと思っていたTAPPIさんのエクを夜見るのは初めてでしたが昼以上に目立ち度抜群でカッコ良かったです♪
ウーファーが光るのも良いし最近ヒカリモノが気になっている私には目に毒でした(^^;)




今回の海ほたる友の会、A3さんが来たり、35台も集まったり、スーパーな車やバイクな集団などやはり伝説になってしまったりといろいろと驚きがありましたが、私的にはこの方にお会い出来たのが一番の驚きでした(^^ゞ



まさか関東でお会い出来るとはビックリでした(^^ゞ

エクの話やカメラの話など、楽しい時間が過ぎていきますが下のフロアでスーパーな車のイベントが行われていたこともあり、駐車できない車が駐車場内をぐるぐる回り出し、だんだん渋滞になっていきます…。

時間も11時過ぎ。
帰る前にちょっと小腹を満たそうと隅男さんとコンビニで食糧調達し海ほたるを後にしました。

のんびりと安全走行で首都高から東北道へ。
途中、蓮田SA、佐野SAと休憩をとりつつ北関東道に抜け、2時ごろ無事帰宅となりました。



今回のプチドライブは約364kmでした。


幹事のパープリンさん、参加された皆さんお疲れさまでしたm(_ _)m
またお会い出来るのを楽しみにしています(^^ゞ





おまけ~本日のおやつ(笑)~


しばらく前から気になってはいたんですが、ガトーフェスタハラダからカタログが届き目にしてしまったことから我慢出来ずに逝ってきました♪



グーテ・デ・ロアに塗る餡ペーストとジャム♪




本日は餡ペーストで♪

ノーマルのグーテ・デ・ロアも美味しいですが餡を塗ることによって餡子とバターの風味が良い感じでコラボしまいう~です(*^_^*)
Posted at 2011/05/23 01:12:47 | コメント(10) | トラックバック(0) | オフ会 | 日記
2011年05月15日 イイね!

宅急便がやってきた♪2(爆)

宅急便がやってきた♪2(爆)ということですでに数日前の出来事なんですが(汗)、飛脚の宅急便がやってきました。

母の日のプレゼントとしてポチってたコンデジです(ポチったのが遅くて母の日は過ぎちゃいましたが(笑))。


かなりのメカ音痴なので今までデジカメは要らないと言っていた母ですが、年に数回父を連れて温泉旅行などへ行った時に写真を撮れればと最近言っていたので、コンデジ入門機で旧型品がお安く出ていた(笑)のでポチってました。

最初はなかなか操作方法を覚えられなかったようですが取説と睨めっこすること数日。
ある程度は使えるようになってきたようで祖父母のところへ行って見せびらかしたりと喜んでもらえたみたいです。






と、ここで終わっていれば良かったんですが…。






今週は更に日曜に引き続き、○ロネコ○マトの宅急便がやってきました(^^;)




母用のコンデジを探しているうちに物欲神さまが降臨しちゃったんですが…コンデジをポチっちゃいました(笑)



今まで使ってたコンデジはみんカラ始めて初オフだった清里オフ直前に衝動的に逝ってしまったLUMIX LS85。



乾電池仕様で単3電池さえ売ってればバッテリー切れの心配も無く、各地のオフ会で大活躍してくれてましたが、昨年デジイチ逝ったことであまり出番は無くなってました。

でもデジイチ持ち込んで美味しい物撮影がやりづらい場所ではまだまだ活躍してくれていたんですが、デジイチでいろいろ設定を変えつつ撮影する楽しさを知ってしまいコンデジでもいろいろとマニュアル撮影出来るものが欲しくなってきてました(^^;)

どうせ買うならRAW撮影出来る物でデジイチと同じDPPで編集出来る物ということでPowerShotのG12とS95で悩んでましたが携帯性を考えてS95に落ち着きました。


 







早速試し撮りの被写体を探しにローソンへ(爆)








なかなか良い感じで写ってくれるので、美味しい物メインのサブ機として今後活躍してくれそうです♪(爆)
Posted at 2011/05/15 03:08:13 | コメント(8) | トラックバック(0) | 物欲 | 日記
2011年05月09日 イイね!

宅急便がやってきた♪(笑)

ということで連休最終日に○ロネコ○マトの宅急便がやってきました。


連休前に暴走モードへ突入していた物欲神さま。

レンズやバッグなどをポチった後、落ち着いたと思っていたんですが…。

平常モードの「ふり」をしていたようで連休後半は再びネットへ誘いだしては「ポチっ♪」と暴れてました(^^;)








やっと防湿庫逝っちゃいました♪



梅雨に入る前には逝っちゃおうと思っていろいろ物色。


小さい物を買うより少し大きいサイズの物を買う方が良いという話を聞いていたので100L前後の物を価格.comのレビューなどを参考に探し、東洋リビングのED-120CDBと最後まで悩みましたがサイズと価格のバランスを考えてハクバのHA-105にしました。


現在持ってるカメラやレンズを入れてもガラ~ンとしているので空きスペースを埋めたくなる物欲が新たに生まれてしまいそうですが、これでしばらくは大丈夫そうです(^^ゞ

保管出来る場所もしっかりしたし次は…(笑)
Posted at 2011/05/09 01:01:52 | コメント(8) | トラックバック(0) | 物欲 | 日記

プロフィール

「箱根周辺でお土産をゲットし先ほど無事帰宅(^^ゞ
オフ会に参加された皆さん、お疲れ様でしたm(_ _)m

⋯家の周辺はこの時間でも33℃、暑い(^^;)」
何シテル?   08/23 20:58
 えくしるばです。    2008年7月にレガシィからエクシーガに乗換えて以来、ROM専門でみんカラを参考書として少しずつ弄っていましたがみんカラの諸先輩方...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2011/5 >>

1 23456 7
8 91011121314
15161718192021
22232425262728
2930 31    

リンク・クリップ

内装の外し方(^o^) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/04/19 10:53:22
箱根に剥けてその1 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/07/17 16:04:52
サンバイザー(ASSY) 加工取付 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/12/06 11:55:58

愛車一覧

スバル フォレスター スバル フォレスター
12年半、エクシーガを2台乗り継ぎ、各地を約350,000km走破。 過走行によりエンジ ...
スバル エクシーガ 2代目えくしるば号 (スバル エクシーガ)
初代えくしるば号でみんカラに出会い、各地の美味しい物やみん友のみなさんに会う為に遠征を繰 ...
スバル エクシーガ スバル エクシーガ
免許取って13年、初のAT車! 前車レガシィの過走行距離と車検等いろいろあり、6月17日 ...
その他 その他 その他 その他
写真保管庫です

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation