• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

破壊大帝の愛車 [スバル インプレッサ スポーツワゴン WRX]

整備手帳

作業日:2009年8月1日

フロアーサポートバー

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

1
今回の装着品(再度ですが・・・・)
サイドステップ下辺りにつける部品どす
2
今回はジャッキアップせず輪留めに4輪乗せて車高上げて作業。

1Gで取り付けた方が効果あるかな?という事と
広大でスペシャルな作業場なのでウマがかけなくてすんだので?
3
取り付け時フロント側。

先に位置確認をします。アンダーコートでねじを通す穴が隠れてますがメクラを取り、取り付け金具を当てると大体の所にあなが開いてるはずなのでその部分をドライバーなどでグイグイ押してると見つかります。
4
フロント側取付金具

この金具を先に入れてボルトで軽く止めておくと作業しやすいようです。
5
次にリアデフマウント側。リアドア真下辺りにあります。
13mmボルト2本外し、17mmボルトを緩めます。
写真上方の三箇所です。
(一応ジャッキで支えて具合を見ましたが特に問題なさそうなので
左側ではジャッキで支えませんでした。)
6
17mmボルトを緩めるだけでグニグニするので元から付いてるプレートをグイッっと下に下ろしフレームとプレートの間にサポートバーの端を挟みこみ仮組しておきます。
(写真上方切れかかってるアルミ部分がサポートバーです)
7
再度フロント側
軽く止めておいたボルトを外し、サポートバーの端を固定します。
8
後は緩めたボルトを本締めして終了。

中間にフレームとボルトで結合する箇所がありますが「お好み」で
つけるようなので今回はつけない方向で作業しました。
こんな感じで付きます。どうです?

イイね!0件




関連コンテンツ

関連整備ピックアップ

GDA純正フェンダー装着

難易度: ★★

インマニ比較

難易度:

エアダムスポイラー装着(part3)

難易度: ★★★

オイル交換

難易度:

ヘッドライト磨き+ウレタンクリアー

難易度: ★★

スタビブッシュメンテ

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

2009年8月3日 21:49
羨ましい、
      ウラヤマシイ、
              うらやましい

                      です。
コメントへの返答
2009年8月3日 23:01
地道に探すしかないです・・・

こういう部品。でもフロント周りを固めるよりコレ類の部品の方が効果(ハンドリング・乗心地)の向上が感じられます。是非、探してみてください。

プロフィール

「@いちごさん。 😢」
何シテル?   05/17 21:13
GGA-G型。初の新車で購入。「そのまま綺麗に乗って人生変えるぞ!!」・・・と活き込んだものの、やはり不満になり一月後に改造開始・・・人間変われないものです。 ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

【PR】アナタの愛車がミニカーになるチャンス!? 日本初上陸「ホットウィール・レジェンドツアー」で愛車の”ホットウィール化”を目指そう! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/08/13 22:33:37
ランサーのクラッチペダル 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/05/12 03:37:37
ノーマル戻し! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/06/12 07:52:16

愛車一覧

スバル インプレッサ スポーツワゴン WRX スバル インプレッサ スポーツワゴン WRX
いい車だと・・・思ふ 今度こそ雨漏りしない車だと良いな
三菱 ランサーエボリューション 三菱 ランサーエボリューション
いい車でした。。。。 もう一度乗りたいクルマです GSRだけどクロスミッション搭載、エボ ...
三菱 ランサーエボリューションIII 三菱 ランサーエボリューションIII
車検目前で車上荒らしに合ったクルマを友人から、2か月後ハチゴーを譲るのを前提に入手。 ( ...
トヨタ カローラレビン トヨタ カローラレビン
当時、手頃な走るクルマとしてビール1ダースと交換してもらったクルマ。 85改86で4AG ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation